AFC CHAMPIONS LEAGUE 2014 EAST SIDE
・決勝まで西アジアのチームとは対戦しない
東アジアサイドだけまとめました
完全にメモのようなものですので
日程
【Group Stage】
1st. 2014/2/25-26
2nd. 2014/3/11-12
3rd. 2014/3/18-19
4th. 2014/4/1-2
5th. 2014/4/15-16
6th. 2014/4/22-23
【Knockout Stage】
Rd.16 2014/5/6-7 & 2014/5/13-14
QF 2014/9/17 & 2014/9/30-10/1
SF 201410/22 & 2014/10/29
F TBA
Group A
エステグラル(イラン)
アル・ラーヤン(カタール)
アルジャジーラ(UAE)
アルシャバブ(サウジアラビア)
Group B
アルファテ(サウジアラビア)
フーラド・フーゼスタン(イラン)
アル・ジャイシュ(カタール)
ブニョドコル(ウズベキスタン)
Group C
アルアイン(UAE)
アルイティハド(サウジアラビア)
トラクトールサジ・タブリーズ(イラン)
レフウィヤ(カタール)
Group D
アルサッド(カタール)
アルアハリ(UAE)
アルヒラル(サウジアラビア)
フーラッド・モバラケ・セパハン(イラン)
Group E
浦項スティーラーズ(韓国) // Pohang Steelers (KOR) 2013Kリーグ優勝/韓国FAカップ優勝
ACC含めアジアを3度制し、昨年は韓国で2冠した強豪
外国人はいないが、元仙台のパク・ソンホや元神戸のペ・チョンソクなどが在籍
ブリーラム・ユナイテッド(タイ) // Buriram United (THA) 2013タイ・プレミアリーグ優勝/タイFAカップ優勝
タイ・プレミアリーグ3連覇中の強豪で、東南アジアから唯一本戦出場
イングランド・プレミアリーグ経験があるシンプソンや、元富山だった平野甲斐などが所属
山東魯能(中国) // Shandong Luneng Taishan (CHN) 2013チャイニーズスーパーリーグ2位
中国のチームの中ではACLの常連チーム
CSKAモスクワにいたヴァグネル・ラヴが在籍
セレッソ大阪(日本) // Cerezo Osaka (JPN) 2013Jリーグ 4位
香川真司や乾・清武など若手の選手の育成には定評あるチーム
今シーズンに前回W杯得点王のディエゴ・フォルランを獲得したことで話題に
Group F
サンフレッチェ広島(日本) // Sanfrecce Hiroshima (JPN) 2013Jリーグ 優勝
現在Jリーグ2連覇中のチーム、代表GK西川は移籍したが佐藤寿人など有力選手が多く在籍
去年ACLを控え中心で戦い、無勝利で終えたことからACLを捨てたと一部で非難を浴びる
セントラルコースト・マリナーズ(オーストラリア) // Central Coast Mariners (AUS) 2013Aリーグ グランドチャンピオン
2013シーズン、レギュラーリーグ2位で終わるもプレーオフで優勝
ハッチソン、モントゴメリー、フローレスの外国籍3人に注目
FCソウル(韓国) // FC Seoul (KOR) 2013Kリーグ 4位
昨年のACL準優勝チームはリーグ4位でギリギリ参加権を得る
元浦和のエスクデロと、コスタ・モリーナ・バルバの4外人に注目
北京国安(中国) // Beijing Guoan (CHN) 2013チャイニーズスーパーリーグ3位
東地区プレーオフからの勝ち上がり
ホフレ・ゲロン、ピーター・ウタカ、パブロ・バタージャに注目か
Group G
広州恒大(中国) // Guangzhou Evergrande (CHN) 2013チャイニーズスーパーリーグ優勝
昨年のACL王者、前線に強力な選手をそろえた戦術が功を奏す
コンカは移籍したが、かわりにイタリア代表のディアマンティを獲得した
横浜F・マリノス(日本) // Yokohama F. Marinos (JPN) 2013Jリーグ 2位/天皇杯優勝
戦術は「中村俊輔」と揶揄されるほどに司令塔の比重が高いチーム
守備は日本代表経験者で占めてるが攻撃があまりにも弱いのが弱点か
全北現代モータース(韓国) // Jeonbuk Hyundai Motors (KOR) 2013Kリーグ 3位
ACLを1回制覇してるチームでACLの古豪
元横浜FCのカイオ他前線を占めるブラジル選手トリオに注目
メルボルン・ビクトリー(オーストラリア) // Melbourne Victory (AUS) 2013Aリーグ 3位
