30年目のバリクバヤン  -14ページ目

30年目のバリクバヤン 

「バリクバヤン」とは、フリィピンの言葉で「里帰り」の意味。
1978年にフリィピン人と結婚。今年2月にサラリーマンを卒業。
4月下旬から3週間の里帰りを予定しています。
出会い~結婚~現在までの38年間と里帰りの顛末を綴ります。

12/27~1/3までの8連休でゆっくり自宅で過ごしました。

妻は、1/1・1/2の2日間なので家でTV見ながらウトウトしていました。それでも、1/2は二人の子供と福袋を買いに北千住に行き、5袋ぐらい購入して来ました。化粧品や食べ物が

多いです。


長女が6時に家を出て並び引き換え件を貰い、妻と長男が10:00に現地で合流し、3人で買い物・昼食をして14:00に

帰宅。私は送迎と留守番です。


まだ、初詣にも行っていません。混んだ場所が嫌いなので

大体2週目か3週目に妻と一緒に行きます。

場所は決めてなく、浅草寺・帝釈天・明治神宮・湯島神宮・

西新井大師の中からその時の気分で行きます。


私の中では、1月中に行けば初詣なのです。


明日からまた仕事が始まります。倉庫業のため、年末は忙しく、正月明けも発注が溜まっているので、例年忙しいですが、1月半ばを過ぎると割合暇になります。


今年からは、一作業員なので気楽に働かせて貰います。


特に念頭にあたり、特別な感慨・抱負はありませんが、妻のお姉さんを年内(出来れば9月~11月の間)に日本へ招待したいと思うので、お金を節約し貯めたいと思います。

1/20 満65歳

2/15 17年勤めた会社を65歳で退職。(会社員通算47年)

4/20~5/11 夫婦でフリィピンへ帰省(私は30年振りの訪問)

5/19 妻満61歳

8/1  37回目の結婚記念日(家族4人で横浜中華街で食

事)

11/19 再びアルバイト勤務で就職

12/10 妻来日 満37年


来年も夫婦仲良く、健康で働ければそれでよし。


これから近所のスーパーを何軒か回り、価格をチェクしたうえで正月の食料の買出しに行きます。


12/30購入予定 

蒲鉾(紅白)・伊達巻・ハム・なると・鶏肉・黒豆・栗きんとん・餅・みかん5kg箱・年越しそば(カップ緬)


12/31購入予定

小松菜・三つ葉・イクラ・数の子・野菜の煮物


予算は2万円です。

1/1と1/2の朝は雑煮と御節です。1/3は残り具合で臨機応変です。


さて、今年の3月からスタートした当ブログ。

来年は週1・2回の更新でノンビリ行きます。


来年も宜しくお願い致します。

2016年が皆様にとって良い年になりますように。

最近は日本でもクリスマスを楽しむ家庭が多い。

我が家でも子供が小さい時は、ツリーを飾り、美味しい食事とデコレーションケーキを食べたが、最近はケーキも少量で良いのでショートケーキを食べる。クリスマスは私も妻も仕事があるからゆっくり出来ない。


フリィピン人と結婚されている方は、盛大に行い、比国のファミリィーとスカイプで「メリークリスマス」とご挨拶されるのだろう。


我が家でも妻がクリスマス向けの荷物を親戚の家へ12/19に送ったが、現地のポストオフィスがクリスマス休暇とやらで

今日現在まだ届いていないらしい。

私が散々こういう事態を予想して12/10頃には発送したほうが良いとアドバイスしたのに、自分の都合で結局こうなった。これがフリィピン流の発想と行動様式なのだと思う。


言っても無駄と判っているから私も何度も言わない。生死に係わることではないが、クリスマスは重要だから間に合わなかった失態は、妻の評価を下げることになるだろう。

もっとも、他人の評価は気にしないからどうでもよいのかも知れない。


我が家はもっぱらクリスマスよりお正月。妻の作るお雑煮は、母直伝の関東風。お澄ましに四角い焼いた餅、鶏肉・小松菜・なるとに三つ葉である。結構上手い。この味を娘にも

今年から習わせようと思う。御節料理は自分で作らず購入したものをお重に詰める。


それでも、元旦の食卓は楽しいものである。


今日は一日休養で明日から買出しが始まる。

今日は「天皇誕生日」で祝日である。若い方の中には、クリスマスの祝日と勘違いされる方がいるかも知れない。

天皇陛下は。昭和8年生まれなので、満82歳になられた。

まだまだお元気の様子で安心した。


昭和天皇の誕生日は、4月29日で明治天皇の誕生日は11月3日。残念だが大正天皇の誕生日は存知ていない。


天皇陛下には失礼だが、12月23日は絶妙のタイミングである。


中々休むことが下手な日本人のために休日のない6月に祝日を作って欲しいと思うのは私だけだろうか?