アシタデオワル~訓練69日目~ | タイで生きる関西人~青年海外協力隊べいべー~

タイで生きる関西人~青年海外協力隊べいべー~

平成28年度3次隊、タイ青少年活動。
人身取引保護福祉センターで働いてます。
元教師。サッカー大好き人間。
どこまで書いていいのか、わからない。葛藤中。

การจบการศึกษา(がーんじょぷ がーんすっくさー)(卒業)

 

 

 

物思いにふける べいべー です。

 

 

 

いやー、今日はしみじみしましたなぁ。

 

 

 

最後の語学レッスン。

NHKの取材が入っていたこともあり隣と合同。

 

 

隣のクラスはさすがのペラペラでしたわ。

 

 

お題

タイで教える事について

 

 

ぽむ じゃ ぱい たむがーん てぃー むあんたい ぺん なっくきっちゃちゃわちょん

(私は青少年活動としてタイに仕事に行きます)

 

なっくきっちゃちゃわちょん まい みー がーん ちゃぽ

(青少年活動は特定の仕事がありません)

 

ぽむ こーるい やーく そーん れーんきーらー れ れーんどんとりー

(私はだからスポーツと音楽の演奏を教えたいです)

 

どーいしゃぽー れーんふっぼん

(特にサッカーを教えたいです)

 

 

こんな感じで5分間くらいのスピーチが続きます。

 

 

明日の卒業式が終わり、訓練生の肩書きが外れれば

少しだけ自分の活動の内容についてブログで触れてみたいと思います。

 

 

 

とにかく、もう明日終わるのかと思うと

寂しいような嬉しいような。

 

 

こんなにこの環境にストレスを感じない日々を過ごせたのは

間違えなく、生活班のみんなのおかげだと思います。

 

 

 

今日、想い出ムービーをみんなで見ました。

 

 

 

最高に泣けましたわ。

 

 

 

 

ボク、寄せ書きとか今まで大体

「別にもらわんでもええわ」としらけてたタイプでした。

 

 

自然と書いてくれへん?って聞いてましたね。

これがいいことなのか、悪いことなのかはさておきです。

 

 

 

泣いても笑っても明日で訓練終了。

 

 

 

 

NTCには忘れ物だらけですが

タイは待ってくれません。

 

 

卒業式、思いっきり泣いてきます!

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

べいべー

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村