お正月の過ごし方 | 30年目のバリクバヤン 

30年目のバリクバヤン 

「バリクバヤン」とは、フリィピンの言葉で「里帰り」の意味。
1978年にフリィピン人と結婚。今年2月にサラリーマンを卒業。
4月下旬から3週間の里帰りを予定しています。
出会い~結婚~現在までの38年間と里帰りの顛末を綴ります。

12/27~1/3までの8連休でゆっくり自宅で過ごしました。

妻は、1/1・1/2の2日間なので家でTV見ながらウトウトしていました。それでも、1/2は二人の子供と福袋を買いに北千住に行き、5袋ぐらい購入して来ました。化粧品や食べ物が

多いです。


長女が6時に家を出て並び引き換え件を貰い、妻と長男が10:00に現地で合流し、3人で買い物・昼食をして14:00に

帰宅。私は送迎と留守番です。


まだ、初詣にも行っていません。混んだ場所が嫌いなので

大体2週目か3週目に妻と一緒に行きます。

場所は決めてなく、浅草寺・帝釈天・明治神宮・湯島神宮・

西新井大師の中からその時の気分で行きます。


私の中では、1月中に行けば初詣なのです。


明日からまた仕事が始まります。倉庫業のため、年末は忙しく、正月明けも発注が溜まっているので、例年忙しいですが、1月半ばを過ぎると割合暇になります。


今年からは、一作業員なので気楽に働かせて貰います。


特に念頭にあたり、特別な感慨・抱負はありませんが、妻のお姉さんを年内(出来れば9月~11月の間)に日本へ招待したいと思うので、お金を節約し貯めたいと思います。