ハチマル連発&自己記録なタイラバ@フィールズ | 水産のブログ

水産のブログ

大阪発、タイラバ・ジギングのブログです。
ほぼテキストオンリーで写真も無く
長文ばかりのウザイブログです。

行ってきました

フィールズ@境港

 

 

さて

地元海域での惨敗を繰り返し

かなり鬱なワタシ

 

真冬の海中を取り残し

地上では確実に春の気配で

難関の蒜山の雪道も

解けたとの朗報もあり

 

ひさびさに

今年の大テーマである

「キューマル」狙いに

境港発のタイラバ専門船

「フィールズ」への

釣りの旅となりました

 

 

🎣「釣果」

 

1日目

80・76・73・61・50cm級2枚

の計6枚

 

2日目

86cm・77cmの2枚

ニコニコ

 

やっぱりこの海域の

ポテンシャルは本当にスゴイ飛び出すハート

 

因みに初日は船中20枚

悪天候に翻弄された2日目は

船中7枚でした

 

 

うずまき「釣況」

 

初日はこの時期の海域にしては

珍しいくらいの

凪・微風の釣り日和でして

逆に風が無さ過ぎて

ドテラの船が流れず

苦戦する時間帯もありながら。。

 

タイの活性はまずまずで

何しろ釣れるサイズが良く

またこの方面に多い

底モノ系外道が少なく

良い釣果に恵まれました合格

 

一方の2日目

当初強風予報で欠航の筈が

奇跡的に何とか予報が好転して

出船できたものの

強風とウネリで大苦戦アセアセ

 

朝イチに一瞬の凪のあいだに

ナナナナを釣った後は

長~い沈黙で

ポイント転進した納竿間際

 

2回のバラシの後

不意にええアタリが出て

 

「ヒットウ~!」クラッカー

 

「今度こそ!」とウネリに合わせて

ヤリトリをしますが

顔をこちらに向けるのも一苦労

 

「ひょっとして」!?

 

何度もノサれながら

慎重に寄せてくると

海面にノッソリと浮かび揚がった

巨体アップ

 

「イったんちゃうか~ビックリマーク」と

雄叫んだワタシ

 

船に引き上げてみると

尋常ではない体高で

期待満点・半信半疑の計測の

結果は。。。

 

「ハチロク」

真顔

 

一応「自己記録更新」の

記念の1枚なんですが

目標が目標だけに

実にフクザツなヤツ

ネガティブ

 

因みに

余りの重さに船長が体重を

量ると8キロでした

 

コレでまた「キューマル」は

おあずけになり

果てしなき道は続くの巻き

 

 

ひらめき電球「ポイント」

 

右差し「この時期はサイズが良い」

 

右差し「外道の活性低く釣りやすい」

 

右差し「泳ぐネクタイと馴染むネクタイ」

 

右差し「サカナは底から5mほどまで」

 

右差し「基本的にはスロー巻き」

 

右差し「潮止まりは加速巻き」

 

右差し「風・潮の具合で150gシンカー有効」

 

 

初日

ハチマル・ナナマル・ロクマル・ゴーマルと

釣れたので後キューマル釣れば

「ロイヤルストレートフラッシュ」キラキラ

と頑張ったものの

届かず

 

2日目

強風とウネリで大苦戦の中

遂にやった!!と思ったら

4cm届かず

 

やっぱり狙って釣れるサイズでは無い

「キューマル」です

驚き

 

今回は偶然に

この船の「主」のような

釣友のОさんと2日に渡って

同船となり

船長も含めた

楽しいタイラバ談議に花が咲き

またまた再戦必至で

 

チャレンジは続きます

凝視