こんにちは、健康水先案内人の岡田宰治です。    
オリジナルの肩こり分類と対策法を紹介中。

(肩こり7つの型)
 
(1)骨盤、腰椎、股関節の障害が原因の肩こり
(2)頸椎、顎、胸郭の障害が原因の肩こり
(3)むちうち、寝違いが原因の肩こり
(4●)歩行不足が原因の肩こり---解消法
(5)尻もちや激しいスポーツが原因の肩こり
(6)頭部のオーバーヒートが原因の肩こり
(7)精神的ストレスが原因の肩こり

前号のバックナンバーはこちら

 
歩行不足が原因で慢性的な肩こりの場合は、
それが原因だと分かり次第
できるだけ早い段階で対処する必要があります。

なぜなら時間の経過とともに症状が複雑化し、
さらに進行するリスクがあるからです。


前置きはこれぐらいにして解消法です。
 
(自力解消法)

これを取り去るために最適なのが歩行療法です。
1回40分以上の連続歩行、
歩幅を広くした速歩を週3回以上するといいです。

「ゆるみ腰」でだらだら歩きしかできない人は、
無理すると痛めるので足慣らしとして、
20分ぐらいの散歩からはじめるとよいでしょう。
 

岡田は長年指導してきて、
実践されるかたは100%良くなっていきます。

ただし、効果を実感するまでに3ヶ月かかります。

唯一の問題は少し根気がいることでしょうか。
三日坊主で継続するのが苦手という人は意外に多いです。
 
つづけさえすれば、
3ヶ月より半年、
半年より1年と効果はアップしていきます。
 
ここまでいけば、もう歩行習慣ができているので、
「ゆるみ腰」のダラダラ歩きではなく、
しゃきっとした歩き方に変わっているはずです。

そして正しい歩行で歩いていると、
肩こりやそれにまつわる諸症状も消えてなくなります。
  
というわけで、
このタイプの肩こりには、
特に歩行をおすすめします。

ひょっとして、
あなたの人生が変わるかも知れませんよ。
  
ここで歩行療法の効果について補足しておきますね。
おもしろいことは、歩行のペースによって、
内蔵の働きや回復にも影響を与えることです。
 
1.緩やかなスピードでは、
精神安定、消化器系機能増進。
2.普通のスピードでは、
泌尿器系の修復、機能増進。
3.やや速歩では、
呼吸循環器系の機能修復、増進。
4.速歩では、
筋力、骨強度、関節潤滑が高まり気力活力が充実。

次号はこちら

☆肩こりの真相
☆肩こり(骨格編)
☆ブログトップへ