10年後の自分の可能性が広がる

保育士が伝える

保育士の為のベビーマッサージ資格

 

RTA指定スクール 

ベビーマッサージ教室&講師資格講座

Baby  Commu 

講師の 方 麗蓉(ほう れいよう) です

 

                       ゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚ 

 

送迎という短い時間で

保護者と信頼関係を作る

最強トーク

 

 

 

 

 

今日から新年度☆
保育園は入園式のところが
多いですかね











私が働いていた保育園では
今日は入園式で
明日から本格的に
慣らし保育がスタート





初めての集団生活に
我が子は慣れていけるのか
不安なママも多いですよね





そして





保育士もまた
子どもたちや保護者との
関係作りに
不安な保育士さんいませんか?






もちろん私も

楽しさ半分、不安半分で

この4月1日を何十回も

迎えてきました(笑)

 

 

 

 

 

特に経験浅いころは

子どもは、日々の

関わりで少しずつ

信頼関係は築けるとして!

 

 

 

 

 

問題は送迎という短い

時間しか関われない保護者と

どう信頼関係を

気付いていくか‥‥

 

 

 

 

 

って毎年憂鬱案件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下手したら、会えない日だって

あるわけじゃないですか?

 

 

 

 

 

1週間毎日、受け入れと

引き渡しが出来ればいいけど

正直ほぼ、そんな1週間って

ないですよね(笑)

 

 

 

 

 

そんな私が、ようやく

保育士20年くらいして

気が付いた保護者との

信頼関係を作る最短ルートが

あるんです

 

 

 

 

 

もっと早く、

この関わり方してれば

 

 

 

 

 

「どうやって保護者と話そう」

「なんて声かけたらいいんだろう」

って悩むことも

減ったんだろうな~~~

って今更ながら感じてます^^

 

 

 

 

 

その最短ルートとは

保護者の近況を聞く!

です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、

信頼関係出来てないのに

近況なんて聞けないよ~

 

 

 

 

 

って思いますよね(笑)

私もそれだけ聞いたら

そう思います♪

 

 

 

 

 

 

なれなれしく近況聞くなんて

心臓飛び出るわ―って

 

 

 

 

 

しかも、保護者の方が

年上…なんて時には
尚更、聞けない( 涙)






「おかえりなさい・・・」

からの次の言葉が出てこない

何話そう、何話そう、何話そう

って頭の中グルグルしながら

 

 

 

 

 

子どもの姿を見て

ただニコニコして

帰るのを待つ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいこれ昔のワタシ






だけど、何話そうって

思ってるのは

保護者も同じかも!ですよ





だから大丈夫!大丈夫!

近況を聞く時のpoint

お伝えしますね
 





近況を聞くと言っても

「最近どうですか?」
とかじゃないですよ(笑)





例えば





慣らし保育初日の保護者が

お迎えに来た時に





「おかえりなさい♪
(子どもの様子を伝えましょう)
ママも久しぶりのひとり時間
どうでした?」

 

 

 

 








こんなふうに、保護者が
たくさん話してくれるような
質問してみましょう





もちろん保護者によっては

子どもの様子をもっと知りたい

という保護者もいますから

 

 

 

 

 

そこは保護者の様子も

みながらになりますが

 

 

 

 

 

これが進級時の

多少顔みしりの保護者なら





もう少し気楽に
「今日初日のお仕事
どうでした?」

とか、新年度の仕事の様子を

聞いたり、





「新入社員どのくらい

入ってくるんですか?」





とか、子どものことだけじゃなく

保護者が自分自身のことを

話してもいいんだって思える

関係を築ける雰囲気を作るのが

大切だと思ってます





何かあれば担任の先生に

相談できる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから安心して

子どもを預けられる

 

 

 

 

 

結果、担任の先生を

信頼することに繋がると

 

 

 

 

 

ママが信頼している

担任の先生を

子どもも信頼するように

なるんですよ♡

 

 

 


特に、子どもを受け入れる時に

毎回大泣きしたり
なかなか、保育園に
なれない子どもの保護者とは





仲良く話してる姿を

子どもに見せるのも

効果ありですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもとの関わり方

保護者との関係作りのヒントは




 

アドラー心理
  ×
ベビーマッサージの
「一方的な保育からの脱出!
子どもと横の関係を作る
保育1Day講座」で体験頂けます

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

保護者との関係作りって

保育とは関係ないことかも

しれないけれど

実は大切なことなんですよね




 

今日の内容が少しでも

「保護者と何話そう…」

って悩んだ時に使える

ノウハウになってくれたら

嬉しいです












最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

    

◆公式LINE◆

 

【保育士スキルアップ】&【勇気づけ保育】

💖公式LINE

 

保育の現場で役立つ「触れる」

ベビーマッサージレッスンの先行予約

 

そして

 

子どもを一人の人として尊重しながら

保育していく関わり方の第一歩!

勇気づけ保育講座を開催予定♬

 

こちらから5秒で簡単ご登録いただけます♡

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

 

 

 

保育士25年の経験からお伝えしている保育ノウハウの記事はこちら♪

(画像クリックで記事に行きます)

 

①【保育士必見】慣らし保育、泣き止まない赤ちゃんと保育士の信頼関係をアップする秘訣

 
 

 

 

②【閲覧注意】ベテラン保育士の保育、マネしないで!

 

 

 

 

 

③【自分の声掛け大丈夫って思う人は閲覧禁止】保育士意味ない声掛け3選