『図書館戦争 THE LAST MISSION』-映画館で映画を観よう#067-
ロケ地を確認に
図書館戦争 THE LAST MISSION
銃撃戦等々、全て図書館で撮影がありました とお聞きして。
観終わった後、
これは完敗です。画しかり、自由度しかり。
制限ある、隙間すきまを狙う僕らにとって、ちょっとハードルの高い、スケール大きい映画です。
内容も手に汗握る、また、ほろっと鼻奥熱くする、いい映画です。
ぜひ、劇場へ。大きなスクリーンでどうぞ!

※参考まで
映画『図書館戦争 THE LAST MISSION』公式サイト
図書館戦争 THE LAST MISSION
銃撃戦等々、全て図書館で撮影がありました とお聞きして。
観終わった後、
これは完敗です。画しかり、自由度しかり。
制限ある、隙間すきまを狙う僕らにとって、ちょっとハードルの高い、スケール大きい映画です。
内容も手に汗握る、また、ほろっと鼻奥熱くする、いい映画です。
ぜひ、劇場へ。大きなスクリーンでどうぞ!

※参考まで
映画『図書館戦争 THE LAST MISSION』公式サイト
軟水
晩の御飯が辛かったのか、喉が渇くので、近くの自動販売機に。
めずらしく、ボルヴィックがあったので、久々に飲んでみた。
ボルヴィック?
大事に置いていた、レシートを引っぱり出してきた。

7年前の撮影の時、山の奥の奥からトランシーバーを繋いで、麓にいる僕らに重大任務が廻ってきた。
“至急、水を買ってきて下さい。ボルヴィックで”
(お水も銘柄指定なのね。)
“(再確認で)ボルヴィックですか?エビアンですか?”
(しばらくして)
“軟水です!硬水は絶対にダメです!”
“飲むんじゃないです。メイクです!”
(重要なとこでした)
なんすい♪なんすい♪と連呼しながら、コンビニへ走った思い出。
レシートの日付をみると、7年前の10月19日
めずらしく、ボルヴィックがあったので、久々に飲んでみた。
ボルヴィック?
大事に置いていた、レシートを引っぱり出してきた。

7年前の撮影の時、山の奥の奥からトランシーバーを繋いで、麓にいる僕らに重大任務が廻ってきた。
“至急、水を買ってきて下さい。ボルヴィックで”
(お水も銘柄指定なのね。)
“(再確認で)ボルヴィックですか?エビアンですか?”
(しばらくして)
“軟水です!硬水は絶対にダメです!”
“飲むんじゃないです。メイクです!”
(重要なとこでした)
なんすい♪なんすい♪と連呼しながら、コンビニへ走った思い出。
レシートの日付をみると、7年前の10月19日
『私たちのハァハァ』-映画館で映画を観よう#065-
上映が1週間だけ…
慌てて、この休日に観てきました。
私たちのハァハァ
というのも
クリープハイプ(前回の『自分の事ばかりで情けなくなるよ』は観逃してしまった)
ロードムーピー(この手はまず観ます)
と興味あるものばかりだったんで。
キャストもおもしろかった。
ツイキャスやVineで人気ある子の抜擢!
目新しいという中にも、歌が、台詞まわしが、うますぎる。
また、そこには見慣れた風景のロケ地。
岡山、神戸のモトコー(元町高架下)
どんなとこからも機会やきっかけがある。そう思った新しい映画でした。
僕らはその(ロケ地)間にある赤穂。大人がロケ地落としてどうする…
(機会損失…)そうも、思ったしだいでした。

※参考まで
映画『私たちのハァハァ』公式サイト
慌てて、この休日に観てきました。
私たちのハァハァ
というのも
クリープハイプ(前回の『自分の事ばかりで情けなくなるよ』は観逃してしまった)
ロードムーピー(この手はまず観ます)
と興味あるものばかりだったんで。
キャストもおもしろかった。
ツイキャスやVineで人気ある子の抜擢!
目新しいという中にも、歌が、台詞まわしが、うますぎる。
また、そこには見慣れた風景のロケ地。
岡山、神戸のモトコー(元町高架下)
どんなとこからも機会やきっかけがある。そう思った新しい映画でした。
僕らはその(ロケ地)間にある赤穂。大人がロケ地落としてどうする…
(機会損失…)そうも、思ったしだいでした。

※参考まで
映画『私たちのハァハァ』公式サイト
エキ担・E担打ち合わせ
今夜はWエキストラ担当と打ち合わせの、ていでの…
今後の仕方、盛り上げ等々。
頼もしい。
ここで。
僕らのエキストラ担当は集める、まとめる、あっためる。
その三原則が基本で。足りない時は自らって。
エキストラって、長時間の拘束で実際は大変。
彼らしか、出来ない仕事だと
常々、
今日も感じたしだいでした。
今後の仕方、盛り上げ等々。
頼もしい。
ここで。
僕らのエキストラ担当は集める、まとめる、あっためる。
その三原則が基本で。足りない時は自らって。
エキストラって、長時間の拘束で実際は大変。
彼らしか、出来ない仕事だと
常々、
今日も感じたしだいでした。
『バクマン。』-映画館で映画を観よう#064-
先日、ラジオのSCHOOL OF LOCK!を聴いていて、漫画『バクマン。』を小学校の時みて、漫画家を目指している高校生の話があって。
『バクマン。』って?
子供の頃、なぜか漫画禁止というルールがあって、隠れて、友達のとこでコロコロか、妹のリボン(妹はよかったのか…)しかみてなかった。
はれて、コンビニバイト時代に漫画デビュー。大人なんで、ヤンジャンでした。
自分事はさておき。るろ剣の佐藤健・神木隆之介コンビ。これはみないと。
バクマン。
観終わった後の爽快感。
劇内でよく使われる掟「友情・努力・勝利」
それがテンポよく、お芝居・映像・音楽で練り込まれていました。
このテンポ。どこかで、観たなと思ったら、『モテキ』の監督さんでした。

※参考まで
映画『バクマン。』公式サイト
『バクマン。』って?
子供の頃、なぜか漫画禁止というルールがあって、隠れて、友達のとこでコロコロか、妹のリボン(妹はよかったのか…)しかみてなかった。
はれて、コンビニバイト時代に漫画デビュー。大人なんで、ヤンジャンでした。
自分事はさておき。るろ剣の佐藤健・神木隆之介コンビ。これはみないと。
バクマン。
観終わった後の爽快感。
劇内でよく使われる掟「友情・努力・勝利」
それがテンポよく、お芝居・映像・音楽で練り込まれていました。
このテンポ。どこかで、観たなと思ったら、『モテキ』の監督さんでした。

※参考まで
映画『バクマン。』公式サイト