何故僕が断食を仕事にしているのか | 手作り酵素と断食と

手作り酵素と断食と

手作り酵素、断食などをとおして、
あなたらしいをお手伝いします



断食も回復食の二日目が終わるところです。残すところ後、二日。頑張ります。

何故僕が断食を仕事にしているのかということなんですが、
断食と酵素を仕事にしている理由は周りの人が仕合せに生きることに協力する為です。
断食したから・酵素を飲んだから仕合せに生きられるかというとそんなことは無いでしょう。
なので、実際は何度も会ううちにそういうことを伝えようとしています。
ただ、そうはいっても言葉で伝えるのも難しいのです。
僕の力不足なのでしょうが、まだうまく伝えられないです。
別の言葉を使うこともあります。

僕がよく使っているのが責任範囲を広げるという言葉です。
責任の範囲を広げるとも言ってます。同じです。
自分の責任範囲が広いと、道端に落ちているペットボトルを拾うようになると思います。
自分の家のゴミを拾うのと同じです。
自分の家の中は自分の責任範囲です。
家を掃除するのは自分の責任範囲だからでしょう。
では道端は自分の責任範囲でしょうか。
責任範囲と思えばペットボトルを拾うし、そうではないと思えばほったらかすでしょう。

まあこの例は厳密にいうといろいろ制約があるので四角四面に捉えないでください。
責任範囲という言葉のエッセンスを伝える方便です。

例はさておき、みんなが責任範囲を広げようとしていたら、ぶつかり合いも少ないし人のせいにもしないので気持ち良く生きられるのではないかと思うのです。
間違った考え方かもしれません。
実証できませんしね。
それに、僕が生きている間に実現するようなことでもないでしょう。
そういう思いと行動で生きることが僕の命の表現なのかなって思っている次第です。
変わるかもしれませんけどね。

今日は僕の生きている意味についてちょっと語ってみました。
ホームページも見てくださいね。http://azabukouso.com/

断食というと絶食がつきものですが、絶食しないで少食のところで留まる少食断食にも協力します。
断食の目的はリセットです。
情報を断って自分に戻るということなんです。
食は情報の塊なのでそれを断つことでリセットするんです。
体力的に自身がない人は絶食までしなくても良いと思います。
そんな人も同じように支援します。
お気軽に相談してくたさい。
問い合わせフォームはこちらです。https://hope-ex.jp/fx3193/form3


断食には酵素付けが強い味方になります。

令和2年4月の酵素教室は
4月19日 日曜日 麻布十番での開催予定です。

その他三人あつまれば随時開催です。
ここに来なくても、さらに自分で発酵させて育てなくても大丈夫です。発酵委託サービスがあります。
日本全国から在宅で参加できますよ。宜しくね。
お問い合わせはhttps://hope-ex.jp/fx3193/form1

材料を届けてくれるのは
沖縄の「海音の森」さん、伊豆の「自然菜園たるひ」さん
無農薬のものを100種類ぐらい送ってもらいます。
動物性の堆肥も使わないので、安心安全で栄養価の高いものばかりです。
また、自生する植物も盛りだくさんです。
農家さんのURLはそれぞれ
https://ansinmunouyaku.ti-da.net/ 「無農薬フルーツ海音の森」さん

「自然菜園たるひ」さん ホームページは無いのですが、ポケットマルシェに出品しているので
ポケットマルシェ https://poke-m.com/
こちらから たるひ を検索してみてください。 
こちらもご覧になってくださいね。
藤五郎太