「踏めてると、お腹のすぐ下に床があるような感覚になります。」


「踵を踏んでつま先重心がバレエの重心。

踵を踏んで体はやや前傾のつま先重心になり自然とお腹は入る体を作るレッスンでした。」


「正しく立てば、立っただけでお腹の奥が勝手に伸びる。

重心も小指側から親指側へ勝手に移動する。」


「床を踏んだ力でお腹をえぐって伸ばす。えぐり伸ばし。」


「軸足を踏んだ、そのお腹の反応で脚を上げる。

踏んだぶんしか上がらないし、上げない。」


「お腹をお腹で引き上げない。」


「日本人の股関節の位置のままバレエをやるなら、ものすごくお腹を引き上げないと踊れない。」


「脚、お腹、背中、二の腕を繋げる。パッセや回転が安定する。」


「海外の人のほうがお腹の奥が強いかもしれない。」


「鍼に行った。脚の力が抜けて骨盤の奥が上がった。脚の筋肉で踏ん張れないのでお腹の奥が上がらないと歩けない。脚がぶら下がった。」


「水平な床でバレエのレッスンをするとお腹側を使い、傾斜した床でレッスンすると背中側を使うようになるらしい。」


「脇を引っ張れるとお腹が引き上がるから大転子が中心に寄ってくる。」


「女性がバーベルを指を固めて斜めに握るのは、胸やお腹のような体の中心を使わなくてすむから。

体の末端だけで処理できるから。女性は本能的に胸やお腹を守ろうとする。中心は使いたくない。」


「お腹がへっこんだ。」


エネルギーの通る体にするために必要なみぞおちの奥にある中心。