続き。


おなか引き上げバレエの特徴としては

 

•上半身の動きが小さく直線的でシンプル。

•平面的なボディの踊り、体をひねりづらい。

•移動しにくい。

•ずっと引き上げ続けて高い位置にいるので落とせない、上下のアクセントが無い、動きに波が無い。

•音楽を表現しにくい。音楽にのれない。

•まっすぐのバランスだから、オフバランスに出来ない。

(オフバランスとはただ外すことではありません、よりクロスに入っているということです。社交ダンスは深いクロスの軸です。)

 


どうですか?

社交ダンスで求められる動きとは対極的な体の使い方であることがわかりますよね。

 

 

だから、引き上げを取り入れてしまうと、つまらない社交ダンスにしかなりません。

本来の、重厚感のある社交ダンスにはなりません。

 

(バレエでも日本人のバレエは綺麗だけどつまらない、と言われたりします)

 

バレエの場合。

海外のバレエとは質感が違うけど、引き上げることでバレエが踊れるのは、バレエは形が決まっているからです。

 

それと、バレエは高い位置でまっすぐのバランスが多いからです。


でも引き上げだと、高い位置に“しか”いられない、まっすぐのバランス“しか”取れないです。


床が踏めたら「高い位置でも低い位置でも踊れる」「まっすぐバランスでもオフバランスでも踊れる」となります。

 

このようにバレエ以外のダンスはおなかを引き上げても踊れません。


最近のバレエダンサーはコンテンポラリーダンスも踊りますが、引き上げをしている日本人バレエダンサーはコンテは苦手です。

 

 

社交ダンスならではの魅力とは、踏んで踊る、移動しながら踊る、ペアの一体感だと思います。

 


社交ダンスは床を踏んだ時のエネルギーの流れそのままで踊っています。

踏んだ時におきる、軸のらせんのうねりで踊ってます。

 

引き上げバレエではこのうねり、背中のうねりは生まれません。

 

移動とペアの一体感に関してはまた次回。


続く。


バレエはジャズの基礎になるのか 

ビートにのれるバレエを教えているので、教室の名前をバレエスタジオ「ビート」にしました。


引き上げるとリズム感が無くなります。