● 膝下のアンデオール『フクラハギ前』


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



昨日の記事


膝下のアンデオール

『フクラハギを前』を

感じる方法を書きました。



今日は

その補足です。




アンヴロッペで

デヴェロッペの逆、

伸ばした脚の膝を曲げパッセやクドゥピエに

いちいち

フクラハギが親指より前



画像出典:Книга ликований

А. Л. Волынский 

日本語訳:歓喜の書 A.L.ヴォリンスキー著




例えばフォンデュで

曲げる時。



クドゥピエ・バージョンの

フラッペ。



ロンデジャンブ・アンレールの

アンデオールさえも。

アンデダンは分かりやすい!




一番分かりやすく

実行しやすいのは

フォンデュかな?




まぁ、

ピルエットで

パッセにするとき

アンデオールもアンデダンも



5番から

パッセする時



全てそうですねニコニコ




フクラハギは

親指より前




膝下アンデオールを作り

膝上アンデオール(股関節・骨盤)を

フィックスする助けとなるので

試してみてねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


*******


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に