ドラマ『レッドクロス~女たちの赤紙~』ロケ地 吹屋
せっかくのお盆休み。朝早く目覚めたので、映画。いや、多い。
思いついたのは、あのロケ地を確認したい。
マックロータスさん、福澤監督で撮影される奥出雲。
ナビで検索すると赤穂から約3時間。
これは日帰りで行ける。
岡山JCTから北へ。すると、車の警告ランプが光る。暑いから、熱いだけ。と言い聞かせ、岡山道の長い上り坂。車がウナウナ。お盆だし、JAFのお世話には…
北房で降り、奥出雲はまた次回に。第2候補の高梁・吹屋を検索。
北房からまだ西の新見で降りて、下道で。約1時間。高梁は今通ってきたのに、まだ西に。(ここからナビを疑い出します)
一応、ナビに従い、約1時間で、吹屋ふるさと村に到着。
ベンガラの町、吹屋。

その町並みを見た瞬間、声が出ました。素晴らしい。

電信棒(柱)も1本もなく、この統一感。羨ましい限りです。
次は待望の吹屋小学校へ。

(プールがあったのね~)
いろんな撮影のロケ地に使われる木造の小学校です。



少し驚いたのが、数年前までは現役の小学校だったこと。
ここまで維持するのは大変だったと思います。



よく使われる講堂です
ドラマの中では、昭和の佐賀の町並み。講堂では看護婦が集まるシーンだったと思います。

大きな桜の木も。その時期も素晴らしい画でしょうね。

町並みを1時間程散策。(まだ、(車の)警告ランプ光る。)銅とベンガラの町並みを後にし、帰るだけ。ナビで最短ルートであろう道を。しかし、全て、細く、それもアップダウンの山道。
それでも疑いつつ、信じつつ。
ただ掘っただけの暗く細いトンネル(お盆なので何か出そうでした)を潜ると、やはり突き当りました…

目を疑いました。いや、ナビを。ここはどこ?
近くの看板を見ると、

羽山渓 渓谷? 自然歩道 歩道?
じゃっかん、パニックです… ここで車が止まるとJAFは来るのか
ちょっと歩いて偵察。

低いし、狭いし、洞窟だし、歩道やな。

いや、抜けてる。けど怖い。
ひいて、あらためてみると

上は断崖絶壁。石やん。怖すぎます。しかし、2.5m制限。車道やん。車道?
その先は… じゃっかんの不安。勇気を出して。ウナウナいう車のアクセルを踏みました。
抜けました。抜け切りました。いや、走り切った、未知の道を。
その後、ナビは正常でした。気持ちのいい、渓谷の街道をエアコンなしに走る。(車に優しく)
ラジオをつけると 松任谷由実が唄う 時をかける少女♪
お盆休み最後は、尾道ロケ地巡りやな!
さっきのことはまったく忘れています。
思いついたのは、あのロケ地を確認したい。
マックロータスさん、福澤監督で撮影される奥出雲。
ナビで検索すると赤穂から約3時間。
これは日帰りで行ける。
岡山JCTから北へ。すると、車の警告ランプが光る。暑いから、熱いだけ。と言い聞かせ、岡山道の長い上り坂。車がウナウナ。お盆だし、JAFのお世話には…
北房で降り、奥出雲はまた次回に。第2候補の高梁・吹屋を検索。
北房からまだ西の新見で降りて、下道で。約1時間。高梁は今通ってきたのに、まだ西に。(ここからナビを疑い出します)
一応、ナビに従い、約1時間で、吹屋ふるさと村に到着。
ベンガラの町、吹屋。

その町並みを見た瞬間、声が出ました。素晴らしい。

電信棒(柱)も1本もなく、この統一感。羨ましい限りです。
次は待望の吹屋小学校へ。

(プールがあったのね~)
いろんな撮影のロケ地に使われる木造の小学校です。



少し驚いたのが、数年前までは現役の小学校だったこと。
ここまで維持するのは大変だったと思います。



よく使われる講堂です
ドラマの中では、昭和の佐賀の町並み。講堂では看護婦が集まるシーンだったと思います。

大きな桜の木も。その時期も素晴らしい画でしょうね。

町並みを1時間程散策。(まだ、(車の)警告ランプ光る。)銅とベンガラの町並みを後にし、帰るだけ。ナビで最短ルートであろう道を。しかし、全て、細く、それもアップダウンの山道。
それでも疑いつつ、信じつつ。
ただ掘っただけの暗く細いトンネル(お盆なので何か出そうでした)を潜ると、やはり突き当りました…

目を疑いました。いや、ナビを。ここはどこ?
近くの看板を見ると、

羽山渓 渓谷? 自然歩道 歩道?
じゃっかん、パニックです… ここで車が止まるとJAFは来るのか
ちょっと歩いて偵察。

低いし、狭いし、洞窟だし、歩道やな。

いや、抜けてる。けど怖い。
ひいて、あらためてみると

上は断崖絶壁。石やん。怖すぎます。しかし、2.5m制限。車道やん。車道?
その先は… じゃっかんの不安。勇気を出して。ウナウナいう車のアクセルを踏みました。
抜けました。抜け切りました。いや、走り切った、未知の道を。
その後、ナビは正常でした。気持ちのいい、渓谷の街道をエアコンなしに走る。(車に優しく)
ラジオをつけると 松任谷由実が唄う 時をかける少女♪
お盆休み最後は、尾道ロケ地巡りやな!
さっきのことはまったく忘れています。