● 『意味ある』バー・レッスン


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。  


昨日の記事


ロンデジャンブ・アンレールを例に

『意味のある』レッスン

について書きました。



今日は

バー・レッスン

全般について。





バー側の(軸脚側の)

肩甲骨と

軸足の小指の

繋がりがあるか?





バーレッスンって

動脚で色々やるようで

タンデュだのジュッテだのロンデだの…


実は

軸脚側を鍛えている

って聞いたことあるんじゃないかな?





この

軸脚側の肩甲骨と

軸脚の小指の接続

がないと



マ〜ジ〜で、

バー・レッスンの

意味ないからガーン

過去の自分に向けて書いているので

言葉が辛辣になりがちです



画像出典:(全て)Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著




センター行って

グラつく…

途端に出来なくなる…

というのがコレですね指差し



動脚側が

大変な動きをしている時こそ、

チェックしてみてねウインク



良い1日をお過ごしください爆笑


******* 


【オンライン・レッスン(個人)】

このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