● 『シソンヌ』で持ち上げる場所
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
ただ今『説明&相談会』受付中
パ・シソンヌ
アラベスクでの飛翔、
最もバレエ的な(?)
パのひとつなのではないでしょうか?
画像出典:
Уроки классического танца
П. А. Пестов
日本語訳:古典舞踊の授業 P.A. ペストフ著
シソンヌ、
お尻が後ろに取り残されている
ケースが多々あるんです。
その逆で
骨盤を前
に押し出したい。
お尻の後ろに
なってしまうのは
アラベスクの脚を上げようと
頑張るからなんじゃないかな…?
後ろの脚を上げよう頑張ると
上半身が前に倒れちゃうから
お尻が後ろへ引けちゃう。
シソンヌでは
アラベスクの脚を
高く上げたいわけでは
ないんです。
後ろの脚は
45度でいいから
軸脚を前へ出し
お尻を持ち上げたい
お尻を持ち上げることで
『身体』を浮かせたい
画像出典:劇場通りの子供たち
マック&バーンズ著 ケイコ・キーン訳
アラベスクは45度でいいから『軸脚を前』『骨盤を上』
身体が宙に浮かび上がるように軽やかに見えませんか?
アラベスクの脚を
上げようとするのではなく
軸脚側の『お尻の下』
で跳び上がらないといけない。
後ろの脚を
持ち上げるのではなく
軸脚のお尻を
床から持ち上げないといけない
…また今日も
『脚は高くなくていいシリーズ』
になった?
でも
想像して(または実際にやってみて)
ください。
アラベスクを上げようと
上体・頭が前、お尻は低い
シソンヌより
アラベスクが低くくても
骨盤・お尻が持ち上がった
シソンヌの方が
軽く、浮くように
見えませんか…?
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】