播州赤穂フィルムコミッション -Banshu Ako Film Commission -19ページ目

苦戦した9月の7本-映画館で映画を観よう#055~061-

この9月は映画館で… が、苦戦しました。

ミニバスケットボールで小学6年生に本気を出し、腰を強打… 2週間程、激痛と鈍痛の繰り返し。(お医者さんにはインナーマッスルを鍛えるよう、注意され)

晴れて、動けるようになったSWの後半戦。観倒しました。(座るだけなら何とか)
(もう鑑賞履歴見ないと忘れています)

まず、
キングスマン


マン続きの
アントマン


『ソロモンの偽証』での素晴らしいお芝居で気になっていた石井杏奈さん主演の
ガールズ・ステップ


で1日目終了。
次の日は

TOHOシネマズ恒例の午前十時の映画祭で名作

ショーシャンクの空に

キングスマン続きの本家スパイ映画も
ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション


場所をかえて、
ピース オブ ケイク(これは館内女の人ばかり…恥ずかしかった)


で2日目終了。
次の日、平日は

天空の蜂


一気に7本なので、ひとつひとつの感想が薄くなっていますが、

やっぱり、何度観てもいいのが、

『ショーシャンクの空に』

これに尽きます。

※参考まで
映画『キングスマン』公式サイト
映画『アントマン』公式サイト
映画『ガールズ・ステップ』公式サイト
映画『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』公式サイト
映画『ピース オブ ケイク』公式サイト
映画『天空の蜂』公式サイト

『at Home』『S-最後の警官- 奪還』-映画館で映画を観よう#053・054-

この2本も観ています。記録だけでも

at Home アットホーム


S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE


at Home アットホームの黒島結菜さんと松岡茉優さんの区別が出来ません…僕だけでしょうか~

※参考まで
映画『at Home アットホーム』公式サイト
映画『S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』公式サイト

『日本のいちばん長い日』『グローリー』『セッション』-映画館で映画を観よう#050~052-

お盆休みにはこの3本を観ました。

日本のいちばん長い日


グローリー -明日への行進-


セッション


洋画2本はよかったのですが、日本の…は

ストーリーが最後まで分からず、個々の人物像も。

事前の予習が必要かも…

※参考まで
映画『日本のいちばん長い日』公式サイト
映画『グローリー -明日への行進-』公式サイト
映画『セッション』公式サイト

ドラマ『レッドクロス~女たちの赤紙~』ロケ地 吹屋

せっかくのお盆休み。朝早く目覚めたので、映画。いや、多い。

思いついたのは、あのロケ地を確認したい。

マックロータスさん、福澤監督で撮影される奥出雲。

ナビで検索すると赤穂から約3時間。

これは日帰りで行ける。

岡山JCTから北へ。すると、車の警告ランプが光る。暑いから、熱いだけ。と言い聞かせ、岡山道の長い上り坂。車がウナウナ。お盆だし、JAFのお世話には…

北房で降り、奥出雲はまた次回に。第2候補の高梁・吹屋を検索。

北房からまだ西の新見で降りて、下道で。約1時間。高梁は今通ってきたのに、まだ西に。(ここからナビを疑い出します)

一応、ナビに従い、約1時間で、吹屋ふるさと村に到着。

ベンガラの町、吹屋。



その町並みを見た瞬間、声が出ました。素晴らしい。



電信棒(柱)も1本もなく、この統一感。羨ましい限りです。

次は待望の吹屋小学校へ。


(プールがあったのね~)

いろんな撮影のロケ地に使われる木造の小学校です。







少し驚いたのが、数年前までは現役の小学校だったこと。

ここまで維持するのは大変だったと思います。






よく使われる講堂です

ドラマの中では、昭和の佐賀の町並み。講堂では看護婦が集まるシーンだったと思います。


大きな桜の木も。その時期も素晴らしい画でしょうね。



町並みを1時間程散策。(まだ、(車の)警告ランプ光る。)銅とベンガラの町並みを後にし、帰るだけ。ナビで最短ルートであろう道を。しかし、全て、細く、それもアップダウンの山道。

それでも疑いつつ、信じつつ。

ただ掘っただけの暗く細いトンネル(お盆なので何か出そうでした)を潜ると、やはり突き当りました…



目を疑いました。いや、ナビを。ここはどこ?

近くの看板を見ると、



羽山渓 渓谷? 自然歩道 歩道?

じゃっかん、パニックです… ここで車が止まるとJAFは来るのか

ちょっと歩いて偵察。


低いし、狭いし、洞窟だし、歩道やな。


いや、抜けてる。けど怖い。

ひいて、あらためてみると



上は断崖絶壁。石やん。怖すぎます。しかし、2.5m制限。車道やん。車道?

その先は… じゃっかんの不安。勇気を出して。ウナウナいう車のアクセルを踏みました。

抜けました。抜け切りました。いや、走り切った、未知の道を。

その後、ナビは正常でした。気持ちのいい、渓谷の街道をエアコンなしに走る。(車に優しく)

ラジオをつけると 松任谷由実が唄う 時をかける少女♪

お盆休み最後は、尾道ロケ地巡りやな!

さっきのことはまったく忘れています。

ビーチボーイズ

先日のロケハンでの話ですが、

ある赤穂の海岸で、

“ここ、これだけで画になりますね”

と制作の人が。

“昔、ビーチボーイズ撮っていて、思い出します”

うん!ビーチボーイズ!あの伝説の…(彼は何歳なんだろう?)

ということで、

民宿「ダイヤモンドヘッド」に見える宿が赤穂に…?

確かに、子供たちがスイカ割りしてたり、いい景色でした。

制作の方とロケハンすると、あらためて、“画になる”場所を知ります。

まだまだ気づいていない場所があるかもしれません。ね。

夏ロケハン

今年はロケハンだけは多いです。

今日もロケハン。

とってもアツイですが、いい夏空見つけてます。







『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』-映画館で映画を観よう#049-

昨夜は

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN


この実写化、難しかったでしょうね。巨人と人間の対比もあるし。

アクションも凄く、あっという間の90分。

後篇が楽しみです。



※参考まで
映画『進撃の巨人』公式サイト

『野火』-映画館で映画を観よう#048-

昨日、岡山のシネマ・クレールで映画『野火』の先行試写会があったので、行ってきました。

観終わって…

放心です。

何度か直視出来ないシーンもあり、戦争の表に出ない、悲惨で壮絶な面。

その後、塚本監督のトークショーがあり、この映画を撮ろうとした背景を知って。

観るのは自由です。シーンは強烈なものがあり、苦手な人もいると思います。(私も苦手です)

直視出来ない過去。それが現在、または将来のことになるかもしれない…

1日・2日二夜連続のTBSドラマ『レッドクロス~女たちの赤紙~』

3日 この映画『野火』

今、この時期にあえて続けて観てみました。

一度、考えてみようと思います。



※参考まで
映画『野火 Fires on the Plain』公式サイト

『群青色の、とおり道』-映画館で映画を観よう#047-

単館で1週間だけの上映。好きな監督さんなんで、慌てて…

群青色の、とおり道


太田市合併10周年記念事業のご当地映画なんですが、

素晴らしい。

丁寧に、撮られているし、展開も王道で安心感もあります。



ほっとする、切ない映画でした。

※参考まで
映画『群青色の、とおり道』公式サイト

うちわ

毎年、本業の方でお配りしてる、うちわ。



今年は2柄で左は私が、右は母親が選びました。

トンボの方がいいはずと思っていましたが、かき氷の方が、受けがいい。

難しいもんです。

先日、メインロケハンがあり、せっかくなので、うちわを。

ありがとうございます。昨日から、ロケバスのクーラーの調子が悪くて…

これからも毎年、配っていこうと思ったしだい。