那智勝浦事件リベンジ?(厄払いの旅)
2017.09.04今日はちょっとしたリベンジ?に出かけてきました。先日の「バイク弾丸フェリー」でのツーリングの帰りに、那智勝浦のしょーもない店で出された生まぐろ丼がどうしても納得がいかなくて!私の那智勝浦事件はまだ終わっていないのです・・・リベンジとは言っても、わざわざ現地まで行くほどの気力も体力も時間もお金もありません。ここは「確実に満足できる」別の手段で「精神上でのリベンジ」ということで!毎度おなじみ「大遠会館まぐろレストラン」までやって参りました。今回はBAJAでGOです!これこれ!平日限定 まぐろ豪快丼!(1,000円 税込)当然まぐろは冷凍モノです。でもそんなこと私はまったく気にならない!それよりも「これでもか!」と言わんばかりにドッサリ盛られたまぐろの量!大きさはバラバラですがだいたいいつも15~20切れほど盛られています。それに加えてネギトロ(ネギはないけど)もドンと!家での晩ごはんとして考えれば、このネギトロ(ネギはないけど)の部分だけでごはん2杯はいけると思います!見た目もお腹も本当に大満足です!!那智勝浦のしょーもない店!こういうのを本当に満足できるまぐろ丼というのだよ! (あくまでも私個人の意見です)解るかね・・・?アナタのところのやつは見た目はマグロ丼に見えるけど全然違うよ。ごはんが隠れる程度にペラペラの切り身を敷き詰めただけでしょ?しかもほとんど糊みたいになったネチョネチョの熱い白飯の上にさ。普通、海鮮系の丼って熱い白飯の上に切り身のせますかね・・・?その土地によっていろいろあるのかもしれませんが、一般的には冷めた酢飯もしくは冷めた白飯だと思いますけどね・・・そんなレベルでまぐろレストランのと同じ1,000円かね?(こちらは税別なので本当は1,080円!)「生まぐろ」をやたらと主張していたけど正直言って全然おいしくない!相方も言ってたけど「まったく普通」ですよ。能書きだけで大したことのない「生まぐろ」と、確かな技術による「冷凍モノ」だったら私は確実に「冷凍モノ」を選びますね。まだまだ他にも問題があり言いたいことは山ほどありますが、十分に満足したのでそんな店のことはもう忘れましょう!いやあ、無事にリベンジ終了です!個人的なしょーもないことにおつき合いいただきましてありがとうございました!(読んで不快になられた方がおられましたら申し訳ありません・・・)PS:那智勝浦のしょーもない店についてもしかしたら、私が運が悪くてたまたまハズレの日に訪れてしまっただけなのかもしれません。普段はもっとまともなのかもしれません。でも、観光客側からすればその「たまたま」の1回が評価のすべてになるんですよ。完璧なお店などないのですから、もしお料理や接客などで何らかの問題が起きたとしても、その時の対応の仕方によってお店に対しての印象や評価は全然変わってくると思うんですよね。それなのにこのお店は何の対応もできていなかったんですよね・・・