えっ、保護者ビザのルール変わった??(覚書も兼ねて) | シンガポールで教育ママ、時々カフェ

シンガポールで教育ママ、時々カフェ

日×中ハーフの3人のチビをローカル校で育てるため、シンガポールに教育移住しました。
シンガポールって教育水準が高いって聞くけど、ほんとはどうなの?どんな勉強してるの?宿題は?
マルチリンガル子育ても勉強も頑張ります!

やーーーー

先日、凡ミスでうっかりオーバーステイかまして
罰金取られたシエラです。

本日、やっと
わたくし本人の保護者ビザ取れましたーー!

イェーイ!照れ照れ照れ照れ

長かったよぉーーーー


去年までは

ビザの受け取り時、窓口で
言われてもいない
戸籍謄本だの、旦那のパスポートのコピーだの
いろんな書類をその場で提出させられて
まず申請書類を受理されるまでが一苦労。
→その前にオンラインで申請して、
申請が許可されているにも関わらず、です。。。ショボーンショボーンショボーン


書類ないなら出直して来い!と言われ
後日出直したこともあります。


また書類が受理されてからビザの受け取りまでも1時間2時間待ちはザラ。

とにかく、
ビザの受け取りといえば半日かかるので
膝掛け、本、充電グッズフル装備
出かけていたのですが


コロナ後は対応が一変。


書類も事前に言われていたものだけで追加の提出もなく
申請も事前アポイント必須のため、
移民局到着から書類受理まで30分。
ビザ受け取りまでさらに15分という
超スピード対応。

ありがとうございます!!!


去年までは
子供達が通っていた補習校が
保護者ビザの面倒も見てくれていたため
言われるがままに健康診断に行ったり
写真を提出したりしていたのですが

今回は完全に自力で取得したため、
コロナ禍でなければ、ビザ取れなかったかも..と思うほどのバタバタぶり。

ほとんどいらっしゃらないとは思うのですが
保護者ビザを自力で取りたい方のためにも
自分の備忘録を記載させていただきます。


1)ビザの手数料支払い時、支払い完了ページは
 プリントアウトか、スクショして保存しておいた方がいいです。
 ビザ受け取り時に提出を求められます!

2)今まで毎年健康診断をしていたのですが
 健康診断は隔年でいいとのこと
 知らなかった....
 ルール簡素化されたのでしょうか。
 詳しい方教えてください。。

3)今までは移民局1階で証明写真が撮れたのですが今はできません。
 移民局裏手に
 写真スタジオ 兼 コピー 兼 翻訳屋さんが沢山あります。
 証明写真はモノの数分で受け取り可能です。
 $6だったと思います。

私がいつもお世話になってるお店はここですー


勧誘のお姉さんが沢山いるお店は
ぼったくり率高しですのでお気をつけください
このお店はコピー4枚くらいしかしてないのに$2とか請求されたことあります。。。



4)ビザ受け取り時に、
 カウンターで右手親指の指紋と顔写真の登録をするのですが
カラコン不可びっくりびっくりびっくりびっくり
 とのこと。
 去年もカラコン着用で問題なかったのに、、、
 今年から変わったようです。


以上になります。

もし、自力で保護者ビザ取りたいんだけど…という方
お力になれるかもしれませんので聞いてくださいニコニコ