● 5番プリエで『どちらの足』の上にいるか


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



地下鉄にて…



吊り革まで京都っぽい爆笑





さて

5番プリエで

『どちらの足』の上にいるか




人は

プリエすると


どうしても

5番前の足に

身体が乗ってしまうもの。



その『自然』に打ち勝ち

後ろの足の上にいたい。



大抵の場合『お辞儀してしまう』(左)のです



なぜ

後ろの足の上にいたい

かと言うと、


背中/背骨/軸が

『垂直に立つ』から。


上の写真でも

一目瞭然ですねニコニコ





『後ろの足の上にいること』

の助けとなるのが


バストの下の肋骨を

背中の方へ平らにする

意識。



肋骨を前から後ろへ平らに(赤矢印)

仙骨(お尻)を前(青矢印)

この前後のせめぎ合いで身体を強くまとめたい



この力(赤矢印)を使って

後ろの足の上へ

張りついて(?)いたいのです。




この

バストの下の肋骨を

背中の方へ平らにする意識


ピルエットを回る時に

身体をまとめることにも

繋がるので


5番プリエの時に

意識してみてねウインク


参考記事



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に