こんにちは、
岡田宰治です。


前回は「運動中ヒップヒンジはなぜ重要なのか」でした。
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12859962808.html


今回は〃「若返りのための施術と運動の使い分け」〃です。


珍しいタイトルとなりましたが、
若返りに必要な手順をダイジェスト風に紹介します。


・なぜ、若返りに施術が必要なのか


私が提唱する若返りとは、
同世代の中で圧倒的に元気で若々しい状態です。


それを邪魔する代表的な因子に「ゆがみ」があります。


ゆがみには何種類かの分類がありますが、
一番問題になるのは骨格のゆがみです。


ゆがみを運動で解消させることも可能ですが、
どこがゆがみの元かの判別が難しいこと、
どんな運動が最適かという選択、
これには高度な知識と技術そして経験が必要です。


そういう理由で、
短期間でゆがみ解消させるには、
潤滑整復術を使った全身の施術が好ましいのです。


問題はできる施術者を見つけることですが、
潤滑整復術の使い手なら、
ゆがみは短期間で消失させられます。





・ゆがみが消えたら運動の出番


私は治療家ということもあり、
ゆがみによる症状や全身の硬さでお悩みの方が大半ですが、
特にゆがみや痛みなどの症状もなく柔軟性が高い場合は、
施術の段階をスルーして運動からスタートできます。


では、若返りという大目標に対して、
どんな運動からはじめたらよいのでしょうか?


ここが大きなポイントです。


やるべき運動は3種類あります。

1.筋トレ
2.ストレッチ
3.ウォーキング


では、これをどのように組み合わせるか、
そしてどのような順番でおこなえばよいのか。


また、一回の最適な運動時間は何分で、
一週間に何回行えばよいのかなど、
自己流でやっていたら試行錯誤をくり返し、
若返る前に老化してしまったという、
笑えないお話となってしまいます。


わたしたちは、この問題に対して、
30年以上取り組んできました。


そして、試行錯誤を繰り返した末に、
数年前にやっと結論にたどり着き、
それをシステム化させることができたのです。


この若返りのシステムを「歩行整体」と呼び、
そのための技術を「若返り筋メソッド」と呼びます。





また、このシステムの特徴は、
技術や知識を習得さえすれば、
自助健康法として一生涯自分で管理できることです。


つまり、一生誰かに依存することなく、
自己管理できるというのが大きな特徴です。


・5段階のステップアップで若返り完成


では、自助健康法として自己管理するまでには、
どんなステップを踏めばよいのでしょうか。


これこそがこのシステムの真骨頂で、
効率よく最短で若返るために、
覚えたら習慣化できるステップが完成しました。


まずステップ別にやるべき事を示しましょう。


1.姿勢の劣化程度により現状把握した上で、
若返り筋(姿勢筋&呼吸筋)を活性化させます。

2.筋トレ&ストレッチが一度にできる
特殊な方法で若返り筋の筋力と柔軟性を高めます。

3.再生した若返り筋の力を使って、
股関節の強度と柔軟性を取り戻します。

4.強度と柔軟性が回復した股関節をフルに使い、
全身の劣化した関節や筋力を再生します。

5.若返った筋力バランス柔軟性を使って、
颯爽とした姿勢で週3回ウォーキングします。





このプロセスをステップアップすると、
10歳以上、時計の針が逆戻りしたような実感を得られますし、傍目から観ても圧倒的に若々しい存在となります。


そして何よりも大切なことは、
ここまでステップアップする過程が、
やるべきことやその効果まで体験できるので、
自助健康法として医者いらずの存在となることです。


さらに私の願いとしては、
このステップを熟知することで、
自分の通ってきた道を参考にしながら、
人を健康に導ける指導者づくりです。





世界中にこの指導者(歩行整体師)ができれば、
未来の人たちの健康づくりに役立つことでしょう。

医療に依存するのではなく、
健康面で自立した人が増えることが最大の願いです。


次回は、「施術時間120分のα整体とは」です。


--------------------------------------

若返り筋メソッド座学&体操実習(少人数制)

・8月3日(土)18~20時(当研究所&Zoom)
座学+若返り筋メソッド「つるかめ体操」若返り筋の筋トレ

・9月7日(土)18~20時(当研究所&Zoom)
座学+若返り筋メソッド「合蹠編」若返り筋を使った股関節トレ



セミナーの日程は↓から
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/21054

--------------------------------------

相談や施術のご予約はこちらから


アクセスはこちら

--------------------------------------