東地区プレーオフで勝ち上がったチーム
後ろの外国人2と前線のブラジル人フィンカーとに注目
Group H
ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(オーストラリア) // Western Sydney Wanderers (AUS) 2013Aリーグ レギュラーリーグ優勝
プレーオフでは敗れたものの、レギュラーシーズントップでACL初参加
注目はもちろん小野伸二だろうが、多国籍な外国人勢にも注目
貴州人和(中国)) // Guizhou Renhe (CHN) 2013中国FAカップ 優勝
去年ACL初参加で今年2連続での参加
ユーゴコンビとブラジル人との共存ができるのか注目
川崎フロンターレ(日本) // Kawasaki Frontale (JPN) 2013Jリーグ 3位
4年ぶりのACL参加、風間監督就任で大きく変わったチーム
ここは外国人が昔から強力で、ジェシ・レナト・パウリーニョのトリオに注目
蔚山現代(韓国) // Ulsan Hyundai (KOR) 2013Kリーグ 2位
一昨年のACL王者で、Kリーグでは「シルバーコレクター」
元ガンバのラフィーニャを中心としたブラジル人トリオに注目
#ベイビーレイズ の倍返し -ベイビーレイズ 全国ツアー 福岡公演ー
1ヶ月で3回福岡来ると飽きてくることに気付いた あおいひとです
さて、今回はベイビーレイズのライブ
『全国ライブツアー ~虎穴に入らずんば虎ガーを得ず~』
を観に天神にある天神VIVRE HALLへ
開場して少し経って会場入りしたのもあり、すでに8割方埋ってる感じ
(まあ、ググればキャパはわかると思いますが)
ここからはライブの内容に
(Twitterで公式に呟いているんでセトリも載せます)
開演前のナレーション(影ナレ)は、りおトン(渡邊璃生)
「モッシュ」(押しくらまんじゅう?)って言葉で噛み、そこからツボにはまって
ナレーション中笑い出すことしばしば・・・
さて、セットリスト
ゲート・オブ・ザ・タイガー
ベイビーレイズ
MC(自己紹介と福岡の思い出)
勇気のうた
ボクラノリアル
スーパーノヴァ
MC(フェス型対バンライブをした小倉での話)
暦の上ではディセンバー
トゥゲザー!トゥゲザー!トゥゲザー!
クリスマスがライバル
MC(告知)
GET OVER NIGHT
JUMP
ベイビーレボリューション
(アンコール)
最上級
SMILE
りこぴんの萌え声MC、でんちゃんの萌えセリフ、まなつの歌声、なおすけの躍動感、それと対峙するりおトンのまったり感
ひさびさに楽しめました
こういうライブではMC時に座るんだってのも現場来ないとわからないし
で、ライブをなかなか見られない九州の人ならあれでも盛り上がってると思いますよ
(ベイビーレイズのライブ中の掛け声とかは慣れてないとちょいムズいかも)
さて、このセットリスト見てもわかるかと思いますが、2ndシングル「ベイビーレボリューション」の収録曲が多く、頭と最後もその曲です
もちろん、今日の衣装も「ベイビーレボリューション」の衣装です
約1年前の12月20日、
今日のライブ会場、天神VIVREから直線距離で約100m、
ソラリアステージで行われた「ベイビーレボリューション」のリリースイベント
(実は去年来てまして・・・ Twiterで実況してました http://twitpic.com/bnkh4v )
リハの段階で人があまり来てなくて、控室でどうすれば人が来てくれるか泣いたという話
何回か聞いてるのでそうとう心に残ってるのかもしれません
(イベント本編はこんな感じでしたが http://twitpic.com/bnkegx )
あの時歌った3曲、実は今日すべて歌っていたのですね
キャパから考えたら、今日の人数はあの日の数倍になってるのかな
少なくとも「倍返し」は果たしてるのかもしれません
ちなみに、萌えセリフは同棲でもしてるん? ってシチュエーションでした
(セリフは本人がそのうち出すでしょうから割愛)
自分は九州の人間ですが、虎ノ門道場やTIFに参加してたのもあってライブ自体には慣れていたのですが、
単独で長い時間やるライブは初めてだったんで、「あー、こんな感じなんだ」っていう発見もあったりして・・・
次の熊本でどうなってるのか楽しみでもあります
(こう書いてるということは熊本にも行くわけですが・・・)
公演後、思い出の場所へ行ってみました
あの時と同じく、クリスマスツリーとイルミネーションがありました
今メンバーが同じ場所に来たら、どう思うだろうな?
