アマゾンの植民地に消えて行く赤城山の仲間達 頑張れは涙で言えない ブラジル移民が青春の叫び | 「あの日 あの時 世界の街角で」バカブンド

「あの日 あの時 世界の街角で」バカブンド

ブラジル移民から世界放浪 若い頃にフラッシュバック
消せないアルバムの話。

ブラジル丸は次の停泊する港にベレンに向かった。

 

そこはアマゾン川の河口にある港「研修所から一緒だった沢山の友達が降りていく」

「いやだな、行きたくない」どんどん船が進むが、気持は反対なっていく。

「着くな」弱虫な自分の気持ちとは関係なく、アマゾンに向かっている。

 

小雨の降る中、ベレンに着いた。

 

港が浅瀬の為に、沖にしか停泊出来ない港だ。

日本からずっと一緒だった仲間達は「ここでお別れ」

研修所で喧嘩した奴、ホノルルで一晩夜を明かした人、ハリウッドに一緒に行った人。

「皆ここで降りて行く」「寂しさが、胸一杯にこみ上げてきた」

 

タグボートのような船で、ピストン輸送で人を送って行いく。

「がんばれよ! 元気でな!」何度も何度も繰り返して怒鳴った。

 

全ての人が降りたら、船は無情に動き出した。

 

岸の向こうには、ジャングルの様な茂みが見える。

「降りた仲間達は、今日からこの未開発地との戦い」

「自分の目には、売られて行く様にしか見えない」

「どうして、移民なんかしようと思ったのかな」とてつもない不安が襲ってきた。

 

次の港がリオデジャネイロ。そして、最後の港がサントス。

 

そこで自分も降りる「本当に行くのがいやになって来た」

「でも、後には引けない、行くしかない」

 

アマゾンの地で降りた多くの仲間とは、ここ別れて以来会ったことがない。