10年後の自分の可能性が広がる

保育士が伝える

保育士の為のベビーマッサージ資格

 

RTA指定スクール 

ベビーマッサージ教室&講師資格講座

Baby  Commu 

講師の 方 麗蓉(ほう れいよう) です

 

                       ゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚ 

 

【保育士なら知ってたい】

五感を使う遊びは

こんなに簡単にできる♪

 

 

 

 

「五感を使った遊びをしましょう」
って良く保育系の本に、
書いてあるのを見かけませんか?





 

 

 

 

「五感を使った遊び」と言われて
手先を使った知育遊びや、

リトミック。

 

 

 


私、この2つくらいしか

出てきません💦




五感を使った遊びや
活動をするのに



色々な保育雑誌を
探しまくっていたのは
何を隠そう
25年も保育士してたの
遊びのネタが少ないこの私(笑)





 

 

 

 

正直、

 

 

 

 

小さければ小さいクラスほど

感触遊びのネタを

考えるのって

大変なんですよね。

 

 

 

 

万が一、口に入っても

害のないもの

小さすぎないもの

準備に時間がかかりすぎない物

など、限られちゃいますからね




保育園では
五感を使った遊びというと
小麦粉粘土、スライムなど
感触遊びをすることが
多いのかなって思います。




実際私も、小麦粉粘土や
ジップロックにスライムを入れて
ぐにゅぐにゅしたりして
感触遊びをしてました。




だけどこの五感を使った
感触遊びをするのに
道具が必要ですよね









道具準備、
毎回大変だな・・・
そんな、保育士さんに朗報!




道具も使わず
もっと気軽にできる
五感を使う遊びがあるのを
知っていますか?





それは




ベビーマッサージなんです




ベビーマッサージを
してもらうことが
子どもにとっては、
五感を使うことになるんです。




保育士が触れることで、触覚が
保育士を見ることで、視覚が
保育士の声掛けで、聴覚が
保育士の匂いで、嗅覚が

(味覚は親子でやる時には
授乳が当てはまります)










こんな風に、
「触れる」=ベビーマッサージを
することで、五感を使った
遊びが出来るんです。




しかも、触れることで
保育士と子どもの絆や
信頼関係も作れるのが、
ベビーマッサージなんですよ。





物を使った

五感遊びにはない
手軽さがあるので

 

 

 


急な雨で、

室内遊びになった時や
何をしようか迷った時など




集団という場所で
なかなか作ることができない
子どもと1対1の時間を
五感を使って

楽しんでみませんか?









子どもたちは
触れてもらうのが大好き!
やってやって!と
そばに寄ってくること
間違いなしですよ♪


 

 

 

触れ方一つだけど

ちょっとした違いで

子どもの満足度も変わっていく

 

 

 

 

その触れ方や関わり方を

実践しながら

学ぶことができる

 

 

 

 

アドラー心理
  ×
ベビーマッサージの
「一方的な保育からの脱出!
子どもと横の関係を作る
保育1Day講座」
5月に開催いたします





詳細はコチラから
ご覧いただけます
↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

知識はないよりあった方がいい。

知っていれば

いざという時に、

そのノウハウを使って

解決できることが増えるけど

 

 

 

 

知らなければ

時間と労力を使って

解決していかなくてはならない

 

 

 

 

子どもの成長は

待ったなしだからこそ

保育の現場で活かせる

スキルをお伝えしています

 

 

 

 

今日の内容が

あなたのお役に立つと

嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

    

◆公式LINE◆

 

【保育士スキルアップ】&【勇気づけ保育】

💖公式LINE

 

保育の現場で役立つ「触れる」

ベビーマッサージレッスンの先行予約

 

そして

 

子どもを一人の人として尊重しながら

保育していく関わり方の第一歩!

勇気づけ保育講座を開催予定♬

 

こちらから5秒で簡単ご登録いただけます♡

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

 

 

 

保育士25年の経験からお伝えしている保育ノウハウの記事はこちら♪

(画像クリックで記事に行きます)

 

①【保育士必見】慣らし保育、泣き止まない赤ちゃんと保育士の信頼関係をアップする秘訣

 
 

 

 

②【閲覧注意】ベテラン保育士の保育、マネしないで!

 

 

 

 

 

③【自分の声掛け大丈夫って思う人は閲覧禁止】保育士意味ない声掛け3選