下の動画で「脚の外側に力が入ると体が沈み、内ももで立つと上体が上に上がる」というお話をしている。


これが超大事なことで、上に伸びる体は、筋肉に効きやすい体。癖が無いから逃げ場が無い。


シャイニー薊さん。


沈む体は逃げ場だらけで効かない体。


背の高さを測る身長測定器、あの測定器を169センチにセットして170センチの人が立つとする。

そうすると身長170センチだから1センチぶん横に逃さないと立てない。

どこかの関節を微妙に曲げてる。

これがトレーニング中に無意識におきてる。

脚の外側で立つ人には。


身長170センチの人はミリタリープレスをする時に170センチのまま上げなきゃいけない。


それが165センチくらいに沈んで上げている人が多い。

これだと頑張れば頑張るほど体型は崩れていく。


バーベルを上に上げてるのではなく、自分の体を下げてる。

体を押し潰すようにして。


重量はどんどん伸びてるのに筋量に反映されない人。


扱える重量のわりに筋量が無いなら、何かがおかしいと思わないといけない。


これは、ベルトをしたり体幹トレーニングをしても駄目。


内ももで立って上に伸びる体にしないといけない。


黒人や白人はこの体を持っている割合が高い。

だからステロイドを使っても日本人は海外でなかなか勝てない。