あおいひとの八方見聞録  ~勝手気儘な備忘録~ -12ページ目

AFC CHAMPIONS LEAGUE 2011

AFC Champions League 2011

 ●GroupRound : 3月1・2日開始、5月10・11日終了

 ●Round 16 : 5月24・25日

 ●KnockoutStage : QF-9月14・28日

              SF-10月19・26日

              Final-11月5日

              ※決勝会場は決勝進出チームのどちらかのホームで開催

              (事前の抽選により開催地決定)


*****************************************************************************************************************


WEST ASIA


<Group A> “Group of DEATH” 「死のグループ」


Al Hilal (KSA)  // アル・ヒラル・リヤド (サウジアラビア/プレミアリーグ 1位)

  ACCを2回制覇した古豪、李栄杓やチアゴ・ネーヴィス(元仙台)が在籍



Al Gharafa (QAT) // アル・ガラファ (カタール/スターズリーグ 1位)

  もともとアル・イテハドだったが2004年に改名、現在国内リーグ3連覇中

  元リヨンのジュニーニョ・ペルナンブカーノ、元清水・ガンバのアラウージョが在籍


Al Jazira (UAE)  // アル・ジャジーラ・アブダビ (UAE//UAEリーグ 2位)

  某放送局とは関係のない総合スポーツクラブ

  元甲府ほかに在籍していたバレーが在籍


Sepahan (IRN)   // セパハン (イラン/プレミアリーグ 1位)

  浦和がACL制覇した時の決勝の相手、ホームが1600mの高地にある

  ほとんどが国内選手で構成


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


<Group B> rivalry between warlords 「群雄割拠」


Esteghlal (IRN)  // エステグラル (イラン/プレミアリーグ 3位)

  イランを代表する名門の1つ、磐田がACC制覇したときの決勝の相手

  ほとんどが国内選手で構成


Al Nassr (KSA)   // アル・ナスル (サウジアラビア/プレミアリーグ 3位)

  元イタリア代表GKのワルター・ゼンガが指揮を執っていたチーム(のちに解任)

  去年、中村俊輔にオファー出したことでも知られる


Pakhtakor (UZB)  // パフタコール (ウズベキスタン/ウズベクリーグ 1位)

  ACLの常連チーム、2009年のACL準決勝前に選手が大量移籍したことで話題に

  
Al Sadd (QAT)   // アル・サッド (プレーオフ西地区勝者[カタール/スターズリーグ 2位])

  プレーオフ2連勝で本戦出場、記念すべきACL初代王者

  鹿島にいたイ・ジョンスや、神戸やガンバなどにいたレアンドロが在籍中


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


<Group C> Look the World 「世界を経験して・・・」


Al Wahda (UAE)       // アル・ワハダ (UAE/UAEリーグ 1位)

  FIFAクラブワールドカップ2010に開催国として出場して6位となったチーム

  元マリノスのマグロン、元東京Vのウーゴが在籍


Piroozi [Persepolis] (IRN) // ピルズィ[ペルセポリス] (イラン/ハズフィカップ 勝者[リーグ4位])

  1990年代に最強を誇っていたが、現在は低迷

  監督があの元イラン代表のアリ・ダエイ


Al Ittihad (KSA)      // アル・イテハド・ジェッダ (サウジアラビア/クラウン・プリンスカップ 勝者[リーグ2位])

  CWCの前身であるクラブ世界選手権に出場

  ACL唯一の連覇を達成したチームでもある


Bunyodkor (UZB)       // ブニョドコル (ウズベキスタン/ウズベクリーグ 1位)

  以前監督にフェリペやジーコ、選手にリバウドを擁したことがあるチーム

  現在は全員退団して国内選手中心の構成


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


<Group D> 強者と弱者の間で


Al Rayyan (QAT) // アル・ライヤン (カタール/アミルカップ 勝者[リーグ5位])

  バレーやバスケなどのチームがある総合スポーツクラブ

  今年に元済州の趙 容亨が移籍、また元シャルケ04のボロニンが在籍


Emirates (UAE)  // エミレーツ (UAE/エミルカップ 勝者[リーグ11位])

  カップ戦を制するも、リーグ11位(12チーム中)で2部降格

  このまま参加すれば東京V以来の2部所属チームの参加となる


Zob Ahan (IRN)  // ゾブ・アハン (イラン/プレミアリーグ 2位)

  前回のACL準優勝チーム、日本で試合を見た方もいるのでは?

  ブラジル人カストロを中心とした攻撃が特徴か


Al Shabab (KSA) // アル・シャバブ・リヤド (サウジアラビア/プレミアリーグ 4位)

  ACLの常連チームだがベスト8が最高位

  宋 鐘國が在籍しているチーム



※ サウジアラビアはカップ戦勝者がリーグ2位のため、リーグ4位に出場権が与えられています
※ エミレーツは、リーグ戦の成績不振で現在2部に在籍中ですが、ACLには出場するようです

  (ACLの規定があいまいというかわからないんですが・・・)



*****************************************************************************************************************



EAST ASIA


<Group E> シルバーメダル大集合


Jeju United (KOR)    // 済州ユナイテッド (韓国/Kリーグ 2位[プレーオフ2位])
  国内2番目に誕生したプロクラブで、本拠地を移しながら現在に至る
  ヴォルクスブルグに移籍したアジアカップ2011得点王、具滋哲(ク・ジャチョル)が在籍していた


Melbourne Victory (AUS) // メルボルン・ビクトリー (オーストラリア/Aリーグ 2位[プレーオフ2位])
  ACLには3度目の参加で、ガンバとは2度目の対戦
  国内リーグもACLで多少波がある印象がある


Gamba Osaka (JPN)    // ガンバ大阪 (日本/Jリーグ 2位)
  2006年のACL王者、メルボルンとは2度目のグループリーグ(成績はガンバの2勝)
  日本代表での中心選手、遠藤保仁選手の状態が今年もカギになる予感


Tianjin Teda (CHN)    // 天津泰達 (中国/スーパーリーグ 2位)
  チーム名の「TEDA」は天津経済技術開発区の英略(Tianjin Economic and technology Development Area)
  シャルケ04にいる蒿 俊閔(こう しゅんびん)はここの所属だった


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


<Group F> 天国と地獄


Hangzhou Greentown (CHN) // 杭州緑城 (中国/スーパーリーグ 4位)
  初めてのスーパーリーグ上位進出でACLに初参加
  3人のウルグアイ選手がキーポイントか?


FC Seoul (KOR)        // FCソウル (韓国/Kリーグ 1位[プレーオフ優勝])
  韓国の「首都クラブ」は移転後初のリーグ王者に(Kリーグカップとの2冠)
  各ポジションの外国人選手がカギ? ちなみに、監督は元大分監督の皇甫官(ファンボ・カン)


Al Ain (UAE)          // アル・アイン (プレーオフ東地区勝者[UAE/UAEリーグ 3位])

  組み合わせの均等化という名目で東アジア地区参加で勝ち上がり

  監督が元FC東京を率いたガーロ、ブラジル人FWには要注意かな?


Nagoya Grampus (JPN)   // 名古屋グランパス (日本/Jリーグ 1位)
  リーグ初期はお荷物扱いだったが、ストイコビッチ監督を擁して悲願のリーグ初制覇
  CWCのメインスポンサーが親会社のTOYOTAだけに、ACL制覇には並々ならぬ決意がある

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


<Group G> 「1位」を獲る戦い


Cerezo Osaka (JPN)       // セレッソ大阪 (日本/Jリーグ 3位)
  昨年2部だったチームが、若さとクルピ監督の手腕などで一気にACL出場圏内へ
  ドルトムントで活躍する香川選手は、以前ここに所属してました


Shandong Luneng (CHN)     // 山東魯能 (中国/スーパーリーグ 1位)
  隔年で中国スーパーリーグを制している強豪でACLには近年連続で出場
  ほとんどが国内選手で構成されるが、フランス人FWがいるのが気にかかる


Jeonbuk Hyundai Motors (KOR)  // 全北現代モータース (韓国/Kリーグ 3位[プレーオフ3位])
  2006年のACLチャンピオン、特に国内外でカップ戦に強いことで知られている
  前線にブラジル人選手を擁すほか、韓国代表の李 東國(イ・ドングク)が所属


Arema FC [Arema Malang] (INA) // アレマ・インドネシア (インドネシア/リーガ・インドネシア 1位)
  唯一の東南アジアからの参戦、2009年に「アレマ・マラン」から改称した
  ボーナスゲーム扱いからの払拭を目指す


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


<Group H> こんどこそ・・・


Sydney FC (AUS)         // シドニーFC (オーストラリア/Aリーグ 1位[プレーオフ 1位])
  以前、FIFA世界クラブ選手権でカズ(横浜FC)を擁したことで有名
  アメリカ出身の日本人選手、森安洋文選手(元三菱水島FC)が所属


Kashima Antlers         // 鹿島アントラーズ (日本/天皇杯 勝者[リーグ 4位])
  最後の最後に出場を決めたACLの常連にして無冠の「内弁慶」
  絶対的エースのマルキーニョスが抜けた後、どう戦うのかに注目


Shanghai Shenhua (CHN)     // 上海申花 (中国/スーパーリーグ 3位)
  2006年に2チーム合併して現在に至る、コロンビア人FWがカギとなるか?
  ちなみに、ユニフォームがFC東京に似ているらしい


Suwon Samsung Bluewings (KOR)  // 水原三星ブルーウイングス (韓国/FA杯 勝者[リーグ 7位])
  去年のベスト8(優勝した城南に敗れる)、去年まで高原選手がいたことでも知られる
  ブラジル人FW2人の加入に加え、大宮にいたマトが移籍してきた




※ 中国はカップ戦がないため、リーグ4位までに出場権が与えられる
※ グループFは組合せの都合で中東勢がいますので、必ず1回は中東遠征です


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



*****************************************************************************************************************


PLAY-OFF



WEST ASIA(すべて1発勝負)

 PLAYOFF 1 : 2月12日 // PLAYOFF 2 : 2月19日


    ┏アル・サッド(カタール/スターズリーグ 2位)
  ┏┫
  ┫└アル・イテハド・アレッポ(シリア/AFCカップ2010 優勝[リーグ4位])

  │
  └─デンポSC(インド/Iリーグ 1位)



 AL SADD (QAT) 5-1 AL ITTIHAD (SYR)   5/12@QAT

 AL SADD (QAT) 2-0 DEMPO SC (IND)   5/19@QAT


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------



EAST ASIA(すべて1発勝負、ASEAN開催)

 PLAYOFF 1 : 2月12日 // PLAYOFF 2 : 2月19日


    ┏スリウィジャヤ(インドネシア/コパ・ジーサムスー 勝者)
  ┌┫
  │└ムアントン・ユナイテッド(タイ/プレミアリーグ 1位)
  ┫
  ┗━アル・アイン(UAE/UAEリーグ 3位)



 SRIWIJAYA (IDN) 2(7 PK 6)2 MUANG THONG UNITED (THA)   5/12@IDN

 SRIWIJAYA (IDN) 0-4 AL AIN (UAE)                  5/19@IDN


※ アル・アインが参入しているのはチーム数の均衡&抽選のため
※ シンガポール・ベトナムはAFCが定める審査基準をまだ満たしていないらしく、AFCカップへ
※ アル・カディシャ(クウェート/AFCカップ2010 準優勝[リーグ1位])も基準を満たしていないのか不参加











2011年

よいお年を



迎えました(かな?)



今年も格段のご愛顧を賜りますよう

よろしくお願いいたします




2010年

2010年、関係各位の方々


1年間ありがとうございました



2011年はもっといろいろ動きたいと思います


ではみなさん、よいお年を


さんまのまんま

明石家サンタの放送予定がない唯一のFNN系列局 UMKテレビ宮崎を激しく恨む あおいひとです


さて、ここから先は覚え書き

個人での調査のため、多少の間違いはあるものとしておいてください


放送局名       放送日時  遅れ具合予測  次回ゲスト[前回のゲスト]

北海道文化放送   (土)18:30 (0-1週遅れ) 加山雄三
青森放送        (日)14:25 (14週遅れ) 伊藤英明
岩手めんこいテレビ (土)25:05 (2週遅れ) 愛華みれ、真琴つばさ
秋田テレビ       (土)18:00 (2週遅れ) 愛華みれ、真琴つばさ
さくらんぼテレビ    (土)17:00 (7週遅れ) ガダルカナル・タカ&橋本志穂夫妻
仙台放送        (土)16:55 (8週遅れ?) ー [山崎まさよし]
福島テレビ       (月)19:00 (4週遅れ?) ー [川島なお美&鎧塚俊彦夫妻]
フジテレビ       (日)13:00 (1週遅れ※) アイドリング!!!
山梨放送        (火)16:23 (9週遅れ) 後藤真希
長野放送        (土)16:00 (4週遅れ) 川島なお美&鎧塚俊彦夫妻
テレビ静岡       (土)12:55 (2週遅れ?) ー
東海テレビ       (火)11:00 (5週遅れ?) ー
新潟総合テレビ    (土)16:00 (2週遅れ) 愛華みれ、真琴つばさ
石川テレビ       (土)18:30 (5週遅れ) ピース
福井テレビ       (月)19:00 (10週遅れ?) ー
富山テレビ       (日)14:25 (12週遅れ★) ー
関西テレビ       (土)13:56 (遅れなし) アイドリング!!!
山陰中央テレビ    (土)18:00 (2週遅れ) 愛華みれ、真琴つばさ
岡山放送        (土)14:00 (6週遅れ?) ー
愛媛放送        (土)17:00 (3週遅れ?) ー [亀田4兄妹]
高知さんさんテレビ  (土)17:00 (12週遅れ) 中川家
テレビ新広島     (土)15:30 (4週遅れ) 川島なお美&鎧塚俊彦夫妻
テレビ山口         不定
テレビ西日本     (金)19:00 (2週遅れ▲) ー
サガテレビ       (土)25:05 (8週遅れ) 山崎まさよし
テレビ長崎       (土)17:00 (14週遅れ) 伊藤英明
テレビくまもと     (土)18:30 (11週遅れ?) ー
テレビ大分       (土)18:30 (2週遅れ) 愛華みれ、真琴つばさ
テレビ宮崎       (土)10:00 (6週遅れ) 野際陽子
鹿児島テレビ     (土)18:00 (8週遅れ) 山崎まさよし
沖縄テレビ       (土)10:30 (4週遅れ) 川島なお美&鎧塚俊彦夫妻



放送時間はKTV(関西テレビ)発表のもの、
年末年始の特別編成でさらに変わる場合があります

(★:Wikipedia情報 ▲:休止週は飛ばす ※:順番変化)



回数 日時(関西) ゲスト


1177 12/25 アイドリング!!!
1176 12/18 加山雄三  ●関東は先にアイドリング!!!を放送
1175 12/11 愛華みれ、真琴つばさ
1174 12/ 4 亀田4兄妹
1173 11/27 川島なお美&鎧塚俊彦夫妻
1172 11/14 臨時発売!さんまのまんま大全集
1171 11/13 ピース
1170 11/ 6 野際陽子
1169 10/30 ガダルカナル・タカ&橋本志穂夫妻
1168 10/23 山崎まさよし
1167 10/16 後藤真希
1166 10/13 さんまのまんま 25周年記念スペシャル
1165 10/ 9 オアシズ・椿 鬼奴・黒沢かずこ
1164 10/ 2 ダンディ坂野、カンニング竹山、髭男爵、小島よしお、鳥居みゆき
1163 9/25 中川家
1162 9/18 三浦春馬
1161 9/11 伊藤英明
1160 9/ 4 矢田亜希子

読めるコメントを書きましょう

ベトナムに縁もゆかりもない あおいひとです




20:08に、ここ(http://ameblo.jp/fonchi1216/ )にコメントしたんですよね

はじかれてますね

そりゃベトナム語でコメント書いたら担当者読めませんからね


原文はこちら


Chúc mừng sinh nhật Fonchi

Tôi như bạn trông giống như một trưởng thành trẻ con
Tôi hy vọng rằng hạnh phúc trong năm nay

Xin lỗi cho ngôn ngữ của người nghèo



<携帯の方へ>

Chuc mung sinh nhat Fonchi


Toi nhu ban trong giong nhu mot truong thanh va tre con
Toi hy vong rang co hanh phuc trong nam nay


Xin loi cho ngon ngu cua nguoi ngheo



<英訳>

Happy birthday Fonchi


I like you that look like a grown‐up & childish.
I hope that there is happiness in this year.


Sorry for poor language.



めんどくさいんで、和訳は各自でやってください

(多少英語はグチャグチャですんで・・・)



さて、まともなコメントを考えるか・・・