船内アクティビティ(子供向け) | 東松山市・ベビーマッサージサロン*ラトル

東松山市・ベビーマッサージサロン*ラトル

現在、火曜日と金曜日の午前中にベビーマッサージをお伝えしています。


赤ちゃんの脳は肌にある、とも言われるほど、人が産まれて第1に発達するのは皮膚感覚です。
赤ちゃんとお母さんの肌のふれあいを通して、絆作り(bonding)を深めてみませんか?!

 
東松山市 高坂、比企郡 嵐山町、坂戸市を拠点とした、ベビーマッサージサロン*ラトルです。
 
前回はMSCクルーズでの大人向けアクティビティについて書きましたが、今日はお子さん向けに用意されたアクティビティについて書きたいと思います。
クルーズ旅レポの過去記事はコチラ↓
 
今回乗船したMSCスプレンディダは至る所で小さなお子さんを意識したサービスがとても行き届いていると思いました。
いつでも飲食可能なブッフェレストランにもキッズ向けの可愛らしいゲートのついたキッズミールコーナーがありましたし、コースをサーブして頂けるレストランにもキッズメニューが用意されていて、子どもでも好みのものをチョイスできるようになっていました。
テーブル付きのウェイターさんもよく把握してくれていて、該当のご家族のテーブルには予めキッズチェアも用意されていました。
 
また、キッズアクティビティも0~2歳、3歳~6歳、7歳~11歳、12歳~18歳と細かく分けられたプログラムがあります。
0歳~2歳のお子さんは親御さんと同伴になるのですが、安心して遊べるキッズルームが用意されていました。
夜、デッキを散歩していて外から撮った写真なのでちょっと暗いのですが。。。
おもちゃも沢山あって、壁の装飾も楽しそうですね。
 
そして3歳以上はキッズクラブにてお子さんを預かり、スタッフの方が遊んでくれます。
 
 
こちらは幼児さん向けの、キッズルームに併設されたプール。
(これも夜間に外から撮ったのでちょっと写真が暗いです)
大人も入る大きなプールは深さが2メートルほどもあるので、ここならお子さんも安心して水遊びを楽しめますよね。
 
 
 
私の息子たちが参加したのは7歳~11歳のジュニアクラブでした。
幸い兄弟同じカテゴリーに入っていたので、二人で参加できてよかったです。
 
キッズクラブに参加するには事前に登録が必要です。
年齢に応じて親の送り迎えなしで自分で自由に出入りする事に承諾の登録をしておけば、子どもが好きな時に参加して帰って来ることも可能でした。
息子たちは自分で出たいプログラムだけ出て、その後二人で船内を探検して部屋に戻ってきたりもしていましたよ。
船と言う特質上、どこか知らない場所や船の外に出てしまうという事が無いので子供も割と自由に散策できますよね。
また、腕にバーコード管理された腕輪を付けているので、迷子になっても安心です。
 
{96B7E11A-4AF6-4809-94F3-7AD625C0EFA4}


ジュニアクラブはこの様に午前、午後と細かい時間割が決められていて、なんと寄港日にもプログラムが組まれていて子供を預かってもらうことが可能なんです。
スタッフは英語で話すのですが、通訳してくれるスタッフもいたので息子は困らなかったと言っていました。
 
団体行動を嫌う長男は参加を嫌がるかなと思ったのですが、試しに参加してみるととても楽しかったようで、「明日もまたキッズクラブに行く」と言いました。
人懐っこい次男はここで仲良しのお友達もできたようです。
 
子どもを預けて、親も好きなアクティビティを。。。が可能なのですが、なんとなく息子たちの様子が気になって何度もキッズクラブに足を運んで後ろからそーっと覗いてしまいましたてへぺろ
男女別にダンスバトルをしたり
 
レゴタイムには沢山のレゴが使い放題で楽しかったようです。
(レゴブロックと提携しているのか、船内のショップにも沢山レゴが売っていました)
このほか、お絵かきやビンゴ、宝さがしなどもプログラムにあり、また親子で参加するクラフトレッスンやお料理教室などもあったようですよ。
 
そして、12歳~のティーンエイジャーのクラブでは夜、ディスコがあったりまたそれも楽しそうでした。
 
そして最終晩は熊野沖での海上花火大会を船から見るプランだったのですが、この日は夕方から「夏祭り」と称して子供向けのゲームが縁日のように用意されていて親子で楽しめました。
わなげ
福笑い
 
以上、色々と子供にとって楽しいアクティビティが用意されていたわけですが、長男が一番アツく喜んだのはこちらでしたね。。
船が接岸する時の一連のオシゴト見物てへぺろ
デッキから乗り出してくぎ付けでした。
船が大きいと、港に繋ぐロープも自動車で引っ張るのですよ。。。
 
 
実は私、この船内で高校時代のクラスメートとバッタリ遭遇したんですあせる
乗船二日目、台風の影響で少し船が揺れて、実は長男が船酔い気味に。(翌日にはケロッと治ったのですがね)
そんな時にこの同級生と会って、酔い止めを分けてもらうことが出来たのです。
 
聞けばその友達は中三の長男くんを筆頭に3人の子供を持つママで。
(受験生なのに10日間もサボって遊ばせてしまった~と言っていました。(笑))
クルーズが大好きでもう今回で三回目という事でした。チュー
その彼女から貰った情報によると
「コスタビクトリアという船は設備は今回乗ったスプレンディダと同じような感じだけど、クルーが良くて毎日のお部屋掃除の時に動物のタオルアートを作って置いて行ってくれたり、レストランでダンスをしてくれたりで楽しかったよ。
子連れにはボイジャーオブザシーズという船がお勧めかな。ロッククライミングやアイススケートリンク、パターゴルフやサッカーコートもあったよ。シアターでのショーの他にクルーがパレードをしたり、毎日飽きなかったよ。」
との事でした。
 
うーーん、どちらも乗ってみたい。。。
母はまたコツコツ500円玉貯金を頑張ろうと思います。ぼけー
 
 
 
 
■ラトルのご案内■
コーヒー ラトルのベビーマッサージ コーヒー ベビーマッサージの日程・詳細 コーヒー ラトルのアルバム コーヒー 魔法の質問 ベビーマッサージサロン*ラトル 主宰    ベビーボンディングケアスペシャリスト・看護師    魔法の質問キッズインストラクター                川田暁子