ZOOM使用時に音が途切れるようになったので対策してみた | 片づけられない自分を責めていた私が心地よく暮らせるようになったライフオーガナイズ

片づけられない自分を責めていた私が心地よく暮らせるようになったライフオーガナイズ

自分にとってどんな暮らしが心地よいのか?をとことん考え、トライ&エラーを繰り返すことで、片づけがキライでも苦手でもどんな方でも必ず整った暮らしを手に入れることができます!!
対面は札幌市内、オンラインは全国対応です。

片づけがキライなままでいいと思っているお片づけのプロ
中田ことこです♪

 

 

先月末からZOOMを使いつつ

ブラウザを立ち上げると

キリキリという音が出て相手の声が途切れる

という現象が突然起こりました。

 

 

昨年末に買ったばかりのパソコンです。

 

 

始めはネットワークの不安定さかな

って思っていたのですが

「システムリソース不足はオーディオの品質を影響する可能性があります。

パフォーマンスを改善するには他のアプリをお閉じください」

というメッセージが表示されてしまいました。

 

 

私の場合は

ZOOM画面と同時にブラウザやLINEを開くと

この現象が発生し

ZOOM以外の画面を最小化すると収まりました。

 

 

パソコンに新しく何かをインストールした訳でも

環境が変わった訳でもなく突然の発生。

 

 

エラーが表示された時は

そのエラーの文言で検索すると

解決策が見つかることが多いです。

 

 

調べてみると

メモリー不足の可能性が分かりました。

 

 

参考サイト

 

 

 

 

 

 

 

タスクマネージャーで調べてみると

メモリーの70%以上が使用されていました。

 

 

使っているパソコンのメモリは8GBなんですが

今どきは8GBだと足りないんですね…

 

 

メモリ増設はハードルが高いので

今できる対策をめっちゃ調べました。

 

 

 

①不要なアプリを削除

 

初期設定の段階で全く使わないアプリも

入ってしまうので

使っていないものはアンインストールしました。

 

 

 

 

私が削除したのは

  • Microsoft Teams
  • Microsoft To Do
  • OneNote
  • People
  • Solitaire & Casual Games
  • Xbox
  • 映画&テレビ
  • 天気
  • マップ

※ご自身の使用状況で削除するアプリは選んでくださいね

 

 

 

スタートアップアプリの無効化

スタートアップアプリとは

パソコンを起動したときに自動で実行されるアプリです。

 

 

タスクマネージャーから操作できます。

 

 

 

 

 

 

私の場合は

edgeとOneDriveが結構なメモリを食っていたので

無効化しました。

(通常使っているブラウザはchrome、OneDriveは使用していません)

 

 

スタートアップで無効化しても

起動できないわけではないので安心してください。

 

 

スタートアップへの負荷が「高い」もので

起動と同時に実行されないくても良いものは

無効化しても問題ないと思われます。

※ご自身の使用状況で無効化を選んでくださいね

 

 

 

で、どうなった?

①と②を行ったことで10%ほどメモリ使用量が減りました。

 

 

 

 

この作業後にZOOMで共有などを行っていないので

検証できていないのですが

とりあえず様子を見ようと思います。

 

 

どなたかの参考になれば幸いです。

 

 

今日もご訪問ありがとうございます

明日もいい日になりますように♡

 
 
ご提供中のメニュー すべての講座はオンライン可能です
流れ星掃除キライさんのための月イチお掃除クラブ

コーヒー無料相談会「あなたの片づけられない原因をズバっとお伝え」
乙女のトキメキお家も人生もサクサク片づくまほうのTODOリスト作成します! 
PC初心者大歓迎!!女性起業家のためのパソコンよろず相談
メール5分のおしゃべりであなたの魅力を伝えるブログ記事代行サービス
 
虹定期的に心の片づけについて学ぶ右矢印構成的読書会M-cafe
ピンクハート感情を選んで自分のなりたい姿になれる右矢印メンタルオーガナイズ個人セッション 

鉛筆使いたいファイルがすぐに見つかる右矢印PCのお片づけ講座 
スマホSNS発信に差をつける右矢印Canvaの使い方講座 
かに座北海道の美味しいものが届いちゃう 北海道産直ことこ便(リクエスト開催)

ラブレターお問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせフォーム