10年後の自分の可能性が広がる

保育士が伝える

保育士の為のベビーマッサージ資格

 

RTA指定スクール 

ベビーマッサージ教室&講師資格講座

Baby  Commu 

講師の 方 麗蓉(ほう れいよう) です

 

                       ゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚ 

 

保護者からのクレーム、

この一言で返す



年長児を受け持った時
保護者から



「自分のコップを
友だちがゴミ箱に捨てた」



という出来事に対して
クレームをいただきました







「先生には
お伝えした方が良いと思って」
と長いお手紙を
いただいたんです。



「え~~まじかぁ」



ってちょっと憂鬱に
なるかと思います



しかも手紙という
あとに残るもので
渡されてしまうと



それだけで
気が重くなりますよね



皆さんは
保護者からクレーム
もらったことありますか?




私も、多くはないですが
時々あります



若い時は
クレームを言われると



もう、その保護者と
顔を合わせるのも
嫌だな…
って思っていたんです



出来ることなら
お迎えに来たら
気付かないふりをしようとまで
思っていました(笑)








今だから
言えることですよね💦



だけど



クレームを言ってくる
保護者の気持ちを
考えてみてください



想像したことありますか?



ここからは
私の勝手な考えですので
お付き合いいただけたら
嬉しいです



保護者にとって
私たち保育士って



いわば
自分の子どもを
人質に取られてるんです








例えばですよ



自分(保護者)が言ったクレームで
担任の先生が
気を悪くして
我が子に冷たくされたら
どうしよう・・・




って思うと思うんです。



もちろんそんなことする
保育士はいないでしょうが



それでも
「もしかしたら」
って頭をよぎるんです



それこそ
昨今「不適切保育」
なんて言葉が行きかう中で



クレームを言うことで
我が子に
何かされたらどうしよう
って思ってしまう
保護者もいるんです







そんな不安なことが
頭をよぎっても
保育士にクレームを
言ってきてくれる




よっぽど
気になってることで
誰かに相談せずには
いられず



悩んで悩んで
悩んだ末のことだと
私は思うんです

 

 

 

もちろん

保育士のことも考えて
出した結論

 

 

 

だから、わたしは

クレームを頂いたときは

言うまでに悩んだだろうな・・・

って思うことで

 

 

 

穏やかな気持ちで

保護者と向き合えるんです

 

 






たとえそれが
保護者が
すごい剣幕で
怒ってきたとしても



謝罪の後に
私は必ずこの一言を
伝えてます




「お話しするの
迷われたと思いますが
話してくれて

よかったです」
(ニュアンスは多少変えたりしますが)



勇気を出して
話してくれた
保護者の気持ちに
まずは、寄り添う声かけを
してました







相手の気持ちを受け止める
これは、保育の中でも
同じですよね




子どもの気持ちを受け止める



この、
「気持ちを受け止める」
ことができると
子どもとも保護者とも
信頼関係が出来てくるんですよね



そしてその
「気持ちを受け止める」
ことは
「ベビーマッサージ」でも同じ




「触れる」ことを通しても
共通しているんです








だからこそ
「触れる」知識を学んで
保育の現場に
いかしていけるんですよね



ベテラン保育士でも
知らないことがあった
ベビーマッサージ資格



2月スタート生
1名募集します



新年度に向けて
新しい知識を増やして
子どもにも
保護者にも寄り添う保育士に
なりませんか?



資格取得を決める前に

必ず無料個別相談を

開催しています

 

 

 

詳細はこちらから

ご覧いただけます

↓ ↓ ↓

 

 

 



「言いにくいことを
言ってくださりありがとうございます」
といって憤慨する保護者もいるよ



と言われたこともありますが
それは、常日頃からの
保護者とのコミュニケーションも
あると思っています



「クレーム」と思うと
一方的に言われるイメージも
ありますが



保護者が言ってきた
気持ちを考える気持ちの余裕



ほんの少し持てると
とらえ方も変わってきますよ



今日の内容が
あなたのお役に立つと
嬉しいです







最後までお読みいただき
ありがとうございました

 

 

    

◆公式LINE◆

 

【保育士スキルアップ】&【勇気づけ保育】

💖公式LINE

 

保育の現場で役立つ「触れる」

ベビーマッサージレッスンの先行予約

 

そして

 

子どもを一人の人として尊重しながら

保育していく関わり方の第一歩!

勇気づけ保育講座を開催予定♬

 

こちらから5秒で簡単ご登録いただけます♡

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

 

 

 

保育士25年の経験からお伝えしている保育ノウハウの記事はこちら♪

(画像クリックで記事に行きます)

 

①【保育士必見】慣らし保育、泣き止まない赤ちゃんと保育士の信頼関係をアップする秘訣

 
 

 

 

②【閲覧注意】ベテラン保育士の保育、マネしないで!

 

 

 

 

 

③【自分の声掛け大丈夫って思う人は閲覧禁止】保育士意味ない声掛け3選