●  ピルエットを回り始める時に


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



夜の南座…



はんなり〜照れ な感じが写真からは伝わらないが





さて、

ピルエットを

回り始める時に




昨日の記事


回転はボレロに覆われた部分

(腕・胸・背中上部)

から始める、と書きました。




今日は

そのボレロ部分で

回転を始める時の

注意をウインク




ボレロ部分が

回り始める時



尾骨(左右のお尻の間の皮膚)

を垂直に保つ



尾骨が

後ろに出てこない

ようにしたい。

プリエの時点で危ない…?




そして

パッセ・ルルベ+アンナバン

に立つ時


尾骨を

前に押し出し

垂直に立てたい



画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業

尾骨が垂直に立っているのが想像つきますね




尾骨を

垂直に保って

4番プリエをすると


足裏が

床を押している感覚も

分かりやすいんじゃないかな?



試してみてねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に