● 【バレエ】何年やっても変わらない…のワケ


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 


京都に引越しまして、

岡崎時代のメンバーから

メッセージをいただいたんですニコニコ


基礎ができていないのを
ほとんどの先生が
大人だからと​指摘することなく、

何年経っても、
身体ができていないので、
何一つできない。


…をゆっくりとしたレッスンで
教えていただき、

やはりそれしか
(ゆっくり身体作り)
大人には無いんだ

と腑に落ちました。

大人にしっかり向き合ってくださり、
ありがとうございました。



バレエ仕様の背中に変わりました(右)!

誰でも、いつからでも!変われます!!




大人だから…

という見方もありますが、


昨日の記事にも書いた通り


私の子供時代も

細かい基礎、具体的な方法は

教えてもらえませんでした。



なんせ

体験レッスンに行った

8歳の時から


片手バーで

プリエ、タンデュ、ジュッテ…と

いわゆる『普通のレッスン』

をしてきたんでね…



それが

恩師の元

8歳くらいの生徒の

プレ・バレエ』を見学したら


たっぷりストレッチ(身体作り)

の後、


ひたすら両手バーで


小指の方に体重物申す

(小指を床から剥がさない)


小指の方に!おーっ!


小指の方にっ!!ムキーッ愛



…でしたからねほっこり



そうか〜、

こういうところが

本当に大切なのかとニコ




確かに

大人は、

いや子供だって


バレエを『踊り』たくて

教室の門を叩いたわけですから



商業ベースで

(あら、ハッキリと)

経営のことを考えると


両手バーに貼り付けたまま

ガミガミと

小指小指と

やっているわけにいかないですよね…




でもね…

久々の自分のレッスンで

グラついてしまったのですが

センターのフォンデュでした

↑そもそもコレもあまりやらないよね??



やっぱり

小指、床から剥がれてましたよ笑い泣き

 


小指つけたら

落ち着きましたほっこり





…というレッスンを

バレエ・ベーシックでは

行っているのですニコニコ



一般的な

フル・レッスンでは

指摘できないような

細かいことをウインク



ガミガミとムキーッ愛

ではないのですが

ネチネチとお願い見逃さない

とは言われます(笑)




だって

普段のレッスンで

そういう細かいことを

すっ飛ばしているから


何年経っても

できないワケですからニコ


見逃さないのが

私の仕事なのですねウインク




オンラインの方は

ボチボチ再開しているので


なぜ出来ないんだろう…


なんでずっと変わらないんだろう…?


という方は

一度ご連絡くださいねウインク



良き日々をお過ごしください爆笑