● 100年前のグランバットマンが良いらしい?!


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



グランバットマンで

特に横から戻して

5番に入れる時に


足が迂回するというか

回り道するケース 同じか

は多いです。



5番に 

キチンと入れるには…?



100〜150年前の

グランバットマンが

良いそうです。



それは

1番からのグランバットマン



しかも1回ずつ

間にタンデュを挟むと

なお良い。




両手バー1番で


1 横タンデュ

2 1番に閉じる

3 グランバットマン横

4 1番に閉じる


…を16回繰り返す


のような。



画像出典:

Уроки классического танца

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著




1番からのグランバットマン、

このエクササイズの『意味』は



股関節・お尻の下の働き



両脚を刃物のように閉じる

刃物、薄いですよね



良く研がれた刃物を閉じる 

イメージだと

5番に『回し入れる』

なんてことはないハズ。



恩師のレッスンでは

上述の両手バー1番の

タンデュを挟んだグランバットマンは

ルーティンでした。


ルーティン




ルーティンで毎度

『本質』を確認する、

って良いですよねニコニコ



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に