フレイル予防 | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

地域での高齢者向け運動講座に参加してきた。

 

高齢者のフレイル予防に、市から補助金が出るのだ。

だから、講師謝礼もその補助金で賄えるので、講座は無料で参加できる。

 

膝に負担がかかる運動系サークルは退会したが、ゆっくりふらふらの運動は大丈夫と考え、ネットで申し込みをしておいた。

 

午前中の仕事の後、急いで買い物を済ませ、昼食は買ってきた果物と煎餅をかじり、慌てて会場に滑り込んだ。

 

受付でスポーツドリンクかパック茶のどちらかを選んで(私は、パック茶にした。スポーツドリンクは思いのほか、カロリーが高いと聞いたので)、ホールに点在された椅子に座る。

早速アンケート用紙を配布され、書き込む。

(日頃の運動度やお出かけ、仕事の有無、などを記入する)

 

勿論、参加者は高齢者ばかりで、60~70代くらいかな?30人ほどいらした。

 

足の指で、グー・チョキ・パー、腕や首を伸ばして回して、吸って吐いて驚き驚き驚き驚き

 

簡単な運動なのに、いろいろ組み合わせ1時間続けると、体のどこかがギシギシと言い出す。

 

注意書きにあったのは、

・準備をしっかり

・水分補給をする

休憩をとる

出来ないことは、はっきり言う

これが大事、見栄ははらないこと