● 軸を保つ『フラッペ後ろ』編
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
クライマーックス
…と言いつつ、また紅葉の写真を上げたら
ごめんなさいね〜
さて、
軸を保つ『フラッペ後ろ』編
まぁまぁ、
地味なネタというのは
さておき
実際
フラッペ後ろって
難しくないですか?
なんか
後ろに
砂を蹴り上げているような…
ちょっと動物的な動きになりがち??
お腹もお尻も背中も
働かないと
こうなってしまうんですよね
フラッペ後ろを
シャープに行うためには
軸足側の
小指
お尻
背中(肩甲骨の下の筋肉)
をしっかりキープしたい。
う〜ん、両手バーで安心しているのか
肩甲骨の下が甘いですね〜
あっ、これ
軸キープセットお得なセットはいかが?
(小指・お尻・肩甲骨)
と同じですね
軸をしっかり保つから
動脚をシャープに動かせる
ということです
バーのうちから
しっかり
軸キープセットを働かせ
強い軸を作りたいですね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】