正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
じゃこランタン…
ツボ〜
さて、
回転の練習を始める
『準備』ができている?
アテールでパッセ(ルティレ)を
長時間キープできたら
ピルエットの練習の開始どき、
と書きました。
もうひとつ
大事な『準備』が
あるんです。
それは
アンナバン
アンナバンは
形そのものは
もちろんのこと、
アンナバンへの
『腕の運び』『持っていき方』
も大変重要です。
『コーディネーション』について
書きましたが、
腕の『コーディネーション』
ということですね。
本来なら
バーで、
しかも
ピルエットではなく
デトゥルネ(5番ルルヴェで回転)で
『腕のコーディネーション』
アンナバンへの腕の運び
タイミング
を練習したい。
先ずはバーで
その人に合った 骨格的な意味
『美しく正しいアンナバン』
を見つけ、
身につける必要があります。
そして
『持っていき方』
『タイミング』
ピルエットや
デトゥルネ
ストゥニュー
ピケ・ターンでは
回るよりも
先にアンナバンを作り
回転中、終わるまでキープし
回転を終わらせられなければならない。
イキナリ
ピルエットや
ピケ・ターンなど
センターで
片脚で回るような
難しいことはせずに
先ずは
バーで
デトゥルネ(5番ルルヴェで回る)
腕を完成させたい。
こちらの記事に書きましたが
実は腕は
もれなく遅れるように
なっているんです。
相当、意識と練習をしないと。
本当は
こうした
『腕の運びにフォーカスしたレッスン』
なんかもあるといいんですけど
実情として
なかなか無いように思います。
イキナリ
センターで
ピルエットやピケ・ターンに
なっちゃうような…
…
回るより先に
アンナバン完成!
試してみてね
後の腕を相当、早く、強く持ってくる必要アリ
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】