こんにちは、
岡田です。
前回は「立ったまま行える体幹トレ変化実例」でした。
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12429550166.html
立ったまま行える体幹トレを実践のお二人方の変化を
みながら筋肉絞り体操の新バージョンを振り返りました。
今回も引き続き「変化の実例」にフォーカスします。
歩行整体メソッドとは、
三本の矢による回復から若返りまでの仕組みです。
第三の矢(セルフケアの段階)として、
「整体歩行」と「筋肉絞り体操」という、
ふたつの健康法を紹介しています。
うち筋肉絞り体操は、
屈筋と伸筋を同時に緊張させて、
たくさんの筋肉を動員して行うユニークな体操です。
また、いろんなバリエーションがありますが、
そのうち「ヒップアップ編」を30日実施し、
実施前の状態との変化を観るという形ですすめます。
では、Cさんからいきましょう。
体操開始前の写真

一ヶ月後の写真

横から


体重 79.4kg →74.5kg
BMI 30.7 →28.8
体脂肪 43.5% →36.9%
へそ周り 100cm →97cm
ヒップ 103cm →99cm
ヒップ高 75.5cm →78.2cm
ふともも 右 63.5cm →62cm 左 63cm →62cm
計測した数値も大きく変わりましたが、
体幹と脚の繋がりが大幅に改善し、
バランス力が改善しました。
Cさんには、食事のアドバイスもしましたが、
食事の工夫という程度で制限はなしです。
以前、ピラティスをやったことがあり、
体幹を使った胸式呼吸法が上手にできたことも、
素晴らしい成果に関与していると考えています。
以下はCさんの感想の抜粋です。
はじめは、すぐに体がつったりして痛かったんですけど、
可動域が広がるとともに楽になってきました。
お腹にあった塊が減ってくると、くびれが出てきて、
胴体と足とがハッキリわかるようになりました。
体調が上向くと心が軽くなり前向きになって、
結果が出るのでやるのが楽しくなってきました。
階段を上がるとき脚がドタドタしていたのですが、
「足音が静かになったね」と言われました。
寝転がらずに出来るのでマットも要らないし、
楽にできるのも助かります。
つぎにDさんです。
体操開始前の写真

一ヶ月後の写真

横から


体重 44.2kg →44.2kg
BMI 17.3 →17.3
体脂肪 29.1% →27.7%
へそ周り 71cm →70cm
ヒップ 84.3cm →85.2cm
ふともも 右 45.3cm →46.3cm 左 63cm →45.8cm
筋肉率27.4% →28.2%
Dさんは、体脂肪が減り筋肉が増えた、
という数値の変化ですが、
外見上は引き締まったという感じがします。
その他では、巻き肩も良くなっています。
Dさんのコメントです。
腰回りについていた硬いセルライトが、
ボコッと外れたのには驚きました。
その後、ヒップが上がり、
足が長くなったので嬉しかったです。
毎日やると筋肉痛は出ましたが、
何とか30日続けられました。
前回と2回にわたり、
実践による変化を示しました。
私自身も、期待以上の変化が出ました。
参照 今回は下腹とおしりのハミ肉撃退に挑戦!
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12388445413.html
筋肉絞り体操の特徴さえ押さえられれば、
楽な割に効果が高いエクササイズとして、
普及させていく価値があると考えています。
そういうわけで、
実技セミナーを始めました。(^^)
---------------------------------------
(筋肉絞り体操・足腰サポート編)セミナー
・4月 6日(土)18~20時(天王寺)
・4月17日(水)14~16時(心斎橋)
・4月26日(金)14~16時(天王寺)
・5月13日(月)18~20時(天六)
・5月18日(土)18~20時(天王寺)
・5月31日(金)14~16時(天王寺)
・6月 5日(水)18~20時(天六)
70歳までの元気な方・各7~10名限定
【セミナーのお申し込みはこちら】
----------------------------------------
岡田です。
前回は「立ったまま行える体幹トレ変化実例」でした。
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12429550166.html
立ったまま行える体幹トレを実践のお二人方の変化を
みながら筋肉絞り体操の新バージョンを振り返りました。
今回も引き続き「変化の実例」にフォーカスします。
歩行整体メソッドとは、
三本の矢による回復から若返りまでの仕組みです。
第三の矢(セルフケアの段階)として、
「整体歩行」と「筋肉絞り体操」という、
ふたつの健康法を紹介しています。
うち筋肉絞り体操は、
屈筋と伸筋を同時に緊張させて、
たくさんの筋肉を動員して行うユニークな体操です。
また、いろんなバリエーションがありますが、
そのうち「ヒップアップ編」を30日実施し、
実施前の状態との変化を観るという形ですすめます。
では、Cさんからいきましょう。
体操開始前の写真

