プロダンサーがオススメする体のケア | バレエダンサーのレスキュー隊@大阪

バレエダンサーのレスキュー隊@大阪

ダンサー専門セラピストが、バレエをもっと楽しむためヒント(解剖学など)をお届けします。

バレエセラピストの
Yoshieです^^

 
義足のプロダンサー、
 
ラスベガスでの舞台挑戦が
NHKが放映されて、
 
さらに多忙を極める
毎日だそうです。
 
「片足であれだけ踊って
 大変じゃないのかな?」
 
って思いませんか?
 
その体をケアしている秘密が
このボールです!
 
どんな風に使っているのか
コメントをいただいたので
 
ご紹介しますね!
 
 
{B52F7735-4C8B-44F0-BD5B-F7EAAAA0A1FF}

 
 
*******

 
ヤムナボールはいつも
持ち歩いているボールです。
 
やり方さえ覚えたら、効果的に
筋膜リリースのできる道具なんです
 
(ヤムナボールの講座では
そういう表現はしてませんが 笑)

 
あの程よい柔らかさが体の深部まで
届くんでしょうね!
 
使い始めたら、ヤムナ以外の
ボールには戻れなくなりますよ。
 
さらに、トレーニング用の
ボールとしても兼用で使ってます!

 
体の深部にアプローチできる
ボールというのは、
 
体の深部から筋肉を使わせることの
できる道具でもあると思います。

 
一個買って、一回使い方を覚えたら
一生使えますよ。
 
これ、オススメです!

*******

 
テレビをよく見てもらうと
 
あちこちにボールが写り込んで
いるのがわかると思います。笑
 
 
特に白い「パールボール」が
お気に入りで、
 
「義足の次に忘れてはいけないツール」
 
として、常にスーツケースに
入っています。
 
 
そんなヤムナボールを使って
どんな風にケアをするのか、
 
こちらのレッスンで
お伝えしています。

 
バレエのためのヤムナレッスン
 
4月29日(日)15:00~
 
 
家で使いたい方は、
 
レッスン時にボールを
購入することができます。


お待ちしています♪

 
 
image

 
 
《4月レッスン受付状況》
 
 
バレエのためのヤムナフット
 
4月29日(日)13:00~
 
 
バレエのためのヤムナレッスン
 
4月29日(日)15:00~
 
 
 
《5~6月レッスン受付状況》
 
バレエのためのピラティス
 
5/17(木)19:00〜20:30

 

 

バレエ軸®メソッド 入門講座 ←NEW!

 



 
 
整体&トレーニング【平日の新規受付について】
 
4月30日までの施術予約を受付中です。
 
こちらからご予約可能です。↓