宮代町・白岡市・久喜市・蓮田市

春日部市・杉戸町・幸手市

 

 

 

自己肯定感0からの脱却♡

大好きな自分を見つけて

家族も自分も大切にできる

 

 


 

ベビーマッサージ講師&資格取得教室 SUN

大塚えみです

 

 


 驚きベビーマッサージ講師になる前の私はこちら



 

園見学より必須!

初めての幼稚園の選び方

 

 

 

 

少し前まではまだまだ幼い赤ちゃんで、

毎日てんやわんやしていた日々が

 

 

 

子どもが成長してきて

少しずつ心に余裕が出始めてきた

 

 

 

 

2歳くらいの時

 

 

 

 

 

どこの幼稚園どこに通わせよう問題。

 

 

 

 

にぶつかった経験ありましたか?

 

 

 

 

image

 

 

 

私も息子が2歳の誕生日を迎えるあたりから

 

 

 

 

来年には3歳、

 

 

 

 

 

つまり

年少組として幼稚園に入園する子がほとんど。

 

 

 

 そろそろ幼稚園どこに入園

させるか考えないとだな〜

 

 

 

 

と思いネットで探すと

近くの幼稚園がたくさん出てくるけど

 

 

 

 

行事写真や園の特色を見るだけでは

 

 

 

 

将来仕事を始めたとしても預けられるのか

 

 

 

 

急な用事ができた時、

何時まで我が子を見てくれるのか

 

 

 

 

何歳から預けられるのか

 

 

ぶっちゃけよくわからず

 

 

 

//

ええい!こうなったら手あたり次第

見学にいくしかない!!

\\

 

 

 

と少しやけくそになっていたのはこの私です(笑)

 

 

image

 

 

 

園見学に行くにしても

 

 

 

 

一回一回確認の電話をしないとだし、

 

 

 

 

見学にいって、子どもと幼稚園で遊んで

となると軽く1時間以上かかる

 

 

 

 

 

そしていろんな園の特徴を聞けば聞くほど...

 

 

 

 

 

あれ?私、結局我が子に

どんな風に育ってほしいんだ?

 

 

 

 

 

と子育ての原点から振り返るようになり

 

 

 

 

 

頭がパンク状態。

 

 

 

image

 

 

 

旦那に相談しても

 

 

「近いところでいいんじゃない?」

 

 

と言われ、

 

 

「そうゆう問題じゃないのにー!!!!」

 

 

 

 

と心の中でツッコミをいれながら

 

 

 

 

 

やっぱり私がこの子の未来のために

決めてあげないと

 

 

 

 

とさらに一人で園選びに

ふさぎ込んで悩んでいました。

 

image

 

 

 

ですが、

園選び際この3つを意識して探してから

 

 

 

 

園見学に行かなくても

いくつか行きたい園の候補がみつかり、

 

 

 

 

 

 

我が子の入園希望先も半年前から

 

 

 

 

「ここに入園させる!!!」

 

 

 

 

 

迷わず決めることができたんです♪

 

image

 

 

 

なので今回は

幼稚園の入園先に

迷った時の園の特徴と方針について

 

 

 

 

お話していきますね♪

 

image

 

 

まず一つ目は園の預かり時間の確認をすること

 

 

 

 

 

幼稚園によって

預かり時間が異なっています。

 

 

 

 

 

子どもが入園後仕事復帰を考えていたり、

将来働こうと思っていても

 

 

 

 

 

預かってもらえる時間が短いと

仕事どころではなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

なのであらかじめ先に

延長保育はしているのか

確認していくことをオススメしています。

 

 

 

 

 

 

二つ目は未就園児の

受け入れの確認をすること

 

 

 

 

 

幼稚園によっては3歳の年になる

子どもも受け入れてくれる園があります。

 

 

 

 

もし復帰が4月より前だったり、

兄弟がいた時に

下の子は少し早めに見てもらいたい

 

 

 

 

 

と思った時に助かると思います♪

 

 

 

 

 

最後に三つめは園の行事の確認です

 

 

 

幼稚園によっては行事が盛りだくさんで

 

 

休日に運動会や発表会の

準備をするだけでなく、

 

 

平日にも

保育参観やバザーの準備で夕方集まることも...

 

 

 

 

なので入園する前に

自分のライフスタイルにあった

行事参加ができるのか

 

 

先に調べておくことをおススメしています。

 

 

 

 

こうやってホームページ1つでも

 

 

 

注意してみていくことを

ピンポイントで見ていくと

 

 

 

自分たち家族のライフスタイルに

合わせた園探しがわかってきて

 

 

 

 

 

かたっぱしから園見学に行く労力もなくなり、

園探しをするストレスもなくなることで

 

 

 

 

 

幼稚園に入園するまでの間我が子と過ごす

一日一日を大切に過ごすことができます♡

 

 

image

 

 

 

 

子どもの園探しは

【親としての義務】ではなく、

 

 

 

 

【我が子の成長を見れる居場所探し】

と思うと園探しも楽しくなっていきますね♪

 

 

 

 

 このような

今さら誰に相談していいかわからない

 

 

 

 

お子様の発達以外のお悩みも

 

 

 

 

ベビーマッサージレッスンでの

お悩み相談にて

 

 

 

 

11年間保育士として勤務してきた

 

 

 

 

 

ちょっとした(?)

裏話としてお話しもしています。

 

 

image

 

 

3月も続出とお申込みを頂き

満席日多数の

 

 

ベビーマッサージ体験レッスンの詳細は

 

 

 

こちらをご覧ください(^^)

 

 

 

↓↓↓

 

たった60分で子育ての

悩みが解消されちゃう♡

我が子と過ごす毎日が愛おしく感じるベビーマッサージレッスン

 

 

 

今回のお話が毎日育児を頑張るママの

お悩みをプラスにかえるきっかけに

なれると嬉しいです♡

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 



 

 

こんな記事も読まれています!

①赤ちゃんの手足がキンキンに冷えているのには理由があった!


②果物も食べたがって泣いてしまう子どもの意外な解決法


③赤ちゃんの急な高熱の時にやるべきこと3選!


 

 

便秘、向き癖、背中の緊張、夜泣き、赤ちゃんとの関わり方、寝かしつけ、育休復帰やお仕事の復帰、今の働き方にある方もご気軽にご相談くださいね✨