● プリエで『カカトを押す』〜実践編〜


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



毎年願う



War is over

If you want it 

War is over

Now





さて、

プリエで『カカトを押す』

〜実践編〜





昨日の記事


プリエで

『カカトが押せているか』

確かめる方法を

書きました。




実際、どうやるの?




プリエから

上がる前

カカトを踏む


 


プリエから上がる時に、

先ずカカトで床を押し

それから伸びる。



カカトを踏んだから

伸びる

という感じ。




画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 

グラン・プリエでは、

上がる時に『カカトの下の空気を踏みつぶす』




特にグラン・プリエでは

先に上がってから

カカトを下ろす

というシーンに出会います。




確かに

グラン・プリエって

キツイですよね、

お気持ちは分かります。




でも、

体幹を持ち上げてから 

カカトを踏む

という順番ですと



カカトが床から

跳ね返される

押し返される

を実感することはないでしょう。





カカトが床を踏んだから

身体が上へ押し上げられて

伸び上がる




この順番で

自動化するみたいに

常にそういう『接続』でいたい。




…つま先重心派からすると

何のこっちゃもぐもぐ

というところでしょうか?


参考記事①


参考記事②



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に