39酒場魚平(福岡市中央区薬院1-12-18) | Bancha!りずむ。な日々

Bancha!りずむ。な日々

生涯旅人Bancha!の実態をつれづれなるままに。


雨降りしきる郷ん地の宵・・・今回はこちらへ星空




◆39酒場『魚平』



薬院六ツ角からすぐの場所に・・・っと実はここ(  ̄▽ ̄)ニヤ




◆実はこんな立地



お分かり頂けるやろうか・・・こば酒店のすぐ隣!!笑い泣き



そげん至近距離が災いして!?なかなか機会に恵まれんやったけどあせる



(↑こば酒店で呑み食いした後にここへ寄る程の胃袋はさすがに持ち合わせておらず)



思い立って足を踏み入れる事に!!ランニング




◆カウンター席




◆お通しは海老





◆1時間呑み放題で呑み比べ。。。



■左:田中六五(たなかろくじゅうご)@純米酒
■右:東一(あずまいち)@純米吟醸『クロビン』



舌のコンディションがイマイチで(汗)始めどちらもそげん印象に残らんやったけど・・・




◆出汁トマト



冷たいかつお出汁に浸ったトマトで当店名物らしい。出汁がよか味でニンマリしつつ照れ



コレがトマトと絶妙に絡んで笑みがこぼれる音符



この直後に先述の酒達を含んだら劇的に旨くなりビックリ( ☆∀☆)恋の矢



ちなみにトマトのヘタをしそで表現しとって技あり!!笑




◆出汁巻玉子(明太チーズ)



マヨで文字書いてある♪ひとくちで悦びの笑みがこぼれる!!



あぁ♪(*´∀`*)イエローハーツ



プレーンもあるけん御好みでチョイスしてんしゃい上差し




◆続いては山口県呑み比べ



■左:五橋(ごきょう)@純米吟醸
ほどよい感じ・・・単発で呑むとそげん印象なんやけど後述白ワイン

■右:東洋美人(とうようびじん)『IPPO』
ほぉぉ~こちらは程良く甘味の立って九州っぽい(←いや、山口デス)味わいだわ。
種別不明やけど純吟ぽい味わいのバリ旨口白ワイン




◆真鯛のなめろう



真鯛を西京味噌で和える事で甘旨に。単発でもうまかけど五橋が劇的に化けてヤヴァし爆笑




◆3巡目は高知県呑み比べ!!



・・・って撮り忘れ発覚(爆)またかよー!!ムキームカムカっちゅう事でイメージ画像もやもや



■南(みなみ)@特別純米酒
ほぉぉ~硬派な辛口で高知らしいっちゃらしいかも!?
それなら甘いなめろうと合わせてみたがそれでもからか。でもコメもちゃんとおる白ワイン

■司牡丹(つかさぼたん)@純米吟醸
純吟だけんか、南よりはバランスのとれた味わいか。。。
で、めっちゃ呑みようみたく見えるけど
1杯1杯が少量で供され、色々試したい向きには好適なのだ白ワイン




◆活鯖(ゴマ)



・・・って要するにごまさば(笑)



どーーーしても魚の食いたかったBancha!を唸らせるに充分過ぎるクオリティ合格合格合格




◆大根の唐揚げ ズワイガニあんかけ



・・・ってサラッと書きようけど『大根の』からあげ!?Σ(゚д゚;)見間違いやない。



ダ イ コ ン の カ ラ ア ゲハッ



で、その実態は画像みたく大根に衣の付いてキラキラ絶対に煮崩れしなさそうな程に



しっかりとした食感の大根を絶妙な薄味のあんかけがアシストしてうんまかウインク




◆自家製たまごぷりん



シメにこちらを。。。茶色い粉はココアとのことΣ(-∀-;)あちゃー汗



まずそこをスプーンですくい上げて食した後残りを楽しむ。美味キラキラ



美味しくたいらげてごっそーさんお願いいやはや大満足でございました~音符



最後にスタッフの兄やんが外まで見送ってくれて



『段差に気を付けて』っち言われた直後にずっこけたお馬鹿なオチが付いて(爆)終了あせる