こんにちは、
岡田です。


前回は「人生の5つの秘密」のダイジェスト、
導入部分で何となく抽象的な内容でしたね。  
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12356446195.html195.html



 
では、今回は第1の秘密からの学びです。

 
●第1の秘密「自分の心に忠実であれ」


「自分の心に忠実であれ、そして、そうありたいとつねに意識して生きなさい」


これは、行き当たりばったりではなく、
内省しながら生きるということ。

大切なことに意識を集中させているかを自問すること。


そして、三つの重要な質問を常に自分に問いかけ、
目的をもって生きようと自覚すること。


その三つの質問とは何でしょうか。


・自分の心に従い自分自身に忠実に生きているだろうか?

・自分にとってほんとうに大切なことに集中して生きているだろうか?

・こうなりたいと願う人間に、わたしはなっているだろうか?



この質問、はじめて読んだ時には思わず唸ってしまいました。

当時は「そうだ!」と同意できなかったからです。


・自分自身に忠実に生きているつもりなのに「そうだ!」と言えない。

・大切なことに集中しているといえるだけの自信がない。

・こうなりたいと願う人間からはほど遠い。


正直、愕然としました。
そして、一から内省する必要を痛感したのです。


あれから10年がたち、
今は全くその通りだと納得できています。

この質問に答え続けた結果でしょう。


著者は「ほんとうの自分になれない原因は、
人と比べて自分はどうだろう?と思ってしまうからだ」といいます。


その通りですね。


当時は、他人にはマイペースと宣言しながらも、
なにかあるごとに他人と比べて、
嫉妬したり落ち込んだりすることが多かったのです。


今は、自分の使命を明確に知っているから、
だから、人のことなどほとんど気になりません。


(なにより実践が大切)


著者が「インタビューを通じて学んだ人生の秘密は、
真の道を歩んでいようがいまいが、
自分の心に従って生きているかと自問するのを決して止めないことだった」

「この自問を続けていれば、あなたは人生の的にどんどん近づいていく。
そして満足を覚えることができる。」と書かれています。


この教えを忠実に守って実践した結果は、
心の平安が得られたということです。

これは、とっても気持ちいいですよ。


当時は、使命を知るところまでたどり着いていなかったので、
やりたいことがコロコロ変わっていました。

本当の自分探しって意外に難しいですが、
使命がわからないと人生は苦しいですね。



著者は、実践に移すため、
毎週自問すべき質問を4つ挙げています。

これがヒントになることもあるでしょう。


1.今週は私の週だったと実感できるだろうか?
もっと強く実感するには、来週何をすればいいだろう?

2.今週私はなりたい人間になっていただろうか?
どうすれば来週なりたい自分になることができるだろう?

3.いま、自分の心に従っているだろうか?
いますぐ自分の心に素直に従うとすれば、それは何を意味するのだろう?

4.来週、この秘密をもっと深く実践するために、
わたしはどんな生き方をしたいのだろう?
 

問題が解けた今だからわかりますが、

「使命感」がわかれば全て解けます。


50歳まで探し続けましたが…。

コレが解ればあとは楽ですよ。

なぜなら、
他人の使命に目移りしなくなるのですから。


これがほんとのマイペースですね。


現在、まだ迷っていることもあるでしょうが、
一歩一歩追及していけば、必ず使命にたどり着きます。

ともに、悔いのない人生を送りましょう。


参考文献『人生の5つの秘密』ジョン・イッツォ著 マガジンハウス刊