先ほどまで協力しようといった雰囲気が一転。
14人目は誰だとそれぞれが全体を見渡す。
アイドルたちの視線はやがて一人の人物に向けられた。

「み、みんなどうして私を見るのかね。」

視線は高木に向けられていた。
普段から破天荒なことをしてきた彼なら14人目の可能性も高いと感じたのだろう。

「そうよ。社長が14人目だったら当たり前すぎるわ。」

口を開いたのは律子だった。
彼女は自分が思っている意見を述べる。

「誰が14人目でもおかしくはないはずよ。もちろん私が14人目かもしれない。」
「律子、それはどういうこと?」

千早が律子に尋ねる。
いや、全員が律子に尋ねたかった。
律子の発言そのものが理解出来ないようだった。

「みんなもPDAを持っているでしょう?」

それぞれPDAを取り出す。確かに一人に一台のPDAが与えられているようだ。
つまり14台ちょうどあることになる。

「これがどうかしたの?」
「それぞれナンバーが見れるはずよ。ただ……」

千早の質問に律子が答える。
それぞれが自分に与えられている番号を確認する。

「番号を人に教えることはお勧めしないわ。」

律子が冷たく言い放つ。
それは何か知っているような発言であった。

「律子さん、あなた何か知っているのね。」

小鳥が律子に問いかける。
小鳥じゃなくても何人かは気づいているようだ。
律子は何かを知っていると。

「私が知っているのは勝利条件に番号を教えたらまずいことが書いてるんじゃないか。それだけよ。」
「勝利条件?」

小鳥が勝利条件を確認し始めた。
それにつられたかのようにアイドルたちも確認を始める。
反応に大きな差があった。ほっとするような表情、引きつった表情。
律子はこの瞬間を見逃していなかった。

「そういうわけで、私は一人で行動させてもらうわ。」
「律子さん、それはいくらなんでも危険じゃ……」

一人で行動すると宣言した律子。
小鳥はそれを制止する。
一部の人間は何が危険なのかさえわかってもいない。

「私も誰かと一緒にいるほうが危険だと思います。」
「ち、千早ちゃんまで。」

まだゲームは始まっていない。
それなのに協力という道がすでに閉ざされつつある。
このままゲームが始まれば、一人の行動となってしまう。
二人の個人行動宣言に誰もが無言になってしまった。
だが、無言の空間に一筋の光が放たれる。

「始まる前に協力し合う人たち集まりませんか?」
「ま、真ちゃん?」

真が協力者を募ったのだ。
少なからず全員が一人になるのを危険と考えたのもあるかもしれない。
ただ彼女は純粋に助け合いたい思いで発言した。

「何があるかわからないんです。一人でいるより安全に行きませんか?」
「わ、私は協力する。」
「雪歩……ありがとう。」

雪歩が真のそばに行く。
それを見た春香、亜美、真美、あずさの4人が真のそばに行く。

「これで6人だね。」

真が笑顔になる。他の5人も同様に笑顔を見せた。
6人つまりこのゲームのおよそ半数が力を合わせる形になったのだ。

「伊織ちゃん、私たちはどうしようか。」
「私たちは私たちで行動しましょう。あまり多すぎても何か起きたときばらばらになっちゃうわ。」

真とは別に伊織とやよいが二人で協力する体制を作っていた。
この段階で一人で行動するのは、律子、千早、美希、後堂、小鳥、高木の6人になった。

「美希は面倒だから一人で行動するの。」
「僕も一人で行動します。男である以上警戒されるでしょうから……」
「うむ、後堂君がそういうのであれば私も一人で行動しよう。」
「え?え?後堂さんも社長も私と行動してくれないんですか?」

こんな状況でもマイペースな美希。
後堂と高木も行動を共にすることを避けた。
そして、取り残された小鳥も必然的に一人となってしまった。

「さあ、どうなるんでしょうね。」

律子が不意に笑った。
この状況でおかしくなってしまったのか。

「律子さん、いきなりどうしたんですか?」
「春香、この中に14人目がいることは間違いないのよ?」
「それがどうかしたんですか?」
「一人で行動してるのかしら、それともあなた方の中に混じっているのかしら。」

もちろん14人目は存在しているのだ。
協力体制の中に混じっていても不思議ではない。

「信じよう。僕たちは大丈夫だって。」

真が集まってくれた5人に励ましの言葉をかける。
心なしか不安だった5人もそう強く信じる。

「そろそろ、ゲーム開始の時刻ね。」

千早が時間を確認した。
緊張した空気がさらに重くなる。

ついに天国か地獄と化するゲームが開始するのであった。



続く
実はその1の続き


はぁはぁはぁ……
逃げ続けた少女が肩で息をしながら後ろを振り返る。
追ってくる様子はない。

「雪歩……優しかった雪歩はもういないの?」

悲痛な叫びを呟く。
どうしてこんなことになったのか、何が目的なのかもわからない。
今はただひたすら仲間を求めるしかない。
そんな時、不意に少女に声をかける声が聞こえた。

「真……?」

聞き覚えのある声、いつでも逃げ出せる準備を整え声のしたほうを向く。
赤いリボンをつけている、春香だ。

「春香、両手を上げて!」
「え?な、なにどうしたのいきなり。」
「いいから早く!」

真も両手をあげ、何も持っていないことを証明する。
春香も様子がわかっていないみたいだが、両手をあげる。

「よかった。春香は僕の仲間なんだね。」
「仲間?どういうことなの?」

真は春香に先ほど起きたことを全て話す。
雪歩が刃物を持って襲ってきたこと、あずさが律子に刺されたこと。
春香も信じられないといった表情で話を聞いていた。

「だから、僕はみんなが戦わないで済む方法を考えたいんだ。」
「そ、そうだよね。みんなが殺しあってまで叶って欲しい願いなんてないよね。」
「だから、これ以上誰かが犠牲になる前に何とかしないと。」

真は仲間がいたことに安堵する。
一人じゃない、それだけが少女の支えになった。
薄暗い廃墟の中で仲間同士で殺し合いをするなんて、絶対に嫌だ。
その思いが真を支配していた。

(しばらくは都合のいいように動かせそうね。)

一方の春香は違った。表面上は普段通りを装っているが心の奥底はどす黒い欲望に支配されていた。
仲間であると装っておくことで自分の目的が達成できる。
彼女は利用できる人間を探していたのだった。

「よし、僕達もそろそろ行こう。」
「うん、私達みたいな人が他にもいるといいね。」

新たな仲間を求めて真は春香と歩みだす。
新たな手駒を求めて春香は真と歩みだす。

(さあ、精々私のために動いてちょうだい。期待してるわよ。)

春香の黒い野望が動き出す……
きらきら光るこの気持ち

持ち歌を口ずさみながら明日のクリスマスのための飾りつけ。
誰かと二人で過ごすクリスマスなんて初めてだ。

「よし、これくらいで大丈夫かな。」

あまり派手に飾り付けても女の子じゃないんだからって言われそうだしね。
これでも、十分言われそうだけど。
後は、明日に備えて寝ようかな。
僕は、着替えて布団に入った。

「なんだか、どきどきするな。」

明日の遠足を楽しみにしてる子供になった気分。
どきどきが止まらない。
夢子ちゃんも……同じ気持ちでいてくれるのかな。

カチッカチッカチッカチッ

アナログ時計の秒針音が部屋の中に響く。
それが余計に寝付けなくさせる。

「夢子ちゃん、もう寝ちゃってるかな。」

こういうときこそ好きな相手のことが気になるものなのかな。
今までにない気持ち。
メール……してみようかな。
もしかしたら、同じかもしれない。

『夢子ちゃん、起きてる?』

きっと寝ちゃってるよね。
そう思ってもう一度深く布団をかぶろうとしたとき携帯が光った。

『涼も寝れないの?』

返ってきた。夢子ちゃんも同じだったんだ。

『うん、なんだかどきどきしちゃって。』



クリスマスパーティー楽しみすぎて寝れない二人。
そのまま朝までメール続けて、寝ないでパーティーを開始したんだけど。

「せっかくのクリスマスなのにごめんね。」
「いいのよ。私も寝れなかったんだし。」

二人とも眠くなって一緒に寝てしまった。
こんなクリスマスがあってもいいよね。
来年こそは、もっといいクリスマスを過ごしたいな。