一ヶ月後の写真

横から


体重 79.4kg →74.5kg
BMI 30.7 →28.8
体脂肪 43.5% →36.9%
へそ周り 100cm →97cm
ヒップ 103cm →99cm
ヒップ高 75.5cm →78.2cm
ふともも 右 63.5cm →62cm 左 63cm →62cm
計測した数値も大きく変わりましたが、
体幹と脚の繋がりが大幅に改善し、
バランス力が改善しました。
Cさんには、食事のアドバイスもしましたが、
食事の工夫という程度で制限はなしです。
以前、ピラティスをやったことがあり、
体幹を使った胸式呼吸法が上手にできたことも、
素晴らしい成果に関与していると考えています。
以下はCさんの感想の抜粋です。
はじめは、すぐに体がつったりして痛かったんですけど、
可動域が広がるとともに楽になってきました。
お腹にあった塊が減ってくると、くびれが出てきて、
胴体と足とがハッキリわかるようになりました。
体調が上向くと心が軽くなり前向きになって、
結果が出るのでやるのが楽しくなってきました。
階段を上がるとき脚がドタドタしていたのですが、
「足音が静かになったね」と言われました。
寝転がらずに出来るのでマットも要らないし、
楽にできるのも助かります。
つぎにDさんです。
体操開始前の写真

一ヶ月後の写真

横から


体重 44.2kg →44.2kg
BMI 17.3 →17.3
体脂肪 29.1% →27.7%
へそ周り 71cm →70cm
ヒップ 84.3cm →85.2cm
ふともも 右 45.3cm →46.3cm 左 63cm →45.8cm
筋肉率27.4% →28.2%
Dさんは、体脂肪が減り筋肉が増えた、
という数値の変化ですが、
外見上は引き締まったという感じがします。
その他では、巻き肩も良くなっています。
Dさんのコメントです。
腰回りについていた硬いセルライトが、
ボコッと外れたのには驚きました。
その後、ヒップが上がり、
足が長くなったので嬉しかったです。
毎日やると筋肉痛は出ましたが、
何とか30日続けられました。
前回と2回にわたり、
実践による変化を示しました。
私自身も、期待以上の変化が出ました。
参照 今回は下腹とおしりのハミ肉撃退に挑戦!
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12388445413.html
筋肉絞り体操の特徴さえ押さえられれば、
楽な割に効果が高いエクササイズとして、
普及させていく価値があると考えています。
そういうわけで、
実技セミナーを始めました。(^^)
---------------------------------------
(筋肉絞り体操・足腰サポート編)セミナー
・4月 6日(土)18~20時(天王寺)
・4月17日(水)14~16時(心斎橋)
・4月26日(金)14~16時(天王寺)
・5月13日(月)18~20時(天六)
・5月18日(土)18~20時(天王寺)
・5月31日(金)14~16時(天王寺)
・6月 5日(水)18~20時(天六)
70歳までの元気な方・各7~10名限定
【セミナーのお申し込みはこちら】
----------------------------------------