活動終盤はやる事が多すぎる。~活動675日目~ | タイで生きる関西人~青年海外協力隊べいべー~

タイで生きる関西人~青年海外協力隊べいべー~

平成28年度3次隊、タイ青少年活動。
人身取引保護福祉センターで働いてます。
元教師。サッカー大好き人間。
どこまで書いていいのか、わからない。葛藤中。

บั้นปลาย(ばんぷらーい)(終盤)

 

 

 

人生は中盤に入ったばかりの べいべー です。

 

 

 

いやー、ほんまに忙しい。

考える事が多すぎて、頭爆発しそう。

 

 

色んな事が見えてくると

好奇心だけじゃあ突っ走れなくなりますね。

 

 

後手後手に回っているような気もします。

 

 

 

今日はUNが来訪されました。

 

 

 

ここに書いていいものかわかりませんが

最近、入所者さんたちの愚痴が凄まじいです。

 

 

特に職員に対する愚痴が激しくて

「そう思うなら相談してみたらいいやん」とは返すのですが

「言っても意味が無いし、言わない」

の返答ばかり。

 

 

これはUNに対しても同じなようで

「UNはボクたちに何もしてくれない」

って愚痴っていました。

 

いや、色んな事をしてくれているんですけどね。

どう説明していいのかわからないので

「どう思っているかを彼らに説明しないと、わからないままやで。」

と、淡々と返答しました。

 

 

 

ボクはいつも目の前にいるからか

「べいべーは話聞いたり遊んでくれたり、勉強教えてくれたりするのにね」

って言ってきます。

 

 

「そりゃ、俺はボランティアやし、これが仕事やからなぁ」

って返すのがやっとですね。

 

 

 

ハッキリ言って、

ボクから見ても最近の入所者さんに対する縛り?規則は厳しいと思います。

 

 

これは完全にボク主観なのですが、どこかしらに

ここで生活を「させてあげている」という感情があるように思えます。

 

 

 

同じセンターに派遣されている人たちには話したのですが

センターは刑務所ではありません。

彼らはここに望んでやって来たわけでもありません。

 

なのに、色んな制限が付くのはやはりちょっとかわいそうな気がします。

 

 

 

以前に書きましたが

こうやってセンターの中に閉じ込めておく(表現が悪いですが)のは

ある意味での人身取引被害の二次災害だと考えられると思います。

 

 

ただ、だからと言って自由を与えるとどうなるかという点は

確かに懸念材料が多すぎます。

そんな事を求めているわけではないのです。

 

 

何だろう、上下関係というか話を聞く姿勢というか

ボクには「してあげている」という風に見えてしまいます。

非常に難しい事なんですけどね。

 

 

 

ボクはボクの立ち位置で、職員の誰よりも彼らと近い距離で接して来ましたし

一切怒ったことも、声を荒げたこともないので

彼らにとっては唯一の相談相手なのかもしれません。

 

 

そういう立ち位置も必要やって事がわからなければ

そのうち爆発しそうな気がしますね。

 

 

というのも、今日ケンカがおっぱじまって

その異変に気が付いた大人はボクだけでした。

 

 

すぐに突っ走って行って

「俺はお前らの行動を見ているから」

という存在感だけ出しておけば、悪い事はしません。

 

もちろん手が出れば割り込むつもりではいましたけどね。

 

 

ボクの顔を見るなり、すぐに相手に謝っていました。

 

 

 

物が投げられたりしていて、凄い音が鳴っていて

下で会議していたのにもかかわらず、誰も気が付いてないですからね。

ほんまに大丈夫なんか。

 

 

 

ってな事がありました。

 

 

 

 

まぁこの話は置いといて

image

家の前に綺麗な花が咲きました。

これはアジサイ?なんですかね?

 

 

 

 

image

見えますか?バナナがなっています。

センターで育てているのですが、実がなりました。

 

 

 

image

授業も相変わらず、のんびりとやっています。

ボクのスタンスは

「やりたいならやればいいし、やりたくないならやらなくていい。」です。

 

別にテレビが付いてても怒らないし、落書きしててももちろん何も言わないです。

ただ、「俺は見ている」ってオーラだけ出しておけば、そのうち気が付きます。

 

 

大抵やりたくないって言うと思うのですが

誰か一人がやっていたら、やりたいって言って来ます。

 

 

習熟度がみんなバラバラなので、一人一人違う問題を出します。

殆どアドリブでやります。

 

多分、職員からするとこの光景は異様だと感じていると思います。

何せ集団で同じことを教える(学校の授業のように)という事が当たり前なので。

 

同じプリントで同時スタート。

ただ、それでは理解できない子もいます。

それをどう教えるかが難しいからか、職員も長続きしません。

 

 

 

 

image

職員も混じって勉強を手伝ってくれます。

2問くらいで飽きてしまいますが。

 

 

〇〇(職員の名前)先生が来たぞー。

〇〇先生、どうぞ!

 

 

って持ち上げとけば、その気になって飽きるまではやってくれます。

 

 

 

 

最後に最近ハマっている

image

生春巻き。20バーツ(約70円)

普通にうまいです。毎日食べてます。

 

 

マヨネーズと醤油を使い切らないともったいないので。

 

 

 

 

 

 

そんな感じの1週間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

พบกันใหม่

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

べいべー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村