●  ポジションは『骨盤の骨』で作りたい


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



こ〜んなの、やるみたいですニコニコ



おしゃれ〜お願いキラキラ





さて、

ポジションは

『骨盤の骨』で作りたい




ポジションって言うと

『足の置き方』を

イメージするかもしれませんね。


画像出典:

Основы классического танца

А. Я. Ваганова

日本語訳:古典舞踊の基礎 A. Y. ワガノワ著




でも、

『足』だけで作るポジションは

形だけの』ポジションなんです。



本質的には



ポジションは

『骨盤の骨』の状態のこと




例えば


ロンデジャンブでは

1番を通過しますよね。



この時に

軸脚の大転子は

収まっているかもしれない。

参考記事



でも、

動脚は


『足』は1番を通過しているようで

大転子は横へハミ出てしまっている

ケースが多い。



特に

アンデダンの時物申す



グリグリ(大転子)はいつでもしまっておいてね



ポジションは

必ず

足元と骨盤周りで

確認したいですねウインク



こちらの記事もご参考にニコニコ



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に