第33回 全国高等学校クイズ選手権資料
そういや、全国大会を3~4年まともに見てない あおいひとです
今年も高校生クイズの時期がやってきました
今年は2008年から5年続いた『知の甲子園』形式からマイナーチェンジして、
元の雰囲気に戻すようです
地方予選も早押しやペーパークイズを無くし、直感とアトラクション要素ができました
そのせいか、2連覇していた開成高校やライバル視していた灘高校は代表漏れしました
まあ、浦和やラ・サールは自力で代表権獲りましたから対応すればできないわけではないんですけどね
ということで、直前ですが48代表をおさえておきましょう
今年は1都道府県1代表ですが、宮城県代表は宮城県予選の2回戦で正否判定のミスがあり
全参加チームを対象とした救済措置が取られたため2校あります
なお、知力重視ではなくなったため、今年分は偏差値の記載は行いません
都道府県代表 48校
北海道 私立 北嶺高等学校 (2005年以来★)
青森 国立 八戸工業高等専門学校 (初出場・青森は県立高校以外が出場するのも初★)
秋田 県立 能代高等学校 (2011年以来)
岩手 県立 盛岡第三高等学校 (1991年以来★)
山形 県立 鶴岡南高等学校 (2011年以来)
宮城 県立 泉高等学校 (初出場★)
県立 仙台第二高等学校 (2年連続、スタッフのミスによる救済ネット大会での出場)
福島 県立 会津高等学校 (初出場★)
群馬 県立 太田女子高等学校 (1996年以来★)
栃木 県立 宇都宮高等学校 (7年連続、知力重視時代はフル出場)
茨城 県立 竜ヶ崎第一高等学校 (初出場★)
埼玉 県立 浦和高等学校 (9年連続、知力重視時代はフル出場)
東京 私立 国際基督教大学高等学校 (1983年の第1回大会以来★)
千葉 県立 東葛飾高等学校 (初出場★)
神奈川 私立 慶應義塾高等学校 (2年連続、知力重視時代は2011年以外出場)
山梨 県立 甲府南高等学校 (8年連続、知力重視時代はフル出場)
新潟 県立 柏崎翔洋中等教育学校 (初出場★)
富山 県立 入善高等学校 (初出場★)
石川 国立 金沢大学附属高等学校 (2005年以来★)
福井 私立 仁愛女子高等学校 (2005年以来★)
静岡 県立 韮山高等学校 (初出場★)
長野 県立 長野高等学校 (2003年以来★)
愛知 県立 小牧南高等学校 (初出場★)
岐阜 県立 岐阜高等学校 (5年連続、知力重視時代は2008年以外出場)
三重 県立 川越高等学校 (5年連続、知力重視時代は2008年以外出場)
滋賀 県立 膳所高等学校 (2011年以来)
京都 私立 洛南高等学校 (5年連続、知力重視時代は2008年以外出場)
奈良 私立 西大和学園高等学校 (2年連続、去年はファン投票枠での出場)
大阪 私立 関西創価高等学校 (初出場★)
兵庫 県立 明石南高等学校 (1993年以来★)
和歌山 県立 紀央館高等学校 (初出場★)
鳥取 県立 鳥取西高等学校 (2007年以来★)
島根 県立 出雲高等学校 (2年連続、知力重視時代は2011年以外出場)
広島 国立 広島大学附属高等学校 (2009年以来)
山口 私立 野田学園高等学校 (初出場★)
岡山 県立 倉敷工業高等学校 (初出場★)
香川 県立 琴平高等学校 (初出場★)
愛媛 県立 松山東高等学校 (2005年以来★)
徳島 県立 富岡西高等学校 (2005年以来★)
高知 私立 高知学芸高等学校(2002年以来★)
福岡 私立 久留米大学附設高等学校 (2年連続、知力重視時代には3回出場)
佐賀 県立 鹿島高等学校 (1999年以来、前回の第19回は特別大会枠、実力では1988年以来★)
大分 国立 大分工業高等専門学校 (初出場★)
長崎 私立 長崎純心女子高等学校 (初出場★)
熊本 県立 玉名高等学校 (初出場★)
宮崎 県立 宮崎大宮高等学校 (2011年以来)
鹿児島 私立 ラ・サール高等学校 (8年連続、知力重視時代はフル出場、2009年と2011年は2チーム出場)
沖縄 私立 昭和薬科大学附属高等学校 (6年連続、知力重視時代はフル出場)
★のついた高校は知力重視時代には出場経験なし(初出場を含む)
※知力重視時代:2008年から2012年まで続いた知力のみを争う形式での大会期間
TOKYO IDOL FESTIVAL 2013 1日目 #TIF2013
屋上とメインステージに1回も行けなかったやつ あおいひとです
今回の遠征のメイン、「TOKYO IDOL FESTIVAL 2013」がやってきました
Twitterで随時情報は出してましたが、感想をほとんど載せてなかったのでここでまとめます
---------------------------------------------------------------------------------------
X21
とりあえず初々しいのと、大阪出身とオーストラリア生まれ多すぎない?
エース格のグランプリ獲った子(吉本実憂)は伊達に真ん中で一人だけ赤い服着てないわ
自己紹介からいろいろ頭1つ抜けてる
あと印象に残ったのはチアダンスやった子(小澤奈々花)とマナカナに似た子(泉川実穂)
JK21
もともと知ってたんですが、ほぼMC抜きでライブやってたんで、
最後しゃべって「あ、関西の人達や」ってわかる感じ
TAKE OFF
逆に雰囲気とか仕草で「関西の娘たちや」ってわかる感じ
あとビラ配ったりファンの方がすごい
関西アイドリング
元気なメンバー集めたら、たまたま関西やった感じ
「負けへんで」ってやっぱいい曲や と改めて思う
W-Street OSAKA
不勉強で、目的の子が移籍してたの知らなかった・・・
動きキレあるよな さすが研究生でもavex
国分佐智子さん(林家三平の嫁)に似てる子(名前わかんない・・・)が印象残った
物販はどこにどのアイドルブースがあるか地図作る余裕なかったかなぁ って
握手会もファンが並ぶとどの辺にいたらいいかわからないわ
ベイビーレイズ(1回目)
ド頭にシャドウで歌う「暦の上ではディセンバー」披露で客の興味を引く
Twitterでも触れましたがアイドリング!!!のFCCプロデューサーの笹谷さんが結構ガン見してました
以下セットリスト:
暦の上ではディセンバー ⇒ ゲート・オブ・ザ・タイガー ⇒ ベイビーアンビシャス ⇒ スーパーノヴァ ⇒ ベイビーレボリューション
無意識に高見さん注目するのは、やはり一緒にお片づけしたからかな
後藤まりこ
何すんだろ と湾岸スタジオ前で買った汁なし冷し中華食べながら遠目で見てたら
「風の谷のナウシカ」のようにファンの上を歩いたり、果てはステージ横のスピーカーによじ登ったり
後にTIFプロデューサーの門澤さんからこっぴどく叱られたらしいですが
小野恵令奈
MCが「この子、結構ドSなんじゃないの?」と思わせる+マイペース
作詞とか結構積極的にアイドル活動参加してるんで、あの時言ってたのは?? ってなったけどいいや
あとレプロ関係ファンは大人しくなる習性でもあるん?
アイドリング!!! TV SHOW(CS番組収録)
放送収録のため内容は自粛しますが、相変わらず無茶するなぁって
あと升野さんのS度が激しすぎます 信頼してるからでしょうが
Maria
想像してたものよりよかった
スキルないとクビ謳ってるから、素人目だけどダンスのレベルは高いと思う
まあ、歌う曲が「猿山ベイベー」とかだけどコミックっぽくはないし
ちなみに、なぜ来たかというとrinarinaさんを見に来ました(田中里奈さんって言えばわかるかな)
あれから1年半、かわいくなってるし、年下リーダーを支えてる
今からでも引き抜きません? 神原さん
怪傑!トロピカル丸
「増えたなぁ」ってのが正直な感想
こちらに来た目的は金野美穂さん、背伸びたなってのと後ろになっちゃったなぁ って
リンダⅢ世
今年の「台風の目」扱いのグループ ラテンの血を引く女性は綺麗な人多いし
曲紹介の仕方が新鮮なのと、ウェザーガールズより日本語うまいよね
(っておそらくブラジル3世だろうから日本生まれだから当たり前か)
lyrical school
規制後入ったあと入場してたまたま見ることに
去年某アイドル(ファン)のせいでステージが使えずに外を行進してたグループ
この日から1人加入したようで、ファンから歓声受けてた
曲は初めて聴いたけど、リリカル=叙情詩的だから基本ラップなのね
ベイビーレイズ(2回目)
セットリストは
JUMP ⇒ ベイビーアンビシャス ⇒ ボクラノリアル ⇒ ベイビーレイズ ⇒ 暦の上ではディセンバー
注目してたからじゃないけど、高見さん異常にテンション高くなかったですか?
1年前、屋上上がる途中の中階層にあった「シークレットコート」、
いろんなアイドルのTシャツ着た人たち30人くらいだったかな? で見たライブ
あれからこの日、エンジョイスタジアムほぼ埋めるまで成長した姿を見てちょっと感傷的になったりする
桃知みなみ
こちらも流れのついでで
「ウレロ」シリーズにあった被り物して出るアイドル(ミスX)の実在版
MCが芸人さんチックになるのが気になったけど、あの状態であれだけ踊るのはすごい
あと、肩にしてるモールはちゃんと胸ポケットに入れてね 気になってしゃーない
テクプリ
このTIFで解散を発表してるグループ
3年前の2011年、たまたま見たステージで聞いた「青葉城恋歌」のテクノ版が耳に残り
2年前の2012年、momokaさん(だっけか)が体調不良で3人でやってたステージ
そして今年、rikaさんが腰を悪くしてパフォーマンスができないとして脱退表明と同時に解散発表
3年前見たドールファクトリーでのラストライブですか・・・ 感傷的になるよね
見るたびに綺麗になってる気がする4人、ラストライブ行けるかなぁ
(セットリスト)
チョコレート☆ディスティニー ⇒ テディベアとパスワード ⇒ 渋谷Twinkle Planet ⇒ スキスキスキ(Rimix Ver.)
スナックうめこ
実はエンジョイスタジアムにいるとき、お台場地区を雷雨が襲っていたようです
テクプリライブ見ててまったく知りませんでしたので、Dorothy Little Happy のライブが中止になったのを
知ったのはTwitterででした
エンジョイスタジアムを出た時にあった選択肢は2つ
・ドールファクトリーの待機列に並んで1stアイドリングを見る
・このままインフォセンターに行ってスナックうめこに行く
実は雨宿りのせいもあってドールファクトリーは長蛇の列があり、この時点でドールファクトリーは捨てました
でもインフォセンターも満員状態ですてにファンが係員に詰め寄ってる状態
前を詰めてくださり、奇跡的に中には入れた状態でスナック見学できました
内容は他言無用らしいんであれですが、うめこソロデビューするらしいですよ
(ただし、サマーライオンの次のシングルのカップリングらしいですが)
「菊地亜美の1ami9」公開生放送
タイムテーブルには書いてないイベントでしたが告知済みだったんで
一度お客さんを入れ替えるとのことでいったん退出、でも待ち列に30人くらいしかいなかったんで
即並ぶことに 結果、結構前のほうで見られました
内容はポッドキャストもありますので割愛しますが、まさか自分が出したメールが暴露大会の引き金引くとは・・・
本当、ギリギリのとこいきますよね(たまにアウトなのありましたが、特にプー・ルイさん)
他
物販から移動中に銃持った5人組に襲われそうになりました
といっても、水鉄砲持ったベイビーレイズに遭遇しただけなんですけどね
後、ベイビーレイズに関して
ある紙を拾いました 内容は公開するべきものではないので伏せますけど、何なんだろあれ と
さて、これから2日目行ってきます
でもラジオで菊地さんとプー・ルイさんに格好バラされたからなぁ あの系統しかもってきてないし