収支報告(1〜3月) オレオその後 | 一般社団法人 ベビーキャット レスキュー

一般社団法人 ベビーキャット レスキュー

<a href="http://baby.cats.gr.jp">リンク</a>

お久しぶりです。

5月の連休はどうも体調不良でゴロゴロしてしまい気分も晴れず、、の日々でした。

お天気も安定しなくて、自律神経やられてる方も多いのではないでしょうか?


色々報告です。


  収支報告

1月から3月の収支報告が出ています。

HPの方へ飛んでご確認下さい。下差し



1〜3月まで、眼科の子達の預かりがあったためと、ウーラーのお薬代で、826648円 驚き驚き驚き

そのうち、283342円は立替えた分で返金してもらっています。

不足分はご寄付の546494円から使わせていただきました。たくさんのご寄付をありがとうございました。🙇‍♀️🙇🙇‍♂️

譲渡費用は109665円です。

譲渡費用は掛かった分のみなので、ほぼブラスマイナス0。医療費が高額に掛かった子はマイナス。

他に茨城県からの助成金が59000円です。


ひと月ごとの収支については、HPをご覧にください。



ウーラーが回復傾向なので、お薬代がかかっております。

引き続きよろしくお願い致します。

  下矢印

  下矢印

■振り込み先(医療費のご支援)

ゆうちょ銀行
記号 11330
番号 11425431
シャ)ベビーキャット レスキュー

☆他行からお振り込みの場合
ゆうちょ銀行(9900) 一三八(イチサンハチ店)(138)
口座番号 1142543
ベビーキャット レスキュー
代表 菊地 裕子


  ​昨年度の募集中の猫全部決定!!


19日の里親会にて、春に東京都のセンターから引き出しした三匹の中の1匹、アサツキくんがトライアル決定しました!🙌🙌🙌



昨年度の猫たちで募集中の子はこれで全て決まりました!!流れ星流れ星流れ星拍手拍手拍手


ウーラーとぽろすけの2匹残っていますが、治療中なので、まだ募集出来ず。

2歳になってしまったドットちゃん下差し、引き続き里親募集中です。


今日、お勧めした方いるんですが、、ご縁にならないかなぁーー。毎月、菊地的に気になる方がおられて、お勧めしてるのですが、なかなかご縁につながらない。ショボーン


一緒に暮らしてみないと良さがわからない猫です。

この顔だし。😅



  ​FIP治療中 ウーラーその後


なんと!

毛が生えてきて、ご飯も食いつきが良くなってきました。立ち上がってトイレでうんちも出来るようになったポーン

ただ数日前から、今度は風邪でズビズビになってしまい、そのため食欲落ちて食べなくなっちゃっています。回復しそうな気配なのでa/d缶を下痢しない程度に給餌しています。

a/dは元々好きなので良く食べてます。


関節の腫れと痛みもだいぶ落ち着きました。

ぎゃっ!!って鳴くことも無くなりました。

熱も落ち着いたようです。


まだまだ先が見えませんが、頑張っています。

引き続き、応援よろしくお願いします。



  門脈シャントのオレオ


2017年の9月に一般の方より引き取った門脈シャントのオレオ。

ご存知無い方もおられると思うので、過去記事持ってきました。












下差し当時まだ預かりさんだったTさんのブログ

オレオは芋と鶏肉で育ったんですねぇ。

長い事、手作り食大変でした。



発情来てからも3回目の手術予定まで、だいぶオレオにもTさんにも我慢させてしまいました。




そして、オレオは

三度目の手術(避妊手術込み)を受け、術後ボラさんに噛みつき、連絡が来て速攻で、Tさんがお迎えに行き帰宅したのでした。汗うさぎ

(途中で保護猫を卒業し、T家の飼い猫になったため、記事が途絶えてしまいました。🙏)


このオレオ、定期的に血液検査をしていますが、、

直近で2024.3.31 異常なし。

アンモニア値69(基準値0-95)びっくり

先生にも健康!のお墨付きを頂きました!キラキラ

現在、健康な猫と同じフードに戻っています。



治らない病気で、早死にすると腹を括っていたけど、これは治ったと考えていいのか?




オレオ(♀)です。


手術をしてくださった先生、

ありがとうございます。

オレオに生きる機会を開いてくださった

団体さま

感謝しております。


ブログの中で、Tさんは何度か治ったら

里親さんを見つけるびっくりマーク

希望を捨てないと書いてましたが

どうかなーー。


たぶん、

里子には出さないと思う。


脱走したりしたら関係者一同の

苦労は一瞬にして水の泡。



上差し受診の時は今でもこれです上差し


何度も痛い目に合わせて

人間不信に陥ったので

無理はさせないで暮らしてます。



通訳はTさん。

最近はアイコンタクトで意志を

伝えてくるようになったそう。

本人はすっかりT家の猫の一員です。


ベビーキャットレスキューで、この難しい

門脈シャントという病気の猫は

初めての経験で長い闘病生活と看護が

続きましたがほとんどをTさんが

見てくれました。お願い


オレオのお話しは
これで

お し ま い


ハッピーエンド飛び出すハートキラキラ
応援ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️



  ​今年初の乳飲み子 その後


唯一の女子りりちゃんは早々に里親さん決定お祝い

せりくんと同じような発作?を起こしていた

しきくんも無事成長しトライアルが決まりました。


残るはとよくん、きりくん

募集中でーす!!イエローハーツグリーンハーツ