BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ -2ページ目

BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ

1980年代のサブカルチャーについて、あとたま~に日常のこととか

→→→ "MUSIC" , "DANCE" , "FEDORA" ...
and "NIKE" with "BOOM−BOX"

30年前の今日、1983(昭和58)年8月13日は・・・

「ナ~ニしてたかな~?」

高校生活も何とか進級できて無事2年目を迎え・・・。

所属していたテニス部の山中湖合宿の帰りの出来事。
一路帰宅の途へと思った矢先、顧問からの厳しい仕打ちが・・・。

なんとッ!
バスの席が足りないから一学期に赤点取った連中は電車で帰れ~って・・・。
部員数ぐらいちゃんと把握してバスの手配しろよ~ッ!

冴えない先輩の姿を後輩達に晒しながら、バスターミナルで皆を見送ったんだけど、結果一番気に入ってた後輩の女子も赤点取ったらしく、一緒に帰る事になりました(笑)
しかも、途中で偶然にもはぐれて二人っきりになってしまい、まさに結果オーライの世界でした。
まっ、その後な~んにもなかったんですけどぉ~ッ。


そして合宿から帰ってきた次の日は、人生初めてのサマーフェスティバルに行ってきました。

いわゆる『サマフェス』ってやつです。

小田急グループが主催した(関東圏じゃない人はピンとこないかも知れませんが、私鉄の会社ですwww)、
『ODAKYU WHITE COMMUNICATION POP'83 in HAKONE』っていう屋外ライブで、参加アーティストはRCサクセションと 高橋幸宏スペシャルバンドという組み合わせでした。

既にYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)は散開(解散)していたのですが、特別ゲストに細野晴臣も参加という目玉付き。
もしかして坂本龍一も飛び入りして一夜限りの再結成をするんじゃないかと期待しました。
なんせ、RCサクセションの忌野清志郎とのコラボレーション「いけないルージュマジック」もヒットしただけに期待しない訳にいきません!

がッ、予想はアッサリ裏切られました(笑)

場所は・・・箱根自然公園特設ステージ。
どうやって行ったのか全く記憶がありませんが、多分箱根湯本駅からバスで芦ノ湖の方に行ったのかなぁ…?

PM1:00 開場

PM4:00 開演

第一部が忌野清志郎率いるRCサクセション でした。

まだ明るいうちから屋外でRCサクセションって、どうよッ?

オープニング「よォーこそ」

「ドカドカうるさいR&Rバンド」※
「Sweet Soul Music~I've Been Loving You Too Long」
「お墓」※
「君が僕を知っている」
「NEW SONG」
「つ・き・あ・い・た・い」
「スローバラード」
「SUMMER TOUR」
「トランジスタ・ラジオ」
「指輪をはめたい」※

アンコール「雨あがりの夜空に」

まさに、完璧な選曲でしたね。

7thアルバム『OK』(オーケー)が7月にリリースされたばかりだったのでそこからの選曲が多かったかな?(※印)

「ステップ!」とか「キモちE」とか「多摩蘭坂」も聞きたいところでしたが。

この頃がRCサクセションのピークって勝手に思ってるんですが、ただ自分の中でのピークだったのかもしれません。





そして第二部が元YMOの高橋幸宏率いるスペシャルバンド。

丁度日も暮れて、足元の草に夜露が纏い、ステージ脇からはスモークが漂い、なんとも言えない幻想的な雰囲気でした。

スペシャルバンドと言うだけあってツアーメンバーはカナリ豪華。

・鈴木慶一(キーボード)
・立花ハジメ(サックス)
・ビル・ネルソン(ギター)
・デヴィット・パーマー(ドラムス)
ゲストに細野晴臣

今これだけの面子を揃えるのは不可能でしょうね。



自然の中で、星空の下で聴く幸宏サウンドは凄く不思議な感じで、特別な一夜を過ごす事ができました。

もう一度、あの瞬間に帰って みたいなぁ~。

帰りもどうやって帰ってきたのか全く憶えてないんだよなァ~。

ホントに行ったんだっけって感じです(笑)

『DANCE MUSIC LOVERS』
~エイティーズ・プロデューサー列伝(9)

Shep Pettibone(シェップ・ペティボーン)編


70~80年代のダンス・ミュージック・シーンを牽引したプロデューサーについての第九弾です。

今回は『リミックス職人』として前回紹介した"Jellybean"(ジェリービーン)ことJohn Benitez(ジョン・ベニテス)と双璧をなす人物・・・
Shep Pettibone(シェップ・ペティボーン)の登場です。

この2人は、『エイティーズ・ダンス・サウンド』の『最強のツートップ』と言っても過言でははいでしょう。

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ

プロフィール

■職業・・・リミキサー、音楽プロデューサー、DJ
■スタイル・・・ポップ・ミュージック全般(HOUSE寄り)
■レーベル・・・
■活動拠点・・・米国(ニューヨーク)
■活動期間・・・1980年~
■お友達・・・Arthur Baker(アーサー・ベイカー)

ニューヨークのラジオ局『Kiss FM』のミックスマスターとして名を挙げ、それと並行してディスコでプレイする為のエクステンド・バージョンのリミックスを手掛けるようになります。

リミックスの第一人者としても名高い『The Father Of Electro(エロクトロの父)』ことArthur Baker(アーサー・ベイカー)と共に作業を行いながら、さらなる経験と実績をガンガン積み重ねます。

最も目を見張る実績は何といっても姐御(あねご)こと『Queen Of Pop』Madonna(マドンナ)のヒットのリミックスを手掛けた事と、もう一人の『Queen Of Pop』Janet Jackson(ジャネット・ジャクソン)の人気を不動のものとさせたアルバム『Rythm Nation 1814』からのシングル曲のリミックスを全て手掛けた事。

自分の印象としては、原曲に忠実なリミックスって感じです。
そこまで凝りに凝ったリミックスではなく比較的あっさりめな感じなので、くどくないのが好きな方向きですネ。

主なリミックス作品
(アーティスト別にアルファベット順でざっくり拾ってみました…汗)

[A]
・Afrika Bambaataa&The Jazz 5 "Jazzy Sensation"(1982)
・Alisha "Baby Talk"(1985)
・Art of Noise "Beat Box"(1984)

[B]
・Belinda Carlisle "Heaven Is A Place on Earth"(1988)

[C]
・Candido "Jingo"(1983)
・Cathy Dennis "Touch Me(All Night Long)"(1991)
・Communards "Never Can Say Goodbye"(1987)
・Cyndi Lauper "Change of Heart"(1986)
・Cyndi Lauper "What's Going On"(1987)

[D]
・Debbie Gibson "Electric Youth"(1989)
・D-Train "Keep On"(1983)
・D-Train "You're The One For Me"(1982)

[F]
・First Choice "Let No Man Put Asunder"(1983)
・First Choice "Dr.Love"(1983)
・Five Star "Are You Man Enough"(1987)
・The Flirts "You&Me"(1985)
・Fox the Fox "Precious Little Diamond"(1984)


・France Joli "Gonna Get Over You"(1982)

[I]
・Indeep "Last Night A DJ Save My Life"(1982)
・Inner Life "Moment Of My Life"(1982)

[J]
・Jane Child "Don't' Wanna Fall In Love"(1989)
・Janet Jackson "The Pleasure Principle"(1987)
・Janet Jackson "Alright"(1990)
・Janet Jackson "State of the World"(1991)
・Janet Jackson "Love Will Never Do Without You"(1989)
・Janet Jackson "Escapade"(1990)
・Janet Jackson "Rhythm Nation"(1989)
・Janet Jackson "Miss You Much"(1989)
・The Jets "Cross My Broken Heart"(1987)

[K]
・Karyn White "Romantic"(1991)
・Kim Wilde "You Came"(1988)

[L]
・Level 42 "Lessons In Love"(1987)


・Lisa Lisa and Cult Jam "I Wonder If I Take You Home"(1985)
・Loleatta Holloway "Love Sensation"(1983)
・Loleatta Holloway "Crash Goes Love"(1986)

[M]
・Madonna "True Blue"(1987)
・Madonna "Where's The Party"(1986)
・Madonna "Into The Groove"(1985)
・Madonna "Causing A Commotion"(1987)
・Madonna "Like A Prayer"(1989)
・Madonna "Express Yourself"(1989)
・Madonna "Keep It Together"(1990)
・Madonna "Vogue"(1990)
・Madonna "Justify My Love"(1990)
・Madonna "Rescue Me"(1991)
・Madonna "Erotica"(1992)
・Madonna "Deeper And Deeper"(1992)
・Madonna "This Used To Be My Playground"(1992)
・Madonna "Bad Girl"(1993)
・Madonna "Fever"(1993)
・Madonna "Rain"(1993)
・Mariah Carey "Someday"(1991)
・Mariah Carey "There's Got to Be a Way"(1991)
・MC Hammer "Pray"(1990)
・Miami Sound Machine "Bad Boy"(1986)

[N]
・New Order "Bizarre Love Triangle"(1986)
・New Order "True Faith"(1987)
・Nu Shooz "Point of No Return”(1986)

[P]
・Paula Abdul "Knocked Out"(1988)
・Paula Abdul "Forever Your Girl"(1989)
・Paula Abdul "Opposites Attract"(1990)
・Pebbles "Giving You The Benefit"(1990)
・Pet Shop Boys "West End Girls"(1985)

[R]
・Raw Silk "Do It To The Music"(1983)
・Robey "One Night In Bangkok"(1984)

[S]
・Secret Weapon "Must Be The Music"(1982)
・Sharon Redd "Can You Handle It"(1982)
・The Strikers "Body Music"(1982)

[T]
・Thompson Twins "In the Name of Love"(1988)
・Timex Social Club "Rumors"(1986)

[W]
・The Wally Jump Jr.&The Criminal Element "Don't Push Your Lock"(1986)
・The Wally Jump Jr.&The Criminal Element "Jump Back"(1986)
・Whitney Houston - So Emotional (1987)


$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ

『エイティーズ・プロデューサー列伝』 はじめます。

Arthur Baker(アーサー・ベイカー)って誰ッ?
John"Jellybean"Benitez(ジョン・ベニテス)って誰ッ?

「さあ、30年前に旅立とう!」

30年前の1983年の8月6日付けビルボードチャートの第1位を飾った曲は、
先週に引き続き7月9日付けで1位を獲得した、
The Police(ザ・ポリス)の"Every Breath You Take" 邦題「見つめていたい」でした。

今週は3位にランクインした、Donna Summer(ドナ・サマー)の"She Works Hard For The Money" 邦題「情熱物語」いっときましょう~(笑)



主なチャートアクションは以下参照音譜

7月16日 14位アップ
7月23日 10位アップ遂にトップ10入り
7月30日 8位アップ
8月6日 3位アップ
8月13日 3位あせる
8月20日 3位あせる
8月27日 4位ダウン
9月3日 5位ダウン
9月10日 7位ダウン
9月17日 健闘もむなしくトップ10圏外へダウン

あれ~ッ、この曲って1位になれなかったんだ~!!(驚)

『Queen Of Disco』ことDonna Summer(ドナ・サマー)が意欲的にニューウェイブ・サウンドに取り組んでポップとロックを融合させて作り上げた、これぞエイティーズ・ダンス・サウンドです。
そして、『Success系 Dance Pop』の名曲でもあります。


1983.7.9 Let's go back 30 years in time
"Every Breath You Take"
邦題「見つめていたい」
/ The Police(ザ・ポリス)


1983年 Michael Jackson Billboard 記録一覧

Forever Donna Summer ★
Forever Donna Summer ★★
Forever Donna Summer ★★★

Success系 Dance Pop [10選]
月初め恒例の映画紹介コーナー・・・

「Back To The Scene」

今月は『Ferris Bueller's Day Off』 (フェリスはある朝突然に)をピックアップします。

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ

前回紹介した『Some Kind Of Wonderful』(恋しくて)で脚本を務めた80年代の青春映画の旗手John Hughes(ジョン・ヒューズ)が監督した青春コメディ。
1986年公開作品。(日本では87年公開)

サブタイトルは『Leisure Rules』(レジャー・ルール)、「余暇の正しい過ごし方」って感じかな?

それにしても公開当時からこの邦題・・・『フェリスはある朝突然に』って、どうもピンとこなかったんだよなぁ~。
『フェリス』って言ったら、やっぱり横浜の名門女子高の名前でしょ?
だから、女子高で朝なんかの事件があったのかなって想像しちゃうよね。
ましてや『フェリス』が男の子の名前だなんて思わないし・・・
多分、カナリの人が誤解してたと思います。

内容から言っても『ハイスクール☆どきどき・エスケープ大作戦』にすればわかりやすかったのにネ~。
せめて『ばっくれ!ハイスクール3人組』とかさッ(笑)

ストーリーは・・・

シカゴの郊外に住む高校3年生のフェリス・ビューラー(マシュー・ブロデリック)。
お気軽に物事を考えていながらいとも簡単になんでもこなしてしまう彼は、学園一のお調子者で人気者。
そんな彼が、ふと人生に疑問を抱き?ある朝突然病気を装い、両親を欺いて学校を休むことにした。
不登校気味の親友キャメロンと共謀して、学校をサボって得た休日の有意義な過ごし方を模索する。
モチロン可愛い彼女スローンも結託して学校からエスケープすることに成功。
キャメロンの父が所有するフェラーリを駆って3人でシカゴの街へと繰り出す。

フェリスの欠席に不信感を抱いたのは校長先生、そして普段からフェリスの行動に不快感を持っていた妹ジーニーの2人。
何とか仮病を暴こうと躍起になるが、なかなか証拠が掴めない。

そんな2人をよそ目に、野球観戦や美術館鑑賞、高級レストランでのランチ、パレードの飛び入り参加と様々なイベントをこなしてとんでもなく有意義に一日を満喫するエスケープ3人衆。

しかし、お気楽主義のフェリスが単なる思い付きだけで学校をサボったのではなかった。
実は不登校気味で無気力な親友キャメロンを案じて、性格改善を図るために画策したものだった・・・。

と、まーこんな感じの学園コメディーです。

とにかく主役のフェリス・ビューラーを演じたMatthew Broderick(マシュー・ブロデリック)の軽快な演技が、見ていて清々しささえ感じます。
そして彼女役のMia Sara(ミア・サラ)の可愛い事、可愛い事ッ、超タイプです(笑)
それから、翌年に『Dirty Dancing』(ダーティ・ダンシング)のヒロインを演じ大ブレイクしたJennifer Grey(ジェニファー・グレイ)がフェリスの妹役として出演しているのも見所です。

親友キャメロンの父親が所有していて「乗らずにただ磨いて眺めているだけ」だったのに、フェリスが勝手に持ち出して最後はとんでもない事になってしまう真っ赤な『Ferrari 250GT California』もハンパなくカッコいい。
これぞ目医者(×)です、名車(○)です。

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ


主なキャスト・・・役名:俳優

Ferris Bueller(フェリス・ビューラー):Matthew Broderick(マシュー・ブロデリック)

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ


Cameron Frye(キャメロン・フライ):Alan Ruck(アラン・ラック)

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ


Sloane Peterson(スローン・ピターソン):Mia Sara(ミア・サラ)

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ


Jeanie Bueller(ジーニー・ビューラー):Jennifer Grey(ジェニファー・グレイ)

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ


校長先生:Jeffrey Jones(ジェフリー・ジョーンズ)

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ


経済教諭:Ben Stein(ベン・スタイン)

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ


特別出演:Charlie Sheen(チャーリー・シーン)

$BACK TO The 80’s...バック・トゥ・"Da"・エイティーズ



サントラは監督の指示によりリリースは見合わされたそうです。

トラックリスト・・・
・"Love Missile F1-11" /Sigue Sigue Sputnik
・"Jeannie"(Theme from I Dream of Jeannie)
・"Beat City"/The Flowerpot Men
・"Main Title / Rebel Blockade Runner"/John Williams(From Star Wars)
・"Please,Please,Please,Let Me Get What I Want"(instrumental)/The Dream cademy
・"Menuet Célèbre"/Zagreb Philharmonic Chamber Studio
・"Danke Schoen"/Wayne Newton
・"Twist and Shout"/The Beatles
・"Radio People"/Zapp
・"I'm Afraid"/Blue Room
・"Taking the Day Off"/General Public
・"The Edge of Forever"/The Dream Academy
・"March of the Swivelheads"/The English Beat
・"Oh Yeah"/Yello
・"BAD"/Big Audio Dynamite

この中でやはり見逃せないのがスイス発のエレクトロ・サウンドYello(イエロ)の"Oh Yeah"ですね。

是非、聞いてみてください。



フェリスはある朝突然に スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/マシュー・ブロデリック,ミア・サーラ,アラン・ラック

¥1,500
Amazon.co.jp

「さあ、30年前に旅立とう!」

30年前の1983年の7月30日付けビルボードチャートの第1位を飾った曲は、
先週に引き続き7月9日付けで1位を獲得した、
The Police(ザ・ポリス)の"Every Breath You Take" 邦題「見つめていたい」でした。

今週は4位にランクインした、Sergio Mendes(セルジオ・メンデス)の"Never Gonna Let You Go" 邦題「愛をもう一度」いっときましょう~(笑)



主なチャートアクションは以下参照音譜

6月18日 13位アップ
6月25日 8位アップ遂にトップ10入り
7月2日 5位アップ
7月9日 4位アップ
7月16日 4位あせる
7月23日 4位あせる
7月30日 4位あせる
8月6日 8位ダウン
8月13日 9位ダウン
8月20日 健闘もむなしくトップ10圏外へダウン

Sergio Mendes(セルジオ・メンデス)はブラジル、リオデジャネイロの出身。
幼少の頃からリオ市内の音楽学校でクラシック・ピアノを学んだがジャズ畑に進み、その後アントニオ・カルロス・ジョビンやジョアン・ジルベルトの影響を受けボサノヴァに移行。
1966年に"Mas Que Nada"「マシュ・ケ・ナダ」をワールドワイドにヒットさせる。

83年に当時流行っていたAOR路線を意識したアルバム『Sérgio Mendes』をリリースし、そこからのシングルカット曲が久々のヒットとなった。
ボーカルはJoe Pizzulo(ジョー・ピズーロ)が務めている。


1983.7.9 Let's go back 30 years in time
"Every Breath You Take"
邦題「見つめていたい」
/ The Police(ザ・ポリス)


1983年 Michael Jackson Billboard 記録一覧