● ピルエットの『みぞおち』


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



ピルエットでは

どんなに意識していても

腕が遅れがちなんです。



腕は

鋭く速く

アンナバンにしたい。



もう、


誰かをビンタしてもびっくり

アナタが叩いたと

バレないくらい

素早く腕を動かしたいゲラゲラゲラゲラ




しかし

その

アンナバンにする

鋭く速い腕の動きが



『強いみぞおち』

と繋がっていないと



絶対、体幹が崩れるガーン



参考記事




みぞおちが強ければ



パッセの脚を

アンデオールすることも

できるし、



軸脚の鼠蹊部が折れ

お尻が出てしまうことも

防げる。



つまり

全身が安定するんですね爆笑



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

『素早く』パッセに『まとめたい』




腕を強く使うことも

大切なんですけど



そのためには

みぞおちを

強くしなければならないし、



その

みぞおちと腕を

『関連』させなければ

ならない。




これも

『ただ』腕を強くすれば良い

というわけではない、

という話。


参考記事




色々ありますね、、、


色々あるから

楽しいですねウインクビックリマーク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に