気が付けば後2か月切ってる。~活動671日目~ | タイで生きる関西人~青年海外協力隊べいべー~

タイで生きる関西人~青年海外協力隊べいべー~

平成28年度3次隊、タイ青少年活動。
人身取引保護福祉センターで働いてます。
元教師。サッカー大好き人間。
どこまで書いていいのか、わからない。葛藤中。

ญี่ปุ่น(いーぷん)(日本)

 

 

 

日本が待ち遠しい べいべー です。

 

 

 

タイは大好きですが、日本も大好きです。

そんな感じです。

 

 

 

今週もほんまに色んな事がありました。

終盤にかけて色々詰め込み過ぎててそのうち体壊すわー

って思ってたら昨日は凄い頭痛が来ました。

 

もう若くないので体調には気を付けます。

 

 

 

今日は新しい職員さんがセンターの会報を作っていて

入所者さんたちの活動のページを作りたいからって理由で

ボクの活動をひたすら写真に撮っていました。

 

ボクの本音は逆の方がいいんですけどね。

ボクが写真を撮る係で、職員が活動をしているって写真。

 

 

 

色々やりましたよ。

image

まず先日書いたTICAから頂いたミュージックベル

 

 

 

image

タイ国歌、耳コピで書き写し。

 

 

 

image

入所者さんたちの英語の練習にもなります。

 

 

 

これはアメージンググレイスを耳コピしてた時の様子。

 

 

 

 

image

みんなで練習。

楽しそうに取り組んでくれます。

 

 

 

image

その後は授業。

これはタイ語が得意な入所者さんが苦手な入所者さんに教えている様子。

 

 

 

image

できる人たちは英語の勉強。

今日は I my me mineを使った文章を作る練習。

英語の活用はやらないとすぐ忘れてしまいますよね。

 

 

 

 

image

プランター作り。

これはタイヤを切って作りました。

 

 

 

image

最後にバドミントン。

職員も混じって楽しくやりました。

 

 

 

 

チェンライによく遊びに来て下さる読者さんとご飯に行ってきました。

今回は読者さんに教えて頂いた、日本食屋へ。

 

タイに遊びに来たのに日本食に行ってすいません・・・。

どうしても気になってたので!

 

 

image

タコの刺身!

ボクの大好物です!

(クオリティは・・・やっぱり日本の方がいいですね)

 

 

 

image

すき焼き!

完全なセルフサービスでした。

 

 

 

 

かなりお腹いっぱい食べました。

いつも本当にありがとうございます。

 

今度お会いするのは日本になるかですね。

 

 

 

 

残り期間も無くなってきたという事で就職活動の方も本格的に始めないといけないですね。

タイに戻って来る事も選択肢の中に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じの1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

พบกันใหม่

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村