こんにちは、健康水先案内人の岡田です。
今回は2冊の健康本を紹介します。

前回のバックナンバー
 
病気は自分で見つけ、自分で治す!

石原結實著 KKベストセラーズ刊 778円(税込) 

☆ブログトップへ 
病気は自分で見つけ、自分で治す! (ベスト新書)/ベストセラーズ

¥778
Amazon.co.jp
 
 
石原氏は著作数が多い上にテーマ別のものが多く、絞りにくいのですが、
『医者いらずの食べ物事典』につづき紹介させていただきました。
合わせて、家庭の常備本としてオススメしたいと思います。

この本は、未病で治すことの重要性を教えてくれています。
また、病気別、症状別の治し方が学べる貴重な本です。
そのうえ、健康診断や血液検査の読み方までわかります。
石原先生の本をとりあえずという場合は、この2冊で決まりでしょう。

あとは、あなたが関心を引くタイトルの本を読みこめば、
よりいっそう理解が深まり、実践すると健康になるでしょう。
 

●どんなひとが読めば役立つか。
 
□病気になる前の段階で治したいひとに。
□わかりやすい漢方の本を探しているひとに。
□病気にかかっていないか心配なひとに。
□健康診断の結果に不安があるひとに。
□再検査の通知がきたが、なかなか行きづらいひとに。
□血液検査の内容を理解したいひとに。
 
(KKベストセラーズ編集担当のPR文) 
「耳たぶにシワがある」と狭心症、「耳の下が腫れる」と糖尿病…など、
家庭ですぐにわかる“隠れた病気”を見つける一冊。
「病気なんて大丈夫」と思っているあなたほどやばいっ! 
特に今の季節は、「夏の疲れが溜まっている…?」
「なんだか疲れやすい…」が命取りに!?!
テレビでおなじみ、石原結實先生の「病気を見つける」ための方法。

〈お勧め度 ★★★★〉

 
【ポイント】

東洋医学と西洋医学の融合が必要と思っている専門家は多い。
しかし、その実践は意外と難しいのが現実。
石原氏は、勇気を持ってそれを実践している先駆者である。

今回みなさまに紹介したい本は、
『腸をキレイにする!』です。

甲田光雄著 日経ヘルス編 日経BP社刊 1260円(税込) 
 
腸をキレイにする!/日経BP社

¥価格不明
Amazon.co.jp

甲田光雄氏は断食療法の大家として有名です。
朝食抜きの1日2食法が健康によいと力説されていますので、
ご存じの方も多いのではないでしょうか。

●内容メモ
 
□西式健康法が紹介されています。
□花粉症と腸内のカンジダ菌の関係について。
□冷え性と宿便の関係について。冷えに効く食べ物など。
□腸の粘膜が健全なら狂牛病をよせつけない。
□小食はからだに良いが、急激に行うと失敗しやすい。
□減塩よりもむしろカリウムを摂ること。
□(小食)1日2食とは半日断食のこと。 
□半日、1日断食の方法と効果。
□生野菜ジュース、玄米菜食のパワー。
□日経ヘルス読者からの質疑応答

「いいウンチを出して便秘を解消する」というサブタイトル、
何かと食べ過ぎな現代人に必須の出すことから始まる健康法です。

〈お勧め度 ★★★★〉

【ポイント】

断食すると、老廃物の排泄機能が高まる。
まずは、知識として知っていた方がよい。

☆健康化に役立つ推薦図書トップへ
☆はじめての方へ