30年目のバリクバヤン  -11ページ目

30年目のバリクバヤン 

「バリクバヤン」とは、フリィピンの言葉で「里帰り」の意味。
1978年にフリィピン人と結婚。今年2月にサラリーマンを卒業。
4月下旬から3週間の里帰りを予定しています。
出会い~結婚~現在までの38年間と里帰りの顛末を綴ります。

約6ヶ月のご無沙汰です。


特に生活に変化はありません。

妻は、5月に62歳になりました。


8月1日の38回目の結婚記念日は、家族4人で

記念の会食を新橋のレストランで行いました。


また、1976年8月にマニラで妻と出会い40年が

経過しました。


日本とフリィピンのMIXの家庭生活ですが、仲良く

過ごしています。


私は、月・火・木・金の週4日仕事をしています。

現役時の会社で家庭用品のピッキング作業です。

若い頃から運動が苦手なため、1日中立ち作業で

動くことは体に応えますが、あと1年程度は何とか

続ける予定です。


昨年の里帰り時から計画していた、妻の姉を日本に

呼ぶ件が具体的に進行しています。

今週中にはビザが発給される見込みです。


来日は、10月中旬の予定ですが、一つだけ計算違いが発生。


当方は、義姉1名のつもりが、計画進行と共に

変わり、長女夫婦(40代後半)と台湾在住の次女(40半ば)の4名に増えるとの事後報告が妻からあり、賑やかになりそうです。


予定通りにいかないのが、いつものことなので慣れております。


尚、親族訪問ビザの発給で感じたことがありますので、近々続きを書くつもりです。

約1年前にブログを始めた。きっかけは偶然見たあるブログ。日本人の青年がフリィピンを訪れて一人のフリィピン女性と恋に落ちるというお話が約40年前の自分と重なり、

会社の退職後30年振りに妻と二人で里帰りをする顛末を書いてみようと思ったこと。


予定通り昨年の4/20から5/11まで約3週間の里帰りを果たし、目標を失ったという想いが強い。行く前は30年後の変貌を楽しみに機会があれば日本とフリィピンを半々で暮らせたらと考えていたが、帰国後夫婦で話し、その選択肢は消えた。


11月中旬から元の会社に縁あって働かせて貰い、経済的には問題ないが。心の張りが失われた。


どうすれば良いか判らない、ブログの更新も気が進まない。


皆さんそういう訳で暫くお休みします。


皆さんのブログは拝見していますし、時々コメントも送らせて

頂きます。


私66歳、妻は5月で62歳。

マニラで出会って8月で40年、結婚して8月で38年。

子供、長女34歳独身。長男31歳独身。


以上。


(気が向いたらブログ更新させて頂きます)

昨日、31歳の長男を連れて大船の病院に入院している、長兄のお見舞いに行って来た。(3回目の見舞い)


骨折は直ったが、口から食事が摂れない、水が飲めない。

痴呆症が進み、昨日は一言も発しない。日によって喋ることがあるらしい。我々の事も判っているのか不明。病気なので仕方がないが残念である。


息子を同行したのは、人間の終末期について良く見ておいてもらいたいからという思いもある。


本人より廻りの家族の負担が心配。特に義姉さんは兄と

同じで80歳になるので健康が心配。


病院は徳○会系の病院で新しく快適でスタッフも心配りが行き届いている。


医療技術が発達した日本だから兄もこのまま何年も生き続けるのだろうか?我々も法を犯す訳にはいかないから事態の推移を見守るしかないのだろうか?


兄の気質を良く知っている私は、兄もそれを望んではいないだろうし難しい問題である。


このようなケースは世の中に沢山あるだろうが、身近になって初めて考えることになった。


このような状況があり、以前のように頻繁にブログを更新できないことをお許し頂きたい。


皆さんのブログは全部拝見し、コメントも送らせて頂いている。

娘から1週間前にバレンタインのチョコレートを貰った。

私の好みは毎年同じでチョコの中にお酒が入っているボトル型のもの。元来お酒は飲めない私ですが、チョコレートは

自分の好みを自分で買うタイプなので、人から好みでないチョコは遠慮したいと思っている。


従って、娘と妻には前述のボトル型を指定している。


妻は、昨日一緒に近所のイトーヨーカドに行き、直接自分の好みを選べと言われ一緒に行ったが、もう前日で殆ど売り切れで残っているものは、2割引になっていた。

私の好みは無かったが摂り合えず1種類選び買って貰った。


妻にも娘にも3月14日のお返しは、しないのが我が家流なのです。

昨日2/6は土曜日で本来なら仕事は休みだが?

朝から予定が一杯。

朝飯抜きで医者へ行き血糖値測定の診察日。

数値はまずまずだが、医者からはカロリー多目で要努力との事。

10:00に帰宅し朝食後、会社へ出勤。年2回ある半期の

業績報告会が13:00~17:00。


終了後、社長と幹部社員の懇親会に誘われたが、うまく断り帰宅。断ることが出来たのは、現役でない強み。


昨日早朝に台湾・台南で大地震発生。台北に姪っ子が住んでいるのでメールで安否確認し問題なしとの返事があり、安心する。


今日9:30に北朝鮮のミサイル発射。最終地点の延長場に妻の故郷があり、毎回心配する。

ある意味北朝鮮のミサイルコントロール状況に不安があり、

予定地を超えての着弾は迷惑です。


そんなことで、まだ休日らしい雰囲気で気が休まる暇もなく

午後に突入する。


おまけに長兄の病状報告をカナダ在住の姉に知らせたメールの返事が文字化けし読めない事態が発生。


長男に電話で援助求めやっと解決。