● 脚が細くなるグランバットマン、脚が太くなるグランバットマン


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



昨日の記事では


デヴェロッペで

脚を高く上げる話でしたが



今日は

グランバットマンで

高さを犠牲にする(?)

話です。




脚(モモ)が

細くなる

グランバットマンと



太くなる

グランバットマンが

あります。



…どちらがいいですか?(笑)





もし

アンデオールを

MAXしていれば



グランバットマンした時に

脚(モモ)は細くなる。




MAXアンデオールとは

お尻にエクボ

ができている状態☟


お尻のエクボ…MAXアンデオールすると

ピンクマーカー部分が『陥没』(?)する


参考記事①


参考記事②




もし

充分にアンデオールせずに

グランバットマンに

脚を放り投げれば



脚は太くなるガーン

お尻は丸いまま悲しい




脚が

細くなる/太くなる

って



痩せるとか

太るとか

いう意味ではなくて



脚の『形状』

のことですね。



グランバットマンで

『高さ』を最優先すると

脚は、お尻は

太く丸くなる。



脚が『筒状』な感じですね。

『削れて』いない。




高さは犠牲になったとしても

アンデオール優先の方が

いいです。




ちなみに

MAXアンデオールって

充分に、ということではなく

常に『もっと』ということです。




こちらはグランバットマンではなく

フォンデュでのご感想ですが…


​最近取り組んでいる軸脚に
アンデオールが加わったって感じです。

これまでの革命では
『してなかったことをする』→
『自分のできる範囲でアンデオール』
でしたが

フォンデュで明らかになったのは
『もっとする』です。

優佳先生はあまり劇的には変わらないかも、とおっしゃっていましたが、
私の中ではまた革命でした。


こちらのメンバー、

アンデオール革命が

続いていらっしゃいます。



『革命』が起きるくらい

なのですから、


充分に、どころではなく

自分の限界を突破すべく

『もっと』なんですよね。



ただし、

限界突破は

関節の可動域ではなく

あくまで筋肉ですよ!

参考記事



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に