● ピルエットの準備としてのプロムナード
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
※こちらの記事は手違いで昨日一度アップして
しまいました。お読みいただいた方々には
お礼申し上げます。…今日も同じ記事でごめなさい
写真とキャプションを追加しております。
昨日の記事では
アティテュードの
プロムナード(トゥール・ラン)
とアティテュード・ターン
について書きました。
今日は
アティテュードの
プロムナードについて
深掘り
アティテュードでの
プロムナード、
どこで回転を
リードしていますか?
軸脚?
アティテュードの
プロムナードでは
両腕と
上げている脚側の胸
を先に運びたい
そして
軸足のカカトが
追いかける
軸足のカカトを
背骨よりも前にしたい
と思いながら
送り出す。
画像出典:
Уроки классического танца
П. А. Пестов
日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著
真ん中はマラーホフ。ちなみに27年前に
東京駅でマラーホフに話しかけられたんですよ〜
「赤坂見附にはどうやって行きますか?」って!!
私がメッチャ見てたからですけど。
上げている脚側の胸
を回転させていく。
軸足のカカトが
それを助ける。
軸足のカカトを送り出す
=アンデオール
ということ。
アティテュードの脚ではなく
上げている脚側の胸が
回転する。
アティテュードの脚は
勝手についてくる。
プロムナードって
ピルエットの準備として
とても良いんです
スローモーションの
回転ですからね
パッセのピルエットの
準備として
パッセでのプロムナードも
おススメですよ
どこが弱いのか
何が足りないのかが
分かりますからね